クリスマスデートは計画が大事!クリスマスディナーの失敗談! | 失敗談・成功談から学ぶクリスマスデート2017

失敗談・成功談から学ぶクリスマスデート2017

クリスマスをステキなものにするためにクリスマスの失敗談・成功談を集めました。クリスマスプレゼント選びやデートスポット・イルミネーションの選択に参考にしてくださいね。

私の年代は30代、相手の年代も30代でお互いに年代が同じなので、価値観もとても似ています。

 

そのため、クリスマスはゆっくりと過ごすのが好きです。 

 

クリスマスデートはどこも混雑!

私は昔クリスマスデートで大失敗をしたことがあります。

当時付き合っていた恋人にクリスマスどこに行きたいかと聞かれたのですが、私はあまり前もって計画をするのが好きではないので、「特にない」と答えてしまいました。

元々計画をしてどこかに行くというのがなく、その時の気分でどこに行くか決めるタイプでした。

 

ですので、クリスマスもクリスマス当日に決めれば良いやと思っていました。

 

そして、実際にクリスマス当日になったのですが、どこに行こうと思ってもお店がいっぱいで食事をすることも出来ませんでした。クリスマスはどこもお店がいっぱいです。

普段なら予約をしなくても入れるようなお店でもクリスマス当日は人がたくさんいました。

 

街を歩いたり、どこかデパートに入るくらいなら良いのですが、食事をしたいなら前もって予約をしないといけないと思いました。結局クリスマス当日は夜9時くらいになんとかお店に入ることができて、そこから食事をすることになりました。

 

お腹がすきすぎて大変でした。

 

 

クリスマスデートは計画的に!

私は普段は無計画でどこかへ行くことが多いのですが、クリスマスの失敗からクリスマス、恋人の誕生日など大事な日は前もって計画を立ててから行こうと決めました。

 

やはり、その場で決めても大丈夫なときと計画した方が良いときとありますよね。

 

計画をしてどこかへ行った方が効率よく行く事ができますし、たくさん見て回ることが出来るので時には計画性がある方が良い事もあるということを知りました。

短い時間でどこかへ行きたいならやはり、ある程度計画性がないと本来は見たいところが見れなかったりするので、特に混雑する日は考えた方が良いです。

 

クリスマス以降の失敗からは無計画はやめて前もって予約したり、プランを考えるようになったので、その時の失敗以来、だいぶ考え方が替わりました。

 

もちろん無計画な方がスリルがあって面白いときもありますが、それも時と場合によると思います。

 

クリスマスのときに大失敗をしてしまってからはデートのときはあらかじめどこへ行くか考えるようになりました。

 

おすすめのクリスマスの過ごし方

クリスマスデートの過ごし方はやはり、クリスマスっぽいことをしたいですよね。

天気が良いならイルミネーションを見に行くのをおすすめします。

特別にイルミネーションがあるところではなくても良いので飾りつけがしてある町並みを歩くのも雰囲気が出ておもしろいです。

街は基本的にクリスマスの雰囲気になっているので、特に遠出してイルミネーションを見なくても雰囲気を味わう事が出来ます。

 

そして、少し普段よりも高級な食事を食べると特別感が出て良いですよね。

また、クリスマスプレゼントを探しにデパートに行くのも良いですね。

その後は、どこかホテルに行って二人っきりで過ごすのが良いですね。

 

やはり、クリスマスは恋人とゆっくりするのがおすすめです。

 

 

クリスマスデートでレストランがどこも予約できないっていう場合には、オードブルを買って家でクリスマスを過ごすっていうのもステキです。

オードブルはデパ地下やネットなどで手軽に買うことができるので楽ですし、二人でゆっくり過ごせます。