クレンジングオイルの界面活性剤とは? | スキンケアの「基本のき」

スキンケアの「基本のき」

スキンケアの「基本のき」と題しまして、スキンケア初心者の方にも判り易く解説をしていきます

クレンジングオイルの界面活性剤


クレンジングオイルの界面活性剤とは?

 


クレンジングオイルに使われている成分で
界面活性剤という物質は、肌に悪いものと
思われがちですが

汚れを落とす為にどうしても必要な成分で
水と油が混ざり易くなるような働きをし

 

このような働きが、油性の汚れをきれいに
落とすといいう訳です

 

 

水と油で例えられますが、異質物質同士が
接触しあう面、これを界面といいます



クレンジングオイルは油を落とすチカラが
非常に強いので

使いすぎると肌にとって必要な油分までも
落としてしまう場合があります

因みに石鹸は界面活性剤が含まれてません


そして界面活性剤の質が悪かったりすると
湿疹ができたり、お肌のトラブルを起こし
やすくなるので

クレンジングオイルを購入する際は十分に
気をつけなければなりません

 

 

洗った後手肌にぬるぬるした感じが残って
いたとしたら
 
それは界面活性剤が残っているという証拠
なのでしっかり洗い落とす必要があります
 

アテニア スキンクリア クレンズオイルセット

 

科学的に合成した界面活性剤もありまして
合成界面活性剤といいますが

これは肌の表面を壊してしまい肌トラブル
をおこしやすくなります


この合成界面活性剤は明らかに肌に対して
悪い影響があるとされていてしかも肌以外
の影響も報告されているのです


それは、私達の身近な問題で大気汚染等を
おこすという事実がわかっているので

使用する前にクレンジングオイルの表記を
よく確認してくださいね
 

けれど最近は界面活性剤が含まれていない
クレンジングオイルもあるので

肌が弱い人はよく調べてそんなものを選ぶ
という方が良いと思います♪


今回はお読み頂いて有り難うございました!
良ければポチッとお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ
にほんブログ村


スキンケアランキング

アテニア スキンクリア クレンズオイルセット