木で育む家族の幸せ 木育工房日記

木育工房の事、納品事例、お客様の声を日記に書いています。

KDS熊本ドライビングスクール様に木製遊具を納品させていただきました!

2024年06月04日 | クライミングウォール

こんにちは!木育工房日記をご覧いただきありがとうございます。

KDS熊本ドライビングスクール様に「積み木広場」と「クライミングパネル3連」を納品させていただきました。

日曜日に行われているイベント〜さんさんさんKランド〜用です。






設営の様子





積み木広場は正方形と長方形の積み木500個と木枠です。




残すご注文は「木のたまごプール」のみ。

たまごの数が2000個あるので、ただ今手分けして製作に励んでいます。



ころころ君も大活躍!



ペーパーの番手を変えながら少しずつキレイなたまごに近づけていきます。



詳しくはこちらの記事をご覧ください。

もうすぐ木のたまご800個完成です。

納品までもう少々お待ちくださいませ。


木で育む家族の幸せ 木育工房  

 〒861-2234 熊本県上益城郡益城町古閑107ー22

096ー201ー3153

mokuiku1@yahoo.co.jp

室内うんてい ボルダリング 木育工房ホームページ

 

ランキングに参加しています!クリックのご協力お願いします!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓  

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「室内用木製うんてい」について

2024年05月16日 | 室内用木製うんてい仕様について

ホームページはこちら

木で育む家族の幸せ~木育工房(もくいくこうぼう)

熊本県上益城郡益城町古閑107-22 TEL:096-201-3153

 

 

ご訪問ありがとうございます。

2015年2月に室内用木製うんてい(ブレキエーション)を発表してから早いもので丸9年が経ちました。

きっかけはドーマン法を実践されていたお母さまのご依頼でした。最初のお客様です。



その後、うんていは大変な人気商品となり、個人のお客様はもちろん、保育園様、幼稚園様、スポーツクラブ様、

工務店様などこれまでに1000台以上のうんていを納めさせていただきました。

熊本市子ども文化会館や児童館に採用いただいたり、益城町のふるさと納税返礼品としてもご登録をいただき、大変ありがたく思っております。

 

益城町のI君

 

こどもスポーツクラブCUPS様

 

 

ママとベビーのための子育て教室 ままこや様

 

 

福岡県D様



アスリート俳優 森渉様
 




 

うんていはお子様の身体的知能を伸ばすのにとても優れた運動用具です。

どのような効果があるかというと、

*体力をつける

*肺を強くする

*集中力を高める

*体幹を鍛える

*手先が器用になる など。

ドーマン博士の本「赤ちゃんの運動能力をどう優秀にするか」にうんていが紹介されています。

 

楽しみながら運動ができて、様々な効果が得られるうんていはとても魅力的な遊具ですね。

 

木育工房ホームページはこちら

 

木育工房のうんていの強みは、「丈夫な作り」と「豊富なオプション」と「大きいサイズ」も作れる事です。

もともとオーダー家具屋ですので、家具作りの技術がうんていに活かされています。

木作り、ホゾ組み、磨き。丁寧な職人の手仕事で作られています。

うんてい製作の様子はこちら

 

またうんてい本体にすべり台ターザンロープ登り棒クライミングパネルなどの楽しいオプションをつける事が可能です!

うんていプラスαの楽しみ方ができるので、お子様が飽きずに使えて、遊びの幅も広がりますね。

水泳のトレーニングやエクササイズ用にご注文されるお客様もいらっしゃいます。

他にもまだまだ強みがあるので、是非ホームページをご覧下さい。

 

 

木育工房 室内うんてい紹介

【材料について】

材料は熊本県産ひのきです。地元の製材所から直接仕入れてます。

ひのきを選んだ理由は、ひのきが次のような特性を持っているからです

*耐久性がある(国宝の法隆寺もひのきが使ってあります)

*きめ細やかでなめらかな手触り

*優しい木目、使い込むほどに増す風合い

*リラックスできる香り(フィトンチッド)

*紫外線を吸収する働き

*調湿効果

*殺菌、防ダニ効果

材料として優れている以外にも「安全な地元の木を使いたい」という地産地消の想いもあります

節(ふし)は枝の跡です。

*自然の木を大切に使いたい

*長く使える物を手頃な価格で提供したい

そんな想いから、節は一つずつ埋め木して使用しています。

 

ひのきの香りとスベスベした肌触りを楽しんでいただけるよう、細部までしっかり磨いて無塗装で仕上げています。

使い込むほどに増す風合いもどうぞお楽しみください。

 

 

【塗装について】

通常はツルツルすべすべに磨き上げた無塗装の状態でお出ししております。

ひのきの香りや手触りを楽しめます。

ご希望があればUVカットのF☆☆☆☆ウレタンクリア塗装も承ります。

ウレタン樹脂で塗膜を作るので、日焼けに強く、手垢や汚れもつきにくいので綺麗な状態を長く保ちます。

水拭き、アルコール消毒などお手入れも簡単です。

艶消し100%なので、見た目は無塗装の状態とほぼ同じです。

日焼けや汚れが気になる方、保育園、幼稚園様には特におすすめです。詳しくはこちら

着色は白、茶色が可能です。(ベタ塗りではなく、木目が見える着色です。)

 

【標準サイズについて】

本体の大きさは高さ195cm幅180㎝奥行50cm(土台含めて90~120cm)畳1枚分のスペースに置けます。

*幼稚園から小学生のお子様に適したサイズです。

分解、組立式なので何度でもバラす事が可能です!お引越しや模様替えにも安心です。

 

【組立てについて】

本体の組み立ては付属のドライバーでボルトを20本締めていただきます。(所要時間30分〜1時間、電動ドライバーなら15分〜30分)

安全の為、組立ては大人2人以上で行なって下さい。

組立て動画はこちら

 

【ステップ付き柱について】

こちらがステップ付き柱です。突起が4段、ステップ(登るところ)が3段ついています。

下3段のステップはガッチリほぞ組みしています。

お子様が足を滑らせにくいように4cmの角材(丸く面取りしています)を使いました。

上の丸い突起は可動式うんてい用です。20cm間隔で4段階に高さ調整ができます。

ですので、可動式うんていは7段階に高さ調整が可能です。

 

【土台について】

柱に取付ける土台です。土台の長さは、20cm、30cm、35㎝からお選び頂けます。

お部屋のスペースに合わせて、壁側20㎝、反対側30㎝にする事も可能です。

土台は長ければ長いほど横揺れに強くなりますが、うんていは置いているだけですので、使い方によっては揺れたり動いたりします。

その点ご理解の上、安全にお使いいただければ幸いです。

(長さに関わらず価格はどれも同じになります。)

 

【固定うんてい】お子様のバランス感覚、空間認識力、受動握力を鍛えます。

固定うんていは本体上部のうんていです。直径28ミリのにぎり棒が25㎝間隔で7本ついています。

組立ては柱の欠き取りに乗せてボルトを締めます。

欠き取りで固定うんていの重さを支えるので組立てがとても楽です。

【にぎり棒について】

にぎり棒には堅木のヨーロピアンビーチ(ブナ材)を使用しています。

うんていの心臓部となるにぎり棒ですので、1本1本工房で手作りしています。

0.1ミリの精度で作る技術はベテラン職人ならでは。



穴より少しだけ大きく作って、ちょうどいい固さで叩き込むのがポイントです。

これでにぎり棒が回ったり緩んだりする事がなくなります。

直径は固定式うんてい用28㎜、可動式うんてい用23㎜、赤ちゃん用にぎり棒は直径17㎜です。

 

それぞれの1本あたりの安全耐荷重はこちらになります。

直径28㎜→耐荷重 100Kg (固定式うんてい)

直径23㎜→耐荷重 50Kg (可動式うんてい)

直径19㎜→耐荷重 30Kg (可動式うんていリバーシブル用)

直径17㎜→耐荷重 15Kg (赤ちゃん用握り棒)

 

 【筋交い (すじかい)について】

筋交いは柱と固定うんていを繋げる大変重要なパーツです。

うんてい全体の揺れを軽減させ、強度を持たせる働きがありますので、しっかり取り付けて下さい。

筋交いの穴には堅木のビーチを埋めています。理由は、ボルトの摩擦により穴が広がるのを防ぐためです。

木育工房のこだわりの一つです。

 

ボルトの受けには全て金属製のナットを埋めているので丈夫です。

 

ステップ付き柱に固定うんていを乗せて、筋交い、土台を取付ければ本体の完成です。

*筋交いの隙間はお子様の頭が入らない大きさです。

 


 
 
セミオーダーで大きいうんていをご注文の場合は筋交いが大きくなりますので、
より安全性を高める場合はオプションで筋交いを増やして隙間を減らす事も可能です。
 
 
うんてい本体を分解した状態です。
組立説明書、手回しドライバー、すべり止めマットはもれなくお付けしています。
 

木育工房ホームページはこちら

 

ここからはオプションの紹介になります。オプションは12種類ご用意しています。

▪️可動式うんてい

▪️平均台

▪️丸太の平均台

▪️平均台土台

▪️ターザンロープ

▪️ブランコ

▪️すべり台

▪️渡り板

▪️登り棒AorBタイプ

▪️赤ちゃん用握り棒

▪️クライミングパネル大(幅100㎝)ハーフ(幅50㎝)

▪️鉄棒(ステンレス) 

 

【可動式うんてい】小さいお子様用に高さ調整ができるうんていです。柱の突起に乗せて簡単に高さが変えられます。(工具不要)

23mmの握り棒8本(21㎝間隔)ついてます。

 
渡り板を乗せるとフラットになるのでテーブルやベンチとしてもお使いいただけます。
 


 

可動式うんていは7段階に高さ調節可能。斜めにかける事もできます。

*可動式うんていリバーシブル(握り棒2段)はご希望があればお作りいたします。

 

【平均台】お子様のバランス感覚を養います。

うんていのステップに乗せて使います。高さは3段階に調整可。

平均台の底面に欠き取りをしていますので、平均台がずれる事なく、取付け取り外しも簡単です。

(標準185㎝~300㎝までお作りできます)

 

平均台を単体で使われる場合は別売りの平均台土台(2個セット)をお使い下さい。

 

【丸太の平均台】お子様のバランス感覚を養います

 
杉の磨き丸太なのでとても綺麗です。丸太なので普通の平均台の何倍も難しくて面白いです。
うんていのステップにかけてもお使いいただけます。
(標準185㎝~300㎝までお作りできます)
 
 

【ターザンロープ】お子様のバランス感覚、腕の力を鍛えます。

ターザンロープは一番人気のオプションです。ロープに丸い円盤がついていて、立ったり座ったりした状態で揺らして遊びます。

バランスを取るのが難しいので、腕力、握力、手足の使い方が身につきます。

ロープは耐久性、耐候性に優れたクレモナロープ直径18mmを使用しています。安全耐荷重280kg

取付けは簡単です。固定式うんてい上部の穴にパイプをさせばOK!

ターザンロープを外したい時にロープをほどく必要はありません。

 

 

【ブランコ】お子様のバランス感覚と全身の筋肉を鍛えるます。

お子様が自分で漕ぐようになると、身体の重心をコントロールして全身の筋肉の使い方を身につけられるようになるそうです。

お子様だけでなく、お母さんが赤ちゃんを膝の上にのせて遊ぶ事もできます。

本体の柱がある為大きくは振れませんが、公園デビューする前の練習にいいですね。

クレモナロープ直径18mm使用、安全耐荷重280kg

ターザンロープ同様、取付けは固定式うんていにパイプ付きの板を差し込むだけです。

さらにブランコのロープはワンタッチで取り外しできるので大変便利です。

 

【赤ちゃん用にぎり棒】にぎる練習にどうぞ

赤ちゃんが掴みやすいよう棒の太さは直径17㎜でお作りしています。0歳〜3歳くらいまでのお子様が対象です。

クレモナロープは直径9㎜(安全耐荷重140キロ)を使用、うんていのにぎり棒に結んでお使いいただけます。

 

【すべり台】お子様のバランス感覚と全身の筋肉を鍛えます。

言わずと知れたお子様が大好きな遊具です。すべり降りる時のスリルと興奮は神経回路を刺激し脳の発達を促すそうです。

またすべる時の背筋を伸ばしてお腹に力を入れる姿勢がバランス感覚を養います。

ラジアタパイン集成材、厚み20mm。長さ160㎝

ステップまたは可動式うんていに掛けてお使い下さい。

 

収納時は内向きにすれば場所を取りません。

 





 

渡り板】

すべり台のアプローチに使ったり、ここに乗って上のうんていで遊んだり、机やベンチとしてもお使いいただけます

これがあると何かと便利です。

ラジアタパイン集成材厚み20mm

すべり台は渡り板のどこにでも掛けられます。

*渡り板の切り欠きはすべり台を引っ掛ける為です。

すべり台がない場合は切り欠きがない方が使いやすいです👌

 

【クライミングパネル大】

うんていに取付けられるクライミングパネル(厚み5㎝)です。

50㎝幅のパネルを2つ連結して100㎝幅にしています。

パネルにはホールドを付け替えできる爪付きナットを36個埋めています。

パネルにしていますので裏にボルトが飛び出さず安心です。

うんていとの距離は30㎝ありますので、可動式うんていもスムーズに動かせます。

 
 


 


【クライミングパネルハーフ】
 
ハーフタイプは柱にピッタリ付くので省スペースになります。
 
 




オプションでクライミングロープも取り付けられます!
 

ホールドは値段も種類も様々ですので、お客様ご自身でお好みの物をお選びいただいても大丈夫です。

木育工房でご準備する場合はオプションの「ホールド」をご注文ください。(32個入り)

 

 

ホールドの取付けは直径10㎜長さ35㎜のボルトを六角レンチで締めていただきます。



 
【鉄棒】
 
 
 
お客様の声から生まれたオプションです。
60㎝から15㎝間隔で4段階に高さ調節できます。60㎝、75㎝、90㎝、105㎝
 
強度のあるステンレス棒を使っていますが、たわみ防止の為、取付けられるのはうんてい幅180㎝までとなります。(写真の黒い鉄棒は初期の物です。土台も当時は斜めカットでしたが、現在は丸い土台です。)
 
 
 
逆上がり、前回りの練習にもってこいですね。土台は安定の40㎝長さ。
すべり台を鉄棒にかけて使うことも可能です。
 
ボルト左右2本ずつ、計4本で取付けます。
 
 

木育工房ホームページはこちら

 

【セット販売について】

★基本セット:うんてい本体+可動式うんてい+平均台

★人気NO.1セット:うんてい本体+可動式うんてい+ターザンロープ+登り棒

★すべり台セット:うんてい本体+可動式うんてい+すべり台+渡り板

のセットになります。

オプションで迷ったらこちらをご参考にされてください。

 

オプションを組み合わせると、いろいろな使い方、遊び方ができる室内用総合遊具になります。

もちろん本体のみ、うんていのみ、オプションのみのご注文も承っておりますので、お気軽にお問合せ下さいませ。

 

【セミオーダーについて】

ご希望のサイズでセミオーダーをお受けできます。(高さ230㎝幅300㎝まで。)

標準サイズは12歳(身長155㎝)くらいまでのお子様向けですので、長く使われる場合や、大人の方がご使用になる場合は、大きいサイズをご注文いただければと思います。

高さは200㎝、210㎝、220㎝、230㎝まで対応しています。(身長160㎝~180㎝向け)

高さを上げる場合は、安定を増すために柱やうんていの部材を一回り大きくしています。(本体奥行56.6㎝)

土台も40㎝をお付けしております。

 

【最後に】

木育工房の室内うんていでお子様とご家族に笑顔をお届けできれば嬉しいです。

静電気がおきにくいのも木製遊具の特徴です。ひのきのなめらかな手触り、香りも是非楽しんで下さいね

室内うんていは受注生産になります(納期1ヶ月〜3ヶ月)

ご興味のある方は是非お問合せ下さい

最後までお読みいただきありがとうございました✨

 

うんてい製作の様子はこちらをご覧ください。

↓↓↓

木製うんてい製作の流れ

うんていの価格についてはこちらをご覧ください。

↓↓↓

うんてい、オプション価格表

うんていの動画はこちらをご覧ください。

↓↓↓

動画

 

木で育む家族の幸せ 木育工房

熊本県上益城郡益城町古閑107ー22

096ー201ー3153

mokuiku1@yahoo.co.jp

室内うんてい ボルダリング 木育工房ホームページはこちら

 

ランキングに参加しています!クリックのご協力お願いします!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓  

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KDS熊本ドライビングスクール〜さん!さん!さん!Kランド開催〜

2024年04月18日 | イベント情報、木工教室

こんにちは!木育工房日記をご覧いただきありがとうございます。

北区楠木にある「KDS熊本ドライビングスクール」さんが4月から毎週日曜日に親子向けのイベントを開催されるそうです。

HPより引用

休校日である日曜日に教習コースや、校舎を利活用し、ファミリー層に向け地域の賑わいの場として提供していきます✨

太陽光で走るキッズカー🚗³₃で、交通ルールを学び、またSDGsも同時に学ぶことが出来ます!

他にも、自転車·三輪車も乗ることができ、室内では熊本の木と触れ合える木育(もくいく)も体験することができます‎

‪🔆‬さん!さん!さん!Kらんど開催‪🔆‬ |KDS熊本ドライビングスクール

 

こちらの木育体験に木育工房の遊具を置いていただける事になりました♪

なんでも、東京にいらっしゃる代表取締役の娘さん夫婦が木育工房のうんていを購入されていたそうで、その繋がりで今回ご縁をいただきました。ありがとうございます✨

 






 

素敵な取り組みをされていますね、と言っていただき光栄です。

KDS さんの「さん!さん!さん!Kランド」も素晴らしい取り組みだと思います。

ソーラーカーで場内を走れるなんて、子どもたちにとってすごく貴重な体験ですね✨

いいなぁ〜



 



 
他にもトランポリンやトイドローン体験、KDSカフェなどもあるそうです👌
 

お近くの方は是非行かれてみてください😊

 



 

 

木で育む家族の幸せ 木育工房  

 〒861-2234 熊本県上益城郡益城町古閑107ー22

096ー201ー3153

mokuiku1@yahoo.co.jp

室内うんてい ボルダリング 木育工房ホームページ

 

ランキングに参加しています!クリックのご協力お願いします!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓  

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表札の製作

2024年04月10日 | オーダー家具製作
こんにちは!木育工房日記をご覧いただきありがとうございます。

お客さまからのオーダーで「表札」をお作りさせていただきました。

材料に熊本県産の木材を使いたいとの事で木育工房にご依頼されました。

ありがとうございます。承知いたしました。

という事で、ベースはひのき、文字はウォールナットでお作りさせていただきました。




アルファベットはレーザー加工機で印字





糸鋸盤で切った文字をタイトボンドで付けました。





自然系塗装して完成です✨

ひのきは経年変化で色が濃くなっていくので、その過程も楽しんでいただけたらと思います。

ご注文誠にありがとうございました😊


木で育む家族の幸せ 木育工房  

 〒861-2234 熊本県上益城郡益城町古閑107ー22

096ー201ー3153

mokuiku1@yahoo.co.jp

室内うんてい 木育工房ホームページ

 

ランキングに参加しています!クリックのご協力お願いします!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓  

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天井用うんていの納品〜東京都(株)MISTER様〜

2024年04月06日 | 天井取付用うんてい納品事例

こんにちは!木育工房日記をご覧いただきありがとうございます。

天井用うんていをお送りさせていただいた東京都の(株)MISTAR様から設置後のお写真が届きましたので、ご紹介させていただきます。

こちらは245㎝を2台繋げて設置してあります。


取付方法は吊り金具(全ネジボルト)です。
こちらで下穴をお開けして、MISTAR様が金具を準備、取付けなさいました。



繋ぎ目がわからないくらいピッタリ設置してありますね!
腕のいい大工さんがいらっしゃるのでしょうね😊




横のボルダリング壁からうんていに移れるんですね!くすみカラーのホールドが可愛いですね💕



おー!素晴らしい👏

 

ご担当者様からです。

この度は、納期短縮や図面作成など、ご協力を頂きまして本当にありがとうございました。
お蔭様で工事は予定通り進み、とても立派な雲梯を無事に取付けることが出来ました。
お子様も非常に喜んでおられ、初めての工事で私自身とても貴重な経験をさせて頂きました。
設置した雲梯の写真を送らせて頂きます。
またいつかご縁がありますことを願い、この度の御礼を申し上げます。
ありがとうございました。

 

ご丁寧にありがとうございます。

無事に取付けできてよかったです。


すごくいい感じですね!

横のボルダリング壁を登って雲梯をするんですね。

ホールドもくすみカラーでおしゃれですし、雲梯の長さも十分なのでお子様が楽しく運動できそうですね♪


バッチリ取付けていただき、こちらこそ感謝です。

またご縁がありましたらどうぞよろしくお願いします。

この度はありがとうございました✨



木で育む家族の幸せ 木育工房  

 〒861-2234 熊本県上益城郡益城町古閑107ー22

096ー201ー3153

mokuiku1@yahoo.co.jp

室内うんてい 木育工房ホームページ

 

ランキングに参加しています!クリックのご協力お願いします!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓  

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする