luiaの超”孤”人的人生再生計画

40代終盤。たぶん生涯独身。630万の借金を抱えてようやく、目が覚めました。 自力で全額返済し、定年退職するまでに、せめて抱えた借金と同額くらいの貯金が欲しい。地道な節約、日々の戯言、借金返済状況などを綴ります。

逃げ切りました!

2018年に、最高630万の借金を抱えていた私。

債務整理はせずに、自力で返済すると決意し、現在に至ります。

 

今朝はうっかりPASMOを家に置いてきてしまったようで、切符を買っていたら電車を1本乗り過ごし…、なんだか諸々モヤモヤしています。

去年も全く同じことをして悔しい思いをしていました。現金を遣ってしまった…。

↓同じ失敗を繰り返す…

luia.hatenablog.com

そして、切符の買い方は覚えていましたが、会社までの運賃がいくらなのかは把握していませんでした。現金だと往復8円損は変わらずです。

まぁでもとりあえず、今朝は、何年も前にユニクロで買ったトップスと、これまた2年前くらいにQoo10で買った激安スカートを組み合わせたコーディネートが、なかなかいい感じにハマったことだけが救いです。

おしゃれって色使いや、アイテムの組み合わせ、着方など、工夫次第で目新しい印象になったりして、再発見ができますねー^^。今の時季、ホント着るものに悩みます。

 

本日で、5月のお給料から口座引落しされるものは、全て終了しました。

口座には、5,282円が残りました。やったー!今月も借金しないで賄うことができました!!これでどうにか、6月のお給料支給まで借金せずに、逃げ切り確定です!!

6/8 ~6/12までの出費・引き落としは以下の通りです。

・習い事  (6/8)   11,000円 (月謝+その他費用)

dカード   (6/10) 64,337円 (食料や日用品、漫画サイトとか

JCBカード  (6/10)  37,095円(整体など美容費その他)

・交通費③  (6/12)  580円 (PASMO忘れ。往復分)

・カス代   (6/12)  2,452円 (シャワーだけにして少し下がった)

    小計     115,464円  ここまでの総計は 353,294円 です。

月間の累計支出を記録してみましたが・・・。あれ?これって普通に、毎月、お給料が手取り35万超えないと生活できないってことですよね・・・?先月より9万も支出額が増えてるけど、なんでそんなにお金かかってるの?謎なんですけど。

習い事だけでなく、推し活の費用も今月は結構嵩んだから、という理由はあれど。

うーん。なんとか毎月の生活費は30万円以内に抑えたいなぁ…。

 

お給料日まで、あと1週間!気を抜かずに頑張ります!

 

 

 

 

 

ろうきんからの手紙。2024年Ver.

2018年に、最高630万の借金を抱えていた私。

債務整理はせずに、自力で返済すると決意し、現在に至ります。

 

特に何がある、というわけでもないのですが、微妙にソワソワしてしまう毎日です。

仕事が手につきません・・・。そんなときもあるよね。と思うことにします。

気分がノッているときはものすごく集中して作業できるのですが、そうでないときの

無気力さ・・・。とりあえず、今日やらなきゃいけないことはやりきったので後は惰性で定時まで働くフリを一生懸命頑張ります(笑)

 

さて。本日のタイトルですが。昨日郵便ポストを開けたら、角2サイズの封筒が入っており。「親展」の印が押された、ろうきんからのお手紙でした。

うっ・・・。このタイミングで何?やっぱり心臓に悪いです。

そして以前も同様に、心臓に悪い思いをしたことを書いていました。

↓前回はなんと5年前!

luia.hatenablog.com

で。今回のお手紙の内容は、というと・・・。↓

まさかの借入限度額の増額案内。

なんと、「ねぇ、もっとお金借りない?のお誘いでした。

まぁ、貸すかどうかは結局のところ、お前の返済能力次第だけどな。当然、見極めはさせてもらうけどな。あくまでも決めるのは俺だ!だが、チャンスはやろう。

と、いった内容のご案内をいただいた次第です。

 

・・・・この度は、誠にありがたいお話ではございますが。

はい。丁重にお断りいたします

もうこれ以上、どこからも誰からもお金を借りたくないのです。だってね、

・・・返すのがめちゃくちゃしんどいんだもの。

当たり前の話なのですが、今の私。本当に骨身にしみてる。

まだまだ限度額に近い返済残額があるっていうのに、ろうきんさんはいったいどこまで

私を借金漬けにしようというのか。金利が低いから、っていって。いつまでも借金生活から足を洗わせないように誘導するとは・・・。まるで

「キープは一番安いボトルでいいよ。・・・だって、いっぱい通ってほしいから

とか言っている夜のお店のキャストみたいですわな。

安いボトル(酒)は身体に悪いし、頻繁に通うとまたこれお肌にも内臓にもよくない。一回一回はお客を気遣う優しい感じ(なんなら、”もしかして惚れてる?”とか勘違いさせられるような態度まで)を出しているけど、地味に痛い出費。

そのうえ、ちょいちょい苦しい思いもさせられて、気づけば体調が悪化したり、ついには大きな代償を支払うことに・・・。

みたいな感じじゃないのか?! 怖いよ、怖すぎるよ・・・T_T

その手にはぜったいのらないんだから!!

 

・・・はっ!@Д@;・・・いけない、仕事やる気なさすぎて、つい謎の妄想ワールドに入ってしまいました。

 

それにしても、5年前の自分が書いていたことを読み返してみると、今の生活はかなりマシになってきているな、と改めて思うのでした・・・。

6/1~6/7 までの出費の内訳は以下の通りです。

6/1~6/2 ¥12,500 (会社の後輩くんと朝まで飲み明かす)

6/4    ¥4,000 交通費② (PASMOチャージ)

6/4    ¥4,131 水道料金  

6/7     ¥200 証明書発行費用(コンビニ出力)

小計 ¥20,831 5月分お給料からの出費総額は ¥237,830でした。

ううう。まだ、習い事の月謝やワークショップの参加費用、イベントの参加費用も払っていないのに、この後JCBカードdカードの引き落としが10万越えてくるので大ピンチ!…ハラハラします><。

 

とはいえ、気持ちを切り替えて、週末はしっかりたっぷり遊びます!

働くためにはリフレッシュしないと~。働かないとお金返せない~。

 

 

 

2024年5月末借金残高。

2018年に、最高630万の借金を抱えていた私。

債務整理はせずに、自力で返済すると決意し、現在に至ります。

 

昨日記事をかきたかったのですが、昨夜はうっかり漫画に集中しすぎて夜更かししてしまい。今朝のご報告となりました。

早速ですが、2024年5月末時点の借金総額と、前回書き漏らしていた分と合わせて5/27~現在までに発生した分のクレカ利用や、主な支出状況などをまとめます。

先月、2024年4月末時点の残高はコチラです。↓

luia.hatenablog.com

債務内訳:借入先   残高(利息)  【現在の約定返済額】  <今月の繰上返済額>

ろうきん       ¥2,795,202 (4.075%) 【¥30,000 +¥60,000(7月/1月】<+¥20,000利息含む>

総額 2,795,202円 〈先月比-40,503円〉

 

いよいよ生活費がカツカツになってきたこともあり、繰上返済はプラス2万円だけ、と返済ペースが落ちてしまいました。が、追加で借金をしないことの方が重要なので、できる範囲で約定返済額よりもプラスで返すことができたことは、頑張ったと思います。そしてなんとしてでも、今月のうちに270万円代には乗せたかったという、その目標を達成できたことも自ら評価して、返済のモチベーションにしていきます。

そして、前回記事で抜けていた分とあわせて追加の出費や引き落としがありました。

5/27~5/31 出費の内訳は以下の通りです。

5/27 ¥10,000 積立

5/27 ¥5,197 電気代 (なぜか安かった)

5/27 ¥32,826 エポスカード (Wi-Fiとかサブスク利用代金ほか)

5/29 ¥1,210 医療費 (心療内科)

小計 ¥49,233

前回の¥167,763  と合わせて月末までの出費総額は ¥216,996でした。

今月はまた、習い事で大きな金額の出費があります・・・。加えて推し活資金も必要。5月のお給料支給分からの、残りの引き落としはdカードJCBカードの利用分にガス料金のみ。口座には14万円ほど残っているので、生活費はなんとか確保できそうですが、習い事にかかる費用が賄えなくなりそうな気配。できるだけ貯金を減らしたくないのですが、いざとなれば頼らざるを得ません。それでも、"いざというときのため"貯金がある、ということの心強さよ・・・。

なんとなく、私、「普通の(借金してない)人」っぽくなってきている気がしませんか?

まだまだ高額債務者ではありますが、確実に金銭感覚が養われているように感じます。

・・・貧乏、借金に負けず、引き続き頑張ります!

 

 

 

出費が続いてます(焦)

2018年に、最高630万の借金を抱えていた私。

債務整理はせずに、自力で返済すると決意し、現在に至ります。

 

蒸し暑いです・・・。今日は関東でも大雨?な予報だったので、しっかり雨対策して

出社したのですが、結局傘の出番はなく・・・で終わりそうです。

濡れずに済んでよかった、と前向きに。

 

さて、本日のタイトルの通りです。

5月のお給料が出るや否やで、出費が続いています・・・。

ほぼ、夏のボーナス支給後に引落となるクレカ決済分なのですが。

 

5/20~5/28 出費の内訳は以下の通りです。

5/24 ¥20,480 推し活 ①

5/25 ¥6,388 デート代(チケット×2)

5/26 ¥1,815 電気ケトル

5/26 ¥23,080 推し活 ②

5/27 ¥112,000 家賃6月分

5/27 ¥4,000 交通費①(5月のお給料から1回目)

小計 ¥167,763

 

電気ケトルが急にお亡くなりになりまして・・・。

赤くて、本体軽くて洗いやすいのでお気に入りだったんですが、以前、彼くんに

「何このポット?赤?こんなのあるの?」ってびっくりされてしまったこともあり。

これを機会にカワイイデザインのケトルを買おう!と。

BALMUDAっぽいデザインで、かつ、お値段もカワイイタイプのものを探しまして。

dポイントも使って上記の値段で買えました。カワイイです。お値段、BALMUDAの

約1/8です。持ち手がウッド調になっているこのタイプ↓を購入。

https://m.media-amazon.com/images/I/51rK8X67raL._AC_SX679_.jpg

早速使っていますが、大満足です!壊れた先代には、今までありがとう、と御礼を言って供養(マンションのごみステーションへ)いたしました。

 

その他の、家賃や、交通費は仕方ないとしても・・・。

推し活費用が大きいなぁ・・・T_T 推しのライブツアーが始まるので、

チケット先行抽選分と、グッズの先行販売分の購入で大胆な出費です。

しかも、二次抽選では西の方まで遠征したいと目論んでいたりします・・・。

大丈夫か私。(たぶんダメ)

前回、中途半端に資産状況を確認してしまったがために、気が大きくなってしまっているようです。なんというわかりやすく、ダメな人間なんだろうか。

ね、こういうところが、高額債務者っぽいですよね・・・。

 

一方で、買い換えなければいけないスマホの方は、全く気が進みません。

ちょうと最新機種が発売されたタイミングで、私が今使っているスマホの後継機(?

代替わりしすぎてますが・・・)は、なんと20万円超え。

スマホに20万円なんて、とてもじゃないですが、払えませんよ~T_T。

って、300万近い借金を返しておいて、本当におかしな感覚ですが。

ちょっとさすがに高すぎる。手頃なものにしなければ、と思うのですが、

毎日肌身離さず持ち歩くものなので、気に入った物でないと我慢できない。

かといって、この20万円超えの機種を気に入るか、というと・・・?

な状態で。なので、全然気乗りがしないんですよね;_;。

昔の私だったら、躊躇うことなく分割で買っていましたよね。

手数料云々よりも、単純に支払い(出費)が数千円でも増える期間が2年も続くのか、

と思うと苦しいな、と思ってしまう。

この感覚は、今現在、しっかり返済できるようになったことの証であり、ようやく身についた、地に足のついた金銭感覚なのだと思います。

 

うーん、悩む・・・。高いよね・・・。

正直なところ、スマホ買うより、ドラム式洗濯乾燥機が欲しい私です。

夏のボーナス支給まであと一ヶ月を切りました!

なんとか乗り切りたいと思います!!

 

 

 

高額債務者の資産状況…2024年5月現在。

2018年に、最高630万の借金を抱えていた私。

債務整理はせずに、自力で返済すると決意し、現在に至ります。

 

少しずつ夏にむかって季節が動いているな、と感じる日々ですね。

今週もやっと金曜日。先週末から諸々なイレギュラー対応が多く、

ようやく一息ついた、というところです。

このところ、周りから「顔が疲れている」と言われることが多く・・・。

もしや、高額債務者バレしているのかしら、と。

不安になったり、ならなかったり。

(単純にオンオフとも忙しくて、ホントに身体がボロボロに疲れていただけw)

 

本日の記事内容は、初めて書くカテゴリですね。

これは、今までは借金に追われすぎていて、私には縁のないであろう類の話であったから、という理由が一番です。

そして、二つ目は、先日の記事でも書きましたが、今までまったく意識していなかったから、ということもあります。

↓知らぬ間にお金が貯まっていた・・・

luia.hatenablog.com

そんなこともあったので、この機会に。

今も「300万近い借金を抱えた独身40代末期の女性会社員である私」、現在の資産状況について確認していこうと思った次第です。

現在の貯金、預入状況および、資産状況はだいたい、以下の通りです。

①M銀行 積立              110,000円

②M銀行 定期               50,000円

③ろうきん 貯蓄口座                                        50,006円

④ろうきん 財形預金            225,064円

⑤持株会 所有株数(2023年9月時点)×平均株価 274株×2,400JPY 657,600円(税引前)

       ざっくり合計 1,092,670円

 

③以外はすぐには引き出せないお金なので、手元にないも同然なのですが、

果たして私は今、どのくらいのお金をもっているんだろうか・・・?を

知っておく必要があるな、と思い、今回調べてみました。

・・・なんやかや、私、100万以上お金持ってる!!びっくり!!

正直、①、②は、今まで生活費がなくなるたびに、会社抜けだしては貯まってた分を全額普通口座に移したりして凌いでいたので、この口座の金額だけは常に意識していました。

③については、先日その存在に気付いて歓喜の舞を踊り。

④にいたっては定年退職するまで引き出せないので完全ほったらし。

⑤は、売却できる時期が限定されていたり、とにかく手続きが面倒くさいので、ここ2年くらいは売却せずにほったらかしていました。

(前回の売却では、エポスカードのキャッシングリボを一括返済に充てました。)

あと、所有株数も半年以上前の情報しか入手できず、配当の通知のタイミングでは

昨年9月時点の所有株数しかわからない、というのがなんとももやもやしますが。

リアルタイムでわかるようにならないものなのかしら。

少しずつ買い貯めてくれているので、株価が急激に目減りしないことを祈りつつ

こちらも放置で続けていきたいと思います。

 

あとは、何かあった時のため貯金と、スマホを買い換えるためのお金が欲しいなぁと

思っています・・・。

スマホ、この時買い換えたものを、何度も修理に出しながら今まで丁寧に使い続けてまいりましたが、早5年が経過しまして…。見た目は新品のように美しいのですが、残念ながら操作がもっさりもさもさ(泣)になっており。…いよいよ寿命となっています。

 

luia.hatenablog.com

luia.hatenablog.com

夏のボーナスがいよいよ恋しいです!スマホは絶対買い換えます。

 

最後、話が脱線してしまいましたが、この資産状況についても、今後は定期的に更新、報告していきたいと思います。

 

 

 

5月のお給料と、4月分最後でダメ押し出費発生。

2018年に、最高630万の借金を抱えていた私。

債務整理はせずに、自力で返済すると決意し、現在に至ります。

 

5月のお給料が支給されました。

今月のお給料も、手取りで35万を越えました。

残業は3月よりも数時間減りましたが、支援金や奨励金、通勤費の実費分などと合わせて、ほぼ先月、4月のお給料と同額程度の金額となりました。

…やはり手取りで35万以上あれば、少し心に余裕がもてる金額と感じます。

 

ただ、2ケ月続けて、ちょっと残業しすぎたな~T_T、という感もあり。

さすがに身体的にも精神的にもキツくなってきたので、今月は意識して残業を減らすようにしています。

 

そして、4月分のお給料からの出費ですが、前回記事で衣装代を残すのみで終了、と書いていましたが、先週末まででダメ押しの出費が発生しましたので、備忘のために記録しておきます。

5/15~5/19までの出費<4月分お給料+預金で支払い>は以下の通りです。

・交際費②(5/17) 5,000円 <会社の飲み会>

・習い事③  (5/18)   23,100円 <衣装代>

・飲み物代(5/18)  200円 <↑上の100円玉を用意できず自販機でジュース購入>

・交際費③  (5/19)     2,000円 <打ち上げ反省会費用>

・外食   (5/19) 2,000円 <ひとり飲み:立ち飲み屋さんで自分を労い>

 

     計 32,300円

4月分出費合計 267,999円(借金返済額含まず)

 

この金額が、節約しつつも、趣味や、家賃が高いなど、借金がなくなったとしても、私が暮らしていくには、最低でもこのくらい手取り月収がないと生活できない、という目安になります。

 

なかなか厳しいですね…。原則平日は毎日自炊でムダな出費は極力カットしていても

今の部屋でこのまま暮らしていくには、手取りでも最低27万は必要、ということか・・・。

やっぱり好きなことを続けて、快適な住空間を確保して、と、贅沢していますからね。

どうりで、今までの暮らし方では、借金が増え続けたはずだわ。納得。

借金が630万まで増えてたころ、こんなに細かく、何にいくらお金がかかっているのかを把握しようともしていなかったのですから・・・。足りなくなって当然。

 

ダイエットと同じく、記録して数値を意識していくことが肝心ですね。

夏のボーナス支給まであと一ヶ月ちょっと。なんとか乗り切りたいです!!

6月は 夏から秋にかけたイベントを控えて、習い事でまたまた大きな出費が待っていますが・・・今の私なら、きっと大丈夫、なはず!!

 

 

 

自分を褒めてあげたい。

2018年に、最高630万の借金を抱えていた私。

債務整理はせずに、自力で返済すると決意し、現在に至ります。

 

年度初めの忙しさもピークを越えて。連休明けから一週間経った今週は

比較的余裕のあるスケジュールです。めざせ定時退社!(残業代は減るけど)

 

本日で、4 月のお給料から引き落としのある分は、すべて終了しました。

普通口座に残るお金は2,913円…。今月、本当に本当になんとか、ギリギリ、でした。

 

5/1 ~5/14までの出費・引き落としは以下の通りです。

・交通費① (5/1)   4,000円(通勤費含むPASMOチャージ)

・習い事  (5/4)   16,300円 (月謝+その他費用)

dカード   (5/10) 97,059円 (食料や日用品、漫画サイトとか

JCBカード  (5/10)  24,055円(整体など美容費その他)

・交通費②  (5/13)  4,000円(通勤費含むPASMOチャージ)

・カス代   (5/14)  3,234円(値上げが痛い・・・)

    小計     148,648円

 

dカードの支払いが大きいですが、立替があった分を含んではいるものの、

もう少し減らせないか検討中です。買い物に行きすぎている気がするので

食材購入のタイミングや、余計なものを買い込まないように気を付けたいです。

これで5月のお給料が出るまでは、大きな出費は、前回書いた通り、

習い事にかかる費用 23,100円のみ、です。

 

そして前回、この費用の捻出をどうしたものか、と思案していたのですが。

luia.hatenablog.com

・・・なんと。私。自分でも知らないうちに、

ろうきんの貯蓄口座に約10万円が貯まっていました。

つい先日のこと。ろうきんダイレクトで、普通口座預金の残高を確認していたら。

毎月給与から天引きされる金額のうち、ローン返済分以外の1,000円が、

途中でどこかに消えてしまっている

ことに気がつきました。

あれー?おかしいなー、いやだなー、怖いなーT_T、と思いながら。

個人のページ内を色々探っていくと。

口座登録がされていない「貯蓄口座」なるものの存在に気がつきました。

(借金ばかりで、貯蓄だなんて縁がない言葉過ぎて、目に入っていなかったようです)

ろうきんダイレクトで取引ができるように手続きをしていくと。

口座残高の画面に、99,006円の数字が表れたのです・・・。神様!!

生粋のジャパニーズである私も、嬉しい驚きの時には思わず 神様!

と叫ぶんだなぁと思ったり。

そして。昨日の朝、同じく貯蓄口座の残高を確認したところ、100,006円

となっておりました。

どうやら、毎月1,000円を給与から貯蓄口座に天引き預金をしていたようです。

 

・・・そういえば。かなり昔過ぎて記憶がアレなのですが、

ろうきんの担当者から電話があって、

「貯蓄口座を開設して、年金預金と、1口千円からでも預けていただけると、

ローンの利率を下げられますよ♡」

などという、本当にマジでうまい話をしていただいたような気がします。

そしてその翌日、飛びつくように早速会社を通じて、

貯蓄口座の開設&年金貯蓄手続きをしたような・・・。

そしてその口座のことなどすっかり忘れ、毎月天引きされているにもかかわらず、

そのお金の行方を特に気にもせず今まで生きてきてしまったようなのです。

・・・でも、この時ばかりは、過去のおバカな私を、

全力で褒めてあげたいと思いました。

借金以外でいつでも引き出し可能なお金が手元にあった・・・。

しかも、自分で貯めていたお金だなんて。私、最高です。

早速普通口座に5万円を移して、会社帰りに引き出しました。

これで、今週土曜日の習い事で一括支払いができるうえ、

お財布の中身にも余裕ができました・・・。T▽T。

ほんとファインプレー。偉すぎる!私。

(ここぞとばかりに褒めちぎり、喜びに浸ります)

夏のボーナスが、たくさんもらえたら、この5万円分を貯蓄口座に戻したい、

という気持ちにもなっています。

(来月、また生活費が足りずに引き出すかもしれませんが・・・。)

と、いうわけで、目下のお金のお悩みはあっという間に解決できました♪

助かったぁ~・・・・