MARINKA日々の記録

2019年4月男児出産しました。
主に育児記録になったけど時々読書、毎日のごはんも。

【5歳1ヶ月と22日目】突き刺さる歌

2024年06月11日 | 5歳






今朝家族でごはん食べていたら

ラジオから懐かしい曲が流れてきました。

ちょうど私が学生の頃流行っていて

今の今まですっかり存在を忘れていました…







この曲を聴くと心臓が痛い😂

学生の頃のあれやこれやが思い出されます。


改めてお昼、1人で聴いてみました。



ボロクソに泣きました😂😂😂


学生時代きつかったなー。


現役学生さんがこのブログを読んでいるとは思えないけどw

今とてもしんどい思いをしている学生さん、


大人になった方が自由度高くて

人生楽しいですよー!!!


それにしても古臭さを感じない良い曲。

私には懐かしい曲というより、

突き刺さる曲です😂





絵の具ひー


いつの間に顔描けるようになったのか😭

しかも可愛すぎる




これは…将来芸術家じゃな。(親バカ)



ひーくんは大丈夫かなぁ


小学生(普通級)になったら

放課後等デイサービスも利用しつつ

私は社会復帰✨


…という展望を描いていますが

今のところ育児面はことごとく思いもしない方向に

いっています☆彡😉


💜💜💜


今日は遂にペーパードライバー講習

受けてきました😂

初めてだったので教習所内しか走っていませんが

『次からは問題なく路上に出られそうですよ』

といわれました。


ほ、ほんとですか~😂

3回程乗り上げたし

1度アクセルとブレーキ間違えましたよ~😂(不安)


家でも練習します!










minne←こちらから





【5歳1ヶ月と21日目】そろそろ始めたいけど…

2024年06月10日 | 5歳





久しぶりティラノちゃん🦖






そろそろひーと一緒に

ジョギング練習したい。

いや、まず私がそこそこ走りを取り戻しとかないと。

と思って最後のログを確認すると

2022年!?😱😱😱



そんなに走ってなかったんですか~…


ということで、最近1人で走り始めました!!😐

もう最高気温25℃~28℃いくので暑い暑い😂

水分持って行かず走ると3kmが限界です。


というより今は体の諸々の負担が怖くて

3kmが丁度良い感じです😂

しばらく3kmで慣らします。


しかし実は1週間ほど前から右足の股関節負傷😱

毎夜ストレッチしているのですが、

伸ばすと急に『バキッ』と痛みが走って😂


でもこちらは走る時は全然痛まないので

無理なく走り続けていました。

徐々に治ってきているし。


が、片方負傷していたら反対側も負担かかっていたのでしょうね。

今日はいきなり左の股関節が痛み出して🥶🥶


こちらの方が走り、歩き共に問題になっています😂

痛みがひくまで走るのはやめて筋トレしときます😱


でも1度走り出すと、走らない日は

体中に毒素溜まって渦巻いているような感覚で

気持ち悪いんですよね…





ふぁ~😱

畝予定の場所に雨水が溜まり泥んこ

泥まみれ😇









買ったばかりの靴…お母ちゃん昇天😇

息子さんはとても楽しそうでした。



ひーくんも走る用に

ジョギングの靴と靴下買わなくちゃ~。

買っても続かず無駄になる可能性もあるけど😂

それは習い事でも一緒だから無料のジョギングの方が

懐の痛み具合は違うね😉👍





minne←こちらから





【5歳1ヶ月と19日目】足育

2024年06月08日 | 5歳





庭に草がボーボーです😅

土が固いから鎌必須なんですけど

私は元々左利きで、左手用の鎌がないと

難しいんですよね…

普通の鎌でもできるといえばできるけど、難しい。

結果やらなくなってくる悪循環😂



でもわざわざ自分しか使わないものを

数百、数千円払うのはケチ根性が勝ってしまって🤣

だってダイソーでは100円と消費税で買えるんですもの~…





靴にこだわりがありまくりひーくん。

遂に履ける靴もサイズが19までとなりました。

これ以上大きくなったらまた違う靴を探さないと😫



ひーくんは手は右利きだけど

足は左利きなんですよね~。


大きくなったら右になるのかな??と思ってたけど

左で定着している。


これも脳の作動が人と違って

アンバランスなんでしょうね。

体の動きがぎこちないのも関係ありそう。

運動療育ではうちの子だけ先生の補助がいっぱい入ります😂


どなたか利き手利き足がちぐはぐだけど

運動神経は問題ないよ~て方いらっしゃいませんか🤣



家でできることをしていくのみですね。


公園では裸足育児で



家では足の指を鍛えるため

足指じゃんけんと足指タオル綱引きを。



因みに足の指力は大人でも伴っていない人が多いらしく

鍛えると体の歪みや痩せにくさ等

体の不調がかなり改善されるらしいです🤣👍









minne←こちらから





【5歳1ヶ月と17日目】ぜんそく吸入器デビュー

2024年06月06日 | 5歳





fernさんありがとうございます😍

恐竜ちゃんのコースター可愛すぎて

目が釘付けになりました😍💖




しいたけ栽培キット

大量に獲れていますよ~!

本体はブツブツが画像苦手な人にはゾワワワ~

なので割愛😂




バケツ稲も順調に芽が伸びています🌱

この画像は数日前なので

今は4cmくらい伸びました。



💜💜💜


ひーがいきなり『プリン作りたい』と

言い出したので😂

私も初めての手作りプリンデビューです。





マグカップで作るプリン

カラメルの色薄いけど

とっても美味しかったです!




市販と比べると後味がさっぱりしていて良いですね。

勿論市販も美味しいんだけど。



で、プリンって作ってすぐは食べられないんですね…😂

冷蔵庫で冷やす時間がいるから、

その間に待てないひーの為に



電子レンジで作る簡単ブラウニーも🤣

切る前の画像で見た目があれですが美味しかったです。


💜💜💜


さてさて、咳が止まらないひーくん…

遂にぜんそく吸入器デビューです😭


咳続いて気管支が傷ついたら

一生治らないらしいので😭


これで咳改善されたらいいな~。



ついでに夫も咳続きで吸入器デビューしています。

咳続きな上に風邪をひいてしまい…

微熱が続いています。


普通に生活していてかかったものは仕方ないけど

今回の風邪は本人の不摂生が原因とはっきりしているので

ちょっとむかついています😡

頼むから絶対こっちには移さないでくれ!!










minne←こちらから





【5歳1ヶ月と14日目】美術鑑賞三昧

2024年06月03日 | 5歳




ねこ展に出るレトロ顔ねこちゃん



今月は美術館3か所行けました!



こちらは東広島美術館で。



昨日は



広島市内へ



ひろしま美術館







フィンランド展

気付いたらガラスしか撮ってない😂



夫がふと『地下街で古本市やってないかねー』と。

まさかそんな偶然あるわけないよね~と思いつつ

地下に行ってみたら

なんと古本市やっていました!!😂



そしてまさかの



レスコーフ絶版本ゲットできました🤣🙌

古本市最終日でした。


風邪ひいていたから

予定していた日程と大きくズレての来訪。

偶然がたくさん重なっての出会いです。

これは私のコレクションに加わりたいという

本からの誘いだな。(自意識過剰乙)





最近ひーくん、NHK番組『ねこのめびじゅつかん』

にハマッています😊


というより私が美術好きになって欲しくて

見せてみたのですが😂


それでも、こだわってピタゴラかトムジェリしか

見てこなかったひーくんが好きになってくれた

のは嗜好に沿っていたのでしょう。

猫出てくるし😂



幼児期に絵本が大好きな子は

大きくなっても読書好きになってくれるのでしょうか🤔


読書と美術好きになってくれたら

趣味が一緒だわ~😍



しかし読書ばかりで頭でっかちな偏屈男にならないよう

体験の方もしっかりやっていきたいと思います🤣👍















minne←こちらから