Pick-Up! アフリカへようこそ!現在ルワンダに留学中のAyumiです。本日は、前回ご紹介したエジプト入国編ブログに続き、エジプト観光に関してレポートして行きたいと思います。ガザを数時間観光しただけなので情報が不十分ではありますが、参考になれば幸いです。

前回のブログはこちら↓

ギザのピラミッドを馬に乗って周遊!

カイロ空港に到着後、空港タクシーでガザのピラミッドまで連れて行ってもらいました(Uberなどではなく一見高価に思える空港タクシーを選んだ理由に関しては、当ブログの終盤で説明しています)。

Khemit Shopの近くにあるツアー会社で、馬に乗ってピラミッドを周遊するツアーを申し込みました。ツアーには、ガイド付きで二大ピラミッドとスフィンクスを回る1時間半コースと、全てのピラミッドを回る3時間コースがありましたが、私は1時間半のコースを選びました(最初は40ドルだと言われましたが、値段表記がされていなかったため値引きの余地があると思い、30ドルしか今使えるお金を持っていないと言い、30ドルにしてもらいました)。

早速馬がやってきて、ピラミッド入場チケット売り場まで街中を移動。空港を出た時から雨が降っていました(雨季のため)が、ピラミッドに着く頃には奇跡的に晴れました。

※エジプトは滅多に雨が降らないと聞きますが、雨季の11月-4月は雨が降る可能性があるため、念のため雨具(私は折り畳み傘を持っていきました)を持って行ったほうが良いかもしれません。

馬に乗ってピラミッドの砂漠まで移動した時の様子

入場チケットは学生割で270ポンド(約860円)でした。早速ピラミッドの敷地に入ると砂漠が広がっており、人生初の砂漠を馬に乗って移動する興奮が止まりませんでした!

ピラミッドを見ながらその広大さに圧倒され、これは人生で一度体験すべき最高の瞬間だと感じました。

⇧ピラミッドの写真
 ⇧エジプト文明期の王の墓

         

追加料金を払えばピラミッドの中に入れるのですが、ピラミッドの中を見学するほどの時間がなく、入るのを断念しました。しかし友人は中の展示物や説明がとてもよかったと言っていたため、行くべきだったと残念に思っています

スフィンクスの近くにも行くことができました。

ナイル川をロマンチックなデッキで楽しむ!

まだ時間が残っていたので、ドライバーさんのオススメでナイル川のデッキへ連れて行ってもらいました(本当は考古学博物館やムハンマドアリーモスク、ハンハリーリバザールなどの有名どころへ行きたかったのですが、考古学博物館以外はラマダンで閉まっていたので断念しました)。

デッキの様子

ナイル川がとても綺麗で、歩くだけで気持ちの良い時間を過ごすことができましたが、クルージングなどもできるようです。

小腹が空いたので、デッキ沿いにあるLe Delice Restaurant&Cafeでご飯を食べました。

右側写真の食べ物はShawarma(シャワルマ)という中東(レバント)料理で、ピタパンで少しスパイシーなお肉や野菜を挟んだサンドイッチです。

中身の具は餡状のようになった炒め物で、熱々でした。

エジプト旅行で注意すべきこと・驚いたこと

たったの数時間でしたが、旅行する際に注意すべきと感じたことと、驚いた文化に関してご紹介します。

★ラマダンの時期に行くと観光地やお店が閉まっている可能性がある

ラマダンとはイスラム教の五行の一つで、約1ヶ月間、日の出から日没まで断食することを指します。ラマダンの時期は毎年11日ほど早まっていて不確定なので、ラマダンの時期を調べてから、旅行のスケジュールを組むことをお勧めします。上でもご説明した通り、ラマダンのため日中は閉まっているお店や観光地が多数ありました。観光地なので外国人向けに開いていると思っていましたが、想像以上に閉まっていて驚きました。

カフェが開いていても、エジプト人は全然おらず、日中は飲み食いしないことを徹底しているようでした。

★スリ・治安に注意!

同じカイロでも場所によるのですが、場所によっては治安が悪いと感じたところがありました。具体的には、ガザのピラミッドのチケット売り場付近は人が多く、女性1人で財布を出したりするのは危ないと感じました。一方で、ナイル川付近や普通の道はあまり危ないとは感じませんでした。

★エジプトは車間距離が非常に短い

タクシーに乗って気づいたことは、エジプトは車間距離が非常に短いということです。

広い道でも車が何列にもなってぎっしり並んでいる感じで、乗っていてぶつかりそうになることもありました。

街を走る車を見ると、ぶつかったのかボコボコになっている車が多かったのが印象的でした。またオートバイがスレスレに通り抜けることも多く、危険を感じました。

こちらのサイトによると、エジプトでは自動車事故率が世界平均の22倍(1,000km当たり222名)だそうです。交通ルールがないと言っても過言ではない国とよく耳にしますので、タクシーの乗り降りの際も気をつけてください。(エジプトの詳しい交通事情についてはこちら

★チップを要求される

エジプトにはチップを渡す習慣があり、ピラミッドのガイドにもカフェの従業員にもチップを渡すようお願いされました。

チップは大体買った値段の10%くらいで良いかと思います。

★馬やラクダに乗る人は臭い移りに注意!

ピラミッドで馬やラクダに乗る方は、服に臭いが移るため注意が必要です。

馬やラクダの臭いは非常に強く、洗わずに他の荷物や服と一緒にすると、臭いがすぐに移ってしまいます(私はそれでかなり苦しみました。。。)

臭くなっても良い服を選ぶほか、着た服を洗うか他の荷物と一緒にしないで済むような形になるよう、気をつけることをオススメします。

トランジットの数時間で効率よく観光する方法

今回の観光で成功だったと感じたのは、多少高価でも空港ドライバーの6時間パッケージを使ったことです(6時間で2000エジプトポンド(約6500円)と言われましたが、交渉して1200ポンド(約3900円)にしてもらいました)。

1日以上時間のある方であれば、Uberや公共交通手段で移動するのが良いと思いますが、私の場合は半日しかなかったため、観光地やオススメのツアー、ラマダンの影響で閉まっている場所などをよく知っているドライバーに、限られた時間で回りたい場所を伝えておけば、時間やお金の無駄なく観光することができるという点で、満足感のある観光ができたと思います。

おわりに

いかがでしたでしょうか?今回はエジプトを観光した感想と、日本と異なる文化などをご紹介しました。観光を考えてらっしゃる方の参考になれば幸いです。

次回の第三弾では、エジプト→モロッコの移動と、モロッコの入国に関して解説をします。

お楽しみに!


Pick-Up! アフリカを運営しているレックスバート・コミュニケーションズ株式会社では日本企業のアフリカ進出をサポートしています。

気軽にお問合せ、ご相談ください!

ご相談・お問い合わせ

アフリカ・ルワンダへのビジネス進出をご検討の際は、当サイトの運営に関わっているレックスバート・コミュニケーションズ株式会社までご相談・お問い合わせください。

コメントを残す