PR

医者は不安を煽るのが仕事なのか、安心感を与えるのが仕事なのか

スポンサーリンク

こんにちは!

今日も良い天気でしたね。

GWに帰省できなかったので、長女が部活から帰ってきたら実家へ行ってきます。

さて、先日の記事にもちょっと書きましたが、抜歯後の私の行動はかなり慎重でした。

それは、何故か。。

ネットでいろいろ調べた結果、抜歯後安静にしないとドライソケットになって苦しむよとの記載がたくさんあったからです。

実際、私は初の抜歯なので、ビビりまくりでしたから(笑)

なので、お子さんを産んだことのある女性からは『ビビりすぎ』だと言われます(笑)

でも、いろいろ調べる中でも、ドライソケットは『何千と抜歯していた中で、1例しか見たことない』という記事も発見しました。

このような記事を見ると、安心しますよね。

なんかよっぽどな事さえしなければ、大丈夫なのだろうなぁ~と。

どっちがよいのでしょうね、専門医が発言する内容としては。

ビビらせるのか、安心させるのか。

これは、コロナにも言えるなぁ~って思ったのですが、いかがでしょうか。

5類になって一年経過しますが、未だに感染予防をと呼びかけるお医者さんもいますからね。

まぁ~、掛かりたくはありませんが、コロナ以外にも怖いものはありますからね。

って、私はマスクのマイクロプラスチックが気になっています。

ちょうど一年前は…

この時大学時代の同窓会のお誘いが来て、実際に7月に大阪・京都に行くことになりましたね♪

こうやってちょっと面倒だけれども、日々の記録を書いておくと、その時の気持ちが思い出されるので良いですね。

結局、割烹料理屋の友人の奥様には私は会えなかったのですが、妻が子どもたちを連れて家に会いに行ったので、私だけ会えていないという。。

地震、一時期よく発生しましたが、最近は落ち着いていますね。

記録

今年観た映画:16本

今日のウォーキング距離:0km
今年のウォーキング距離:128km
※最終ウォーキング日5月10日4km

今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:104km

※最終ジョギング日4月26日2km

では!

ブログランキング・にほんブログ村へ


フリーランスの日常
スポンサーリンク
スポンサーリンク
たたとあをフォローする

コメント