印鑑を作ろう!実印や銀行印の選び方のヒント

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご訪問ありがとうございます。 名古屋で評判(?)のはんこ屋

西高蔵印章店の店長 伊藤 東(通称AzuMax!)です。

このサイトにたどり着かれたものなにかのご縁です。2010年4月から

始めたばかりで記事は少ないですが、少しでも楽しんでいただけたら

幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

かか$強運引き寄せ!きっと役に立つ印鑑の選び方のヒントかかか
$強運引き寄せ!きっと役に立つ印鑑の選び方のヒント
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

器材にも「ありがとう」

はんこ屋のオヤジ・伊藤東です。

ウチの店って毎月最終週はお客さんが多いのですが今月は静かです。

まあ天気が悪いから人の動きが弱いという部分もあります(しっかり言い訳!)。

天候の回復した今日はがっちりと売り上げが出せてホッとしています。

 

この仕事を始めて26年目。

少々のことで動揺することもなくなりました。
それでも器材の不調の時は今でも激しく動揺します。

あらゆる面で切っても切れない存在のパソコンはもちろんのこと、印鑑を彫るときに活躍する彫刻機、名刺の印刷やゴム印の原版フィルムを作成する際のプリンター等が機嫌を損ねるとホントに焦ってしまいます。

もしも器材が不調になると商品の納期に直結してしまいます。

 

修理や器材の入れ替えをするにも「ハイ、じゃあ明日ね」とはいきません。

こういった不測事態に別のPCやプリンタに1日以内で緊急避難が出来るようにバックアップ体制は取っています。

それでもやっぱり不安は残るというのが悩みのタネ。

お客さんのおかげでお店が成り立っていることに感謝ということはもちろんのことですが、各種器材にもいつも「ありがとうね」と話しかけているんです、実は・・・。

 

器材にも話しかけているヘンな私です(笑)。

 

ではまた。

感謝。

GW

はんこ屋のオヤジ・伊藤東です。

 

ゴールデンウイークの真っただなかの平日。

まとめて10連休という人もいれば今日のような平日はお仕事という人もあることでしょう。

当店はカレンダー通りの営業なので今日は通常営業です。

普段よりは事業所関連のお客様の来店は少なかったものの個人のお客様は多かったですね。

 

そして今日で4月も最後の日。

毎日があっという間に過ぎていきます。

この4か月間はずっと昨年比を超えており順調でした。

似たようなお店がいっぱいある中で当店を選んでくれたお客様のおかげです。

「5月以降もしっかりと仕事をしますよ。」と声高らかに宣言したいところですが、

なぜか疲れ気味。

GW中にしっかりと身体を休ませます。

 

ではまた。

 

いよいよ新年度の始まりですね

はんこ屋のオヤジ・伊藤東です。

いつもの年よりもちょっと遅れて桜の開花宣言が出ました。
とは言ってもあくまで開花宣言であって満開の見頃まではもう少し先ですが心はワクワクの私です。

さて、今月もあとわずかでいよいよ新年度の始まりですね。
この年度の変わり目の時期ははんこ屋さんは大忙しになります。
学校では卒業・入学で新入生のゴム印が、企業でも会社の中で再編があってそれに伴うゴム印や印鑑の発注があります。

この注文が集中するのが2月中旬から4月上旬くらいまで。

「ドンと来い、注文!」と構えていたのに3月の前半がちっとも忙しくならない。

この店がオープンして25年の中で一番ヒマな3月の前半でした。

3月後半になってから一気に注文が増えて後半はいつもの忙しい3月よりも忙しくなってしまいました。

毎日「終電時間が近づいたのでもう今日はここまでしよう」という日々。

学校や企業からは注文が遅くなった理由として「確定が遅れた」「決済が遅れた」という話を複数聞きました。

 

そして忙しくなるとやってしまうのがミス。

名前のゴム印で文字の間違いを出してしまいました。
すぐに作り直して納品したわけですが、ホントに人名は難しいです。

この先あと1~2週間は作成に追われる日々が続くと思われます。

気を引き締めてまいります。

 

ではまた。

感謝!

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>