こんばんは、アイです。

梅雨入りは、来週か

さ来週ぐらいですかね。

 

その前に、梅の実を

収穫したいところです。

 

梅の塩漬けが食べたい。

梅干しなんてヌルいもの

じゃない。

カリっとして塩辛さが

ビリビリくるような、

刺激的なヤツを。

 

10年先とかじゃない、

アイはいま食べたいのだ。

 

 

今日は本を紹介します。

 

 

 

仕事が好調なせいか、

食事も美味しく感じられる

ようになってきました。

 

トシをとったら油ものが

食べられなくなるなんて、

そんなことはなかった。

 

いつか、卵でとじない

極厚カツ丼とやらも

食べてみたい。

行列が絶えないとかいう、

金子半之助の本店にも

入ってみたい。

 

 

 

歴史の本というのは、

教養というか話のネタとして

読むのに最適です。

 

外国の食品にも、

興味があるんですよね。

 

薬局を移転した街の

商店街には、

スパイス専門店とか

マニアックな店も

ちらほらあります。

 

あちこちに顔を出す

ようにしています。

趣味と実益を兼ねて。

 

 

 

 

 

人生で一度くらいは、

海外旅行もしたいです。

 

乏しいリソースを、

生き残るために選択・集中

した結果、いまのアイが

あるわけですが。

 

憧れですね、夢というか。

 

 

 

 

九州の農村出身のアイは、

祖父母が亡くなるまでは

よく実家に帰省していたため、

自然豊かな場所で遊ぶ方法も

知っています。

 

いまどきの小学生は、

森に入ったり

川で泳いだりしちゃ

いけないんですね。

ましてやぼっちで。

 

食べられる野草や

木の実をとったり、

ナマズを釣ったり

したのを思い出しました。

さすがにセミを食べようとは

思いませんでしたが。

 

…竹林に生息する外来種の

セミとやらは、美味しいの

でしょうか。通勤途中にある

竹やぶが目に入るたびに、

喉を鳴らしてしまいます。

 

 

 

 

 

意外と面白かったです。おすすめ。

豆腐をすごく美味しいと思った

ことは実はないのですが。

 

近い将来、アイも豆腐の甘味を

しみじみと感じるようになる

のかもしれません。

 

貧乏くさい、つまらない、味がない

と思っていた食事ほどありがたいと

思うようになるのでしょうか。

 

 

 

 

ウナギ食べたいなーと

思うのですが、

さすがに贅沢だし、

安易に食べていいのか?

という気になります。

日々出荷調整に苦しむ

身としては。

 

うなぎといえば、

鰻の成瀬』が

急激に店舗を増やして

います。

 

 

 

まだ鰻の成瀬に一度も

行ったことがないと

前置きしたうえで、

アイは長持ちしないと

予想しています。

 

 

 

たぶんこの社長さん、

うなぎに何の情熱も

ないですよね?

立身出世の手段の

ひとつとして選んだ

だけですよね?

 

情熱がなければダメとは

言いませんが、なければ

もろいものです。

 

いずれ社長さんが飽きて、

頭から腐っていくでしょう。

 

 

 

 

 

傑作と呼ばせて頂きたい作品

thisコミュニケーション

の六内円栄先生が、

Xでおまけ漫画を書いてくれて

います。

 

主人公が保存食を作る、

というだけの話なのに、

なんでこんなに面白いのか。

 

おそらく、1日3回の食事に、

主人公が全てといっていいほどの

情熱を捧げているからだと思います。

 

生き残るために必要な努力など、

してあたりまえ。

それでも25年以上も続けて

これたのは、薬局薬剤師という

仕事に情熱とやらが、アイにも

あったということです。

 

 

こんばんは、アイです。

6月になりましたね。

蒸し暑く感じるように

なりました。

 

体調を崩さないように

気をつけましょう。

日本では薬が足りない

ですから。

 

無意識に出し惜しむ

ようになった自分に、

我ながら嗤ってしまいます。

憶するな、迷えば死ぬぞ赤狼アイ。

 

 

先日、同世代の女性と

1時間くらい話す機会が

ありました。

 

話題は色恋沙汰というか、

付き合ったとか別れたとか

言われても、小さく肩を

すくめることしかできません。

 

成長の過程で共感能力は

削ぎ落してしまいましたし、

もうそーゆーのは通過した

道なのです。

 

独身なら、ね。

恋愛ごっこを楽しむのも

悪くないかもしれませんが、

アイも人の親になりました。

 

大昔に観たドラマで

金八先生だったと思いますが

人の親になったくせに、

いつまでも男と女から抜け切れずに

いるんじゃねーよ

みたいなセリフをなぜか今でも

覚えています。

 

 

-アイさんは、何を楽しみに

生きてるの?

 

その女性から聞かれて、

アイも子供の頃、

父親に同じ感想を抱いたことを

思い出しました。

 

ずーっと働いて、

ロクに休みもとれず、

何が楽しいのかと。

 

今と昔は違えど、今ならわかる。

フロムのゲームと同じです。

問答無用で襲いかかってくる

困難を前に、何のためとか

迷ってるヒマはないのです。

 

寂しさで鈍るくらいなら、

裸になって武器をとれ。

楽しさとは、得てして

困難の先にあるものです。

 

 

 

 

 

こんばんは、アイです。

5月も終わりですね。

 

今年はまだ半年以上も

あります。総括するには

早過ぎる。

 

調子の良い時ほど、冷静に。

道を見失わないように。

 

 

 

エルデンリングのDLC発売まで、

残り1ヵ月を切りました。

 

2年以上も待たされて、

楽しみで楽しみで

しょうがないです。

 

ストーリーとか、

どうでもいいのよ。

とにかく目の前のヤツを

 

ぶっ〇せばいいんでしょう?

 

 

アイ知ってるんだから。

戦闘になった途端に、

醜いバケモノに変貌する

パターンでしょう?

 

この剣と鎧かっこいー、

奪いたいー、

幸せは歩いてこない、

近づかなきゃてめーを

ブチのめせねーんでな。

 

アイにとって、

今年一番の楽しい旅です。

これを心逝くまで味わうために、

アイはゆりかごに別れを告げ、

新天地でやり直すと決めた。

 

なんのために生きるのか?

自分はどうなりたいのか?

そんなことはどうでもいい。

 

楽しいことを楽しめるように。

追及していけば、自ずと道は

開けるような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、アイです。

来月の給与から、定額減税が

適用されますね。

 

現場に余計な負担を強いる

不快な制度だとアイも思いますし、

政権の支持率アップにも

つながらないのではないでしょうか。

 

…政権交代とか、あるんですかね?

 

 

アイも年齢的に新しいことが

受け入れられなくなってくる

頃合いですが、幸か不幸か

薬局薬剤師という職業は、

否応無しに変化を強いられます。

 

一手も二手も先を読む、

とまではいかなくても、

即座に学習・対応できなくては

通用しません。まあ、

フロムのゲームと大差ないです。

初見殺しが無いだけマシ。

 

令和6年6月1日から

施行される調剤報酬改定の

手続きも対策も完了済です。

 

厚生労働省は無理難題を

ふっかけてきますけど、

所詮ド無能集団ですよ。

これまで散々痛めつけられてきた

薬局薬剤師の対応力を舐めるな。

 

アイの計算では、6月以降も

問題なく経営を続けていけそうです。

おそらく今月は、前の薬局の売上に

届くか、超すことになりそうです。

 

 

人手不足が叫ばれるこの国で、

薬局薬剤師だけが余るなどという

事態が発生するのか?

 

正直わかりませんが、仕事には

人手が多ければ多いほど良いか、

少なければ少ないほど良いに

大別できて、薬局薬剤師は後者と

アイは考えています。

 

対物とか対人とか、どうでもいいです。

そんなの言ってられなくなるほど

余裕が無くなる日が、きっと来ますよ。

 

アイが目指すべきは、

小さ過ぎて潰れようがない薬局。

そのためには、人手不足をカバーする

設備投資を進めていく必要があります。

 

具体的には機械化・自動化ですね。

これから5年くらいかけて、

アイが加齢で衰えるのに合わせて、

人がやらなくていい作業比率を

増やしていく予定です。

 

人はいくつになっても

変化に対応しなければならない。

それを拒否した時点で終わる。

 

止まれ、この瞬間は美しい。

戦いを選んだ者が、

一番言っちゃいけないセリフと

言うヤツです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

こんばんは、アイです。

連休は、徳島まで

足を伸ばしました。

 

 

 

 

大塚製薬が建てた、国内で2番目に

大きい美術館です。

絵画は模写ですが原寸大で、

写真も自由に撮ることができます。

 

旅行の荷物になるので買いません

でしたが、また薬局に絵を飾ろうと

思いました。

 

常々、薬局の待合室にべたべたと

貼られたポスターを、

アイは不格好だと思います。

掲示義務があるとしても。

 

薬局には絵を飾るべきです。

そこに在るだけで価値を感じる

ような絵を。

 

 

全長約4km、地下5階建ての

美術館を、車椅子を押して歩くアイ。

 

久しぶりの旅行で再認識したのは、

健康の有難さです。

 

おかげで頭も体も弱かったアイも、

いつしか追い着いて、ちょっぴり

追い抜いてしまったかもしれません。

 

ならば、後ろを振り返ることはなし。

 

アイにはやりたいこと、

やらねばならないことが

まだたくさんある。

 

忘れられないとしても、

残りの人生を費やすには、

思い返すヒマもないぐらいだわ。

 

 

こんばんは、アイです。

5月になりましたね。

連休は楽しく過ごせましたか。

 

犬も歩けば棒に当たると

いいます。

災難か好機も見かた次第。

マイナスをプラスに転じるぐらいの、

したたかさがなければ、

この先やっていけませんよ。

 

歯応えもないとね。

話にならない。

 
 
 

 

 

 

 

 

 

Huluオリジナルドラマ

十角館の殺人』を観ました。

 

人狼ゲームの負けパターン

というか、犯罪者たちの事件簿

というか。やることが、

やることが多いっ・・・!

 

1987年の作品ですから、

現在の感覚であれこれ言う気は

ありません。面白かったです。

 

個人的な意見として、

絶望的で絶体絶命な状況を、

知恵と勇気でひっくり返すような

ストーリーが見たいです。

 

 

 

 

 

昔の作品に影響されて、

昔の小説を読んでみました。

まあ、よくあるやつです。

シティーハンターとか、

探偵物語みたいな。

 

昔のほうがよかった、

とは思いません。

ただ、土砂降りでも構わず

飛んでいくような、

あのバイタリティは

国が老いるとともに、

失われたような気はします。

 

まあ、アイにはもともと

そんな力は無かったわけで。

だからこそ今でも生き残って

いられるのかもしれません。

 

 

仮に絶望的で絶体絶命な状況に

追い込まれたとして、

どう切り抜けるか。

 

タフなキャラクターのマネは

できないからこそ、

自分なりの道を。

 

誰かの思い通りになってたまるかと、

強く思いますね。

 

自立していたい。

いつか倒れるその日まで。

 

 

 

 

こんばんは、アイです。

来週からゴールデンウイーク

ですね。

今年は羽根を伸ばす予定です。

 

休んで後悔することも

あるかもしれませんが、

休まないで後悔することも

あるでしょう。

下手な考えというやつです。

 

 

今日は本を紹介します。

 

 

 

円安も後押しして、

今年は外国人旅行者が

多いですね。

先日もかっぱ橋で鍋を買った

のですが、外国人のお客さんが

目立ちました。

 

円安は結果であり、

外国人は歓迎しましょう。

この国に残されたコンテンツは、

食と観光ぐらいしかないですから。

せいぜい食べて、買い物して

いってください。

国破れて、というやつです。

 

 

 

 

新聞や雑誌の書評で

取り上げられた本を

適当に読んでいます。

 

以前と違って、本屋や

ブックオフを見て回る

ことは難しくなりました。

 

仕事の拘束時間が長いと

いうのもありますが、

そもそもいまの街には

本屋が無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

エンタメはマンガやアニメで

十分で、小説は適当に

読み飛ばしてしまうアイですが、

本当に面白い作品はそうさせては

くれないパワーがありますね。

 

 

 

 

これは汚い鬼滅の刃。

ただし武器は刀ではなく狙撃銃で、

殺るのは異常者のフリッツです。

 

ウクライナとロシアの関係に

触れているのもポイント高し。

 

もちろん創作ではありますが、

しょせん島国の日本人には、

大陸の人間は理解できないと

感じました。

それと同時に、

敵に回していけない相手とも。

 

 

 

2作目も面白かったです。

同性愛がこの作者のテーマ

なんですかね?

例えば細野不二彦先生の

マンガで、どの作品にも

カルト宗教が関わってくる

ように。

 

非常時に同調圧力を強いられた時、

正しい道を選べるか?

難しいところです、

ていうか、無理だと思います。

 

アイは自由でありたいです。

たとえひとりぼっちでも。

そのためには会社だろうが、

コミュニティだろうが、

国でさえ、間違ってるとあらば、

道を違えることができるようで

ありたい。

 

この作品の少年たちのように、

純粋な動機ではありません。

一言でいうならプライドです。

 

 

まがりなりにも自分の力で

生きていけるようになり、

アイも自分に自信が持てる

ようになりました。

 

思い出すのは、昔読んだ

マンガのセリフ。

何の作品だったかも忘れて

しまったけど、なぜか心に

残っている。

 

戦場で得たのは、

地位でも名誉でもない。

 

友と、優しかった●●の死。

悲しみと孤独。人殺しの技。

 

戦場で得たものなら、

戦場に返すのがふさわしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、アイです。

移転後の薬局の粗利は、

前年比の80~90%と

いったところです。

 

短期間でここまでいくと、

欲も出てきますが、

いかんせん安定とは無縁の

面対応薬局。

 

持続可能な経営を目指します。

結果は後からついてくる、はず。

 

 

 

中小企業なりのメリット

というものがありまして、

共済制度もそのひとつ。

 

経営セーフティ共済(またの

名を中小企業倒産防止共済)は、

将来の経営危機に備えて資金を

プールできる制度です。

とはいえ、実際は節税対策として

利用するケースがほとんどです。

 

簡単に言うと、総額800万円まで

利益から生じた税金の支払いを

先送りすることができて、

経営不振による赤字とか、

まとまった資金が必要になった時に

解約すれば、損失を穴埋めできると

いうわけです。

 

しかし、昨年の税制改正でこの制度は

改悪されました。

 

 

 

イチからやり直しのアイにとっては、

いまこそ解約のタイミングです。

 

解約して+800万円、

銀行口座に入金された翌日に、

再加入して-240万円を

一括経費で落としました。

 

差し引き約560万円。

確定申告の結果、今年は

約250万円を所得税やらで

納める予定ですし、来年の

windows10のサポート終了に

備えて、薬局のパソコンを

総入れ替えする予定です。

ついでにスマホや

ipadも買い替えます。

 

軍資金は心に余裕をもたらします。

カネさえあれば、焦ることなく

少なくとも今年を乗り切れるでしょう。

 

 

仕事を終えて、帰り道。

まだ不慣れな町を歩き回るアイ。

 

バカげてますが、

ささやかな目的があります。

 

十分稼げるようになったら、

薬局の近くに部屋を借りよう。

多少狭くても古くてもいい。

できればシャワールームは欲しい。

 

薬局の物置として使う一方、

アイの私物を運び入れて、

隠れ家にするのだ。

子どもや相方の目を気にせず、

存分にゲームもできるように。

 

社長とか呼ばれる立場になり、

結婚して子どもを授かっても、

心はひとりきり。

 

結局アイが望むのは、

ひとりぼっちでいられる場所

みたいです。

子どもの頃にそうだったように。

こんばんは、アイです。

市販薬の内臓脂肪減少薬

アライ』の販売が開始

されました。

 

 

販売には条件が

課せられていますが、

買う人いるんですかね?

 

まあ、何が売れるか

わかれば苦労しません。

興味のある方は調べて

みてはいかがでしょうか。

 

販売に条件があれば、

仕入れにも条件があるので、

アイの店のような小規模薬局

にはまず無いと思います。

大手のドラッグストアを

探すといいでしょう。

 

どの業界でも共通だと

思いますが、店を構える

以上、仕入れは永遠の

テーマです。

 

特に最近は、医薬品卸からなら

どんな薬でも仕入れられるわけ

ではなくて、取引先が限定

されている薬もあります。

 

市販薬だと、さらに市場原理が

働くというか、仕入れに条件が

つきつけられます。

大量のまとまった数でないと

売らないとか、予測される販売数

2か月分の前払金を払えとか。

 

アライを販売した大正製薬なんかは、

株主にならないと取引しないなんて

時期もありました。

大正製薬はMBOにより、本年

4月9日に上場廃止となりました。

もともと同族経営の会社ですが、

要するに旧ジャニーズ事務所のように

今後は好き勝手に経営するということです。

紅麹でやらかしたどこかの会社と同様に、

大正製薬は要注意だと思っています

 

 

薬局なのに仕入れられない薬がある。

前は不平等だと歯噛みしたことも

ありますが、今はあまり気にならなく

なりました。

 

というのは、保湿剤のヒルドイドが

市販化された時も、アイのような

小規模薬局は相手にされなかった

のですが、すぐに類似品が続々と

販売されて、それを仕入れられる

ようになったのです。

 

そりゃそうですよね。

特許もなにも、市販薬の成分は

類似品を作るのは難しくないです。

大正製薬の代表的市販薬、

発毛剤リアップを仕入れることは

できませんが、アイの薬局では

リアップと同じ成分量でコスパの良い

類似品を販売しています。

 

新発売のアライも、需要が見込めれば

同業他社が類似品を発売するでしょう。

それを待てばいいだけです。

 

アイに、目の前の道を塞ぐ障害物を

突破するパワーはありません。

 

無理はできないし、しないのが

アイの基本戦術。抜け道を見つけて、

結果を手に入れる。

 

店を構えるものとして、心がけるのは

顧客の興味本位を満たすより、

本当に必要な時に必要なものを提供

できるか否かですよ。

 

 

 

 

こんばんは、アイです。

4月になりましたね。

今年は桜の開花が遅れました。

 

機械じゃあるまいし、

自然現象がいつも同じなはずは、

ないのです。

 

ただ、それでも機会を逃さぬ人はいる。

機を見るに敏たれ。

欲するものがあるならば。

 

 

 

ここからが本当のダンジョン飯だ。

変化球グルメ漫画として始まった

本作は、王道の貴種流離譚へと

昇華します。

 

 

 

主人公は、勇者と呼ぶに

ふさわしい人物です。

 

やるときは、やる。

誰もが尻込みする状況で

前に踏み出し、食うか

食われるかの勝負を経て

成長する姿は、目が離せなく

なります。

 

命懸けでなければ、

本当に欲しいものは

つかめない。

やっぱり決め手は

勇気なのです。

 

 

*ジャンプSQ thisコミュニケーションより

 

アイの大好きな作品が、

最終回を迎えました。

傑作でした。

 

主人公は、人として

心身ともに最強最低の男です。

正直、彼を上回る人物というのが

アイにはイメージできません。

 

話が進むごとに、

人としての最強最低ラインを

更新し続けた主人公ですが、

不思議と憎めないのは

体を張っていたからだと

思います。

 

言葉ではなく、

主に行動する勇姿から

伝わるもの。

 

迷っているヒマがあったら、

行動に移れということです。

もちろん、上手くいく保証は

ありません。

 

それでも、行動しなければ

可能性はゼロなのです。