ゆかりって、手作りできるんだね

料理

昨年梅干し(梅漬け)を漬けたとき

一緒に入れた赤紫蘇の塩漬け。

時々おにぎりの中の具にして

細々と消費していたんですけど

全然減らない・・・(^_^;)

 

で、ネットで調べてみたら

干して乾燥させて細かくすれば

ゆかりになるとのこと!

 

ということで、早速作ってみました。

本来は天日干しなど自然乾燥だけど

オーブンでも作れるとのことだったので

このレシピを参考に

簡単!オーブンで乾燥!自家製ゆかり by aki415113

オーブンで乾燥させてみました。

しっかり乾燥させてカラカラになったら

フードプロセッサーやすり鉢で

細かく砕くのですが

私はどちらも持ってないので

ジップロック袋に入れて

麺棒で叩いて粉々にしました(笑)

ところどころ粗くなっちゃったけど

それも手作りの良さかな!(前向き!)

 

早速今日のお弁当用に

ご飯に混ぜておにぎりにしてみました。

気になるお味は・・・

市販品とは違ってあっさりした味だけど

美味しかった\(^o^)/

たぶん市販品は、

お塩やうま味調味料が入っているので

もっとしっかりした味なのかな?

私はこのままで十分美味しかったけど

しっかり味が好きな方は

お好みで調味料を足してもいいですね。

 

現代人の私の感覚では

ゆかりはスーパーで買うもの

だったのですが

本来のゆかりは、

 

梅干しと一緒に漬けた赤紫蘇を

無駄なく食べるために手作りするもの

 

昔の人の知恵ってすごいな〜と

実際に作ってみて改めて実感しました。

 

今年も梅仕事の季節がもうすぐですね。

一年経つのは本当に早い・・・!

読んでくださりありがとうございます。
素敵な一日を! ↓




 

コメント

タイトルとURLをコピーしました