1726207 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

能登の手染め日記

能登の手染め日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 11, 2024
XML
カテゴリ:日々
ササユリの栽培を始めて5年目、順調に数を増やして今年も花の蕾が膨らんできた。蕾の数は小さいのも含めて50個を超えて、種から育った大きな葉も増えた。小さな1cmほどの2年目の葉も100個くらいはあるかな。全てが育つわけではなさそうだが、増やすこと自体は、あまり難しくないようだ。

5年前に栽培を学び始めたころは、穴水町の町花でありながら花が減ってイノシシによるの食被害も増えて危機感があった。石川県の準絶滅危惧種に指定されていたが、減った分よりも増やせば良いはずで、育てる努力をすれば良いはずだと思って始めた(^^

半日陰の環境を作り、四方を囲み茎と花を強風から守る


3~4年に一度植え替えると良いが、植え替えなくても育つ


ちょっと虫が付く藪の中(^^; 除虫剤は少し使った方が良いようだ


小さな一枚の葉と大きな葉が混在


極端に大きな花を望まない


球根も大きなものを求めない

適度に湿気があって苔を好む山野草でもあった

こんな大きな一枚の葉に育って、次の年は小さな笹の葉が数枚出て来る

5年目なので確信的なことを言えないけど、小さな笹の葉の数が増えてきたので、このまま進めば数年後には100本くらいになれるかな。

雨が近いので午後は家の周囲の草刈りに追われた。野の草は、地震で壊れた墓石を覆い尽くすように、老人を責め立てるほどに育つのだった(笑)

"

ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。

能登の手の日々
カテゴリー
●全て

●日々

●街中ギャラリー

●染色

●能登、そして、この町

●絵・美術について

●CG

●食べもの

能登の手の作品集
(写真・CG)

リンク
●ようこそNotoNote

オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。


お気に入り
ブログ・その他
Water-Colour
 ひろろdecさん
●​草木染め・Yukiの手絞り
 羽根っこ
MoMo太郎日記
 MoMo太郎009さん
Kleine Erfrischung
 kamoppieさん
考え事ほか
 vissel-篤胤さん
地元力向上委員会
 hanami73さん
今日の空
 つるまる5さん
Que sera sera
 五右衛門0563さん
染工房えむ
 koubou-mさん
バンブーおじさん奮闘記
 幸達さん
てんてん日記
 もえぎさん

ブログランキング・にほんブログ村へ

能登草木の染め研究室
染色の専門サイト

能登の手へのメール

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 能登情報へ にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 12, 2024 01:34:33 PM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.