思うように生きる  coolpine19のブログ

夏は山遊び・山登り、きのこがりと八ヶ岳通い、冬は関東の街暮らし 季節の変化、いろいろな出来事も、つらつら書いています

国営昭和記念公園&家の草花🌹

車で行けば、割と近いところに国営昭和記念公園があった

昭和天皇御在位50年記念事業の一環として旧米軍立川飛行場跡地につくられた総面積180haにもおよぶ国営公園。昭和58年10月26日、第⼀期開園区域として70haが開園、東京都立川市昭島市にまたがって位置する。戦前までは日本の陸軍航空部隊の中核拠点だったが、敗戦で米軍に占領、接収され、1945年(昭和20年)から1977年(昭和52年)までは在日米軍の空軍基地だったところ。戦後も朝鮮戦争などの戦争の航空基地として利用されたり、戦後は砂川事件学生運動の場になったりして反対運動も盛んにあったところ。

今は平和の象徴のような記念公園。昭和天皇記念館もある。世界中から癒しを求めて外国人も多く訪れる公園になっている。

☝ブーケガーデンのお花は、ネモフィラリナリア、ツマジロヒナギクなど18種。

日本の山野草チゴユリやスズランやギンラン、日本サクラソウも開花中

↓アマドコロがけなげに美しく咲く↓

元飛行場だけあってとにかく広いので、いろいろな場所を1日ぶらぶらで軽く1万歩以上になる。

素敵な日本庭園、こちらも広く上品で美しい庭園、池、東屋、休憩所も和風。

アヤメと睡蓮の花、ツツジが咲く、ボタンやシャクナゲコデマリも。

噴水と立川ゲート庭園

周りはサイクリングロードでレンタル自転車が充実している。

レストランは人気の所は並んで混んでいた。しかし、この日は、行く途中にマクドナルドのドライブスルーで買っていたので、「昼マックは公園ランチもいいね~」の青空ランチだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ささやかな我が家の庭でもお花の季節がやってきた

ナデシコとラベンダー↓

フェンネル花と日に日に育つ蕾アジサイ

フェンネルはサラダで食べます

カタバミネモフィラとバラ

バラは雨風に弱い、大風で散ってしまう

美しい時は短いバラの花

けれど、寒さにも強くて、15年以上毎年咲いている。引っ越しで植え替えても、挿し木にしてもなお、咲き続けている強~いバラの花😊

白にピンクの縁取りのバラは、プリンセスドゥモナコです。美しい人でした。