趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

ソラマメを片付けました

2024-05-31 14:32:59 | 日記

昨日の天気予報では、朝には雨が上がっているはずでしたが雨が降っり曇ったりのうっとおしい天気
雨が上がってから畑に行きました。
今日の畑でのメインの作業はソラマメの片づけ
作業中にも雨が降ったりやんだり
太陽が出て暑いよりはマシと思って作業を続けました。
付いている豆を全部外して茎を切りました。
Before


After


しばらく乾かしてから根っこも抜いて片づけます。
採ったソラマメはバケツにいっぱいありました。

ソラマメだけの写真は撮り忘れました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の木の剪定をしました 南高梅を3つ 梅酒の瓶に追加しました

2024-05-31 14:24:26 | 日記

毎年5月末に小梅の収穫と梅の木の剪定をしています。
今年も剪定をしました。
ひょっとすると小梅も1つか2つは採れるかもと思っていましたが全くなしでした。
Before


After


剪定中に南高梅のついた枝を切ってしまいました。
今年は梅干しを漬けるつもりでしたが、収穫はほとんどなく梅干しは無理。
梅シロップに入れます。

梅の量はこれで全部で154gになりました。
梅の木に残っている梅を探してみると3つ発見。
最初の氷砂糖が100gだったので100g追加しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のトマトの接ぎ木 失敗でした 今年の接ぎ木は全体に失敗です

2024-05-31 14:03:58 | 日記

5月17日に最後の接ぎ木をした2本のトマト
枯れてしまいました。


畑に植え付けできた接ぎ木苗は
4月29日に11本
5月4日に6本
5月15日に2本
合計でたったの19本
そのうちの2本は枯れたので、現在も残っているのは17本になります。
新しい接ぎ木の方法を試しましたが、そんなに良い方法ではありませんでした。
来年の接ぎ木はどうしようかな
じっくり考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のイチゴ

2024-05-31 13:49:02 | 日記


右が畑 左が庭

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に自生のカボチャ このまま育ててみます

2024-05-31 13:43:33 | 日記


毎年、庭でカボチャの芽が出てきます。
今までは、抜いていましたが、今年は育ててみることに。
よく考えたら、カボチャの種は全部コンポストに入れています。
そのコンポストのたい肥は秋に庭の畑に戻しています。
庭の畑でカボチャの芽が出てきても不思議ではありません。
今年は庭に植え付けているのはトウモロコシだけ。
そんなに支障はないのでは。
どんなカボチャができるのか楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする