【Linux】mkdirコマンドでディレクトリを作成する方法やオプションご紹介

DB

Linuxサーバーディレクトリ(フォルダ)を作成するコマンドをお伝えします。

複数のディレクトリ(フォルダ)を一括で作成する方法階層のディレクトリ(フォルダ)もまとめて作成する方法などもお伝えします。

mkdirコマンドのオプションなども、実例を用いて現役エンジニアの筆者がまとめます。

筆者はWindowsサーバーやLinuxサーバーの運用構築を11年以上おこなってきました。その経験を元に知識を公開していきます!

この記事を読む事で、ディレクトリ(フォルダ)を作成する基本から効率化できる作成の仕方まで習得する事が可能になります。

目次

Linuxのmkdirコマンドでディレクトリを作成する方法

フォルダ作成

Linuxサーバーディレクトリ(フォルダ)を作成するコマンドはmkdirです。

mkdir ディレクトリ(フォルダ)名

ではカレントディレクトリに「testdir」ディレクトリ(フォルダ)を作成してみます。

まずはカレントディレクトリの状態をlsコマンドで確認します。

[root@localhost ~]# ls -l
合計 80
-rw-------.  1 root root  1257  1月  7  2023 anaconda-ks.cfg
drwxr-xr-x.  2 root root     6  4月 25  2023 backup
-rw-r--r--   1 root root    42  4月 25 23:01 file1.txt
drwxr-xr-x.  2 root root  4096  4月 24  2023 workspace

カレントディレクトリに「testdir」という名前のディレクトリ(フォルダ)があるか確認します。

[root@localhost ~]# find . -name testdir -type d
[root@localhost ~]#

「testdir」というディレクトリ(フォルダ)は現状ありません。

mkdir testdir

mkdirコマンドでディレクトリ(フォルダ)を作成しました。

また先程のfindコマンドで確認します。

[root@localhost ~]# find . -name testdir -type d
./testdir

「testdir」というディレクトリ(フォルダ)が作成されています。

mkdirコマンドで複数のディレクトリを作成する方法

programing

mkdirコマンドディレクトリ(フォルダ)を複数作成する方法は以下の通りです。

mkdir ディレクトリ(フォルダ)1 ディレクトリ(フォルダ)2 ...

半角スペースを区切り文字として複数指定すれば可能です。

全角スペースは区切り文字ではないので、複数のディレクトリ(フォルダ)は作成できません

[root@localhost ~]# mkdir testdir1 testdir2

「testdir1」「testdir2」という複数のディレクトリ(フォルダ)を一括で作成しました。

[root@localhost ~]# ls -l
合計 80
drwxr-xr-x   2 root root     6  5月 11 21:43 testdir1
drwxr-xr-x   2 root root     6  5月 11 21:43 testdir2

mkdirコマンドのオプションについて

オプション

Linuxサーバーで、ディレクトリ(フォルダ)を作成するmkdirコマンドオプションについてまとめます。

mkdirコマンドのオプション効果
-mアクセス権を設定して作成
-p中間のディレクトリ(フォルダ)も作成
-v経過を表示
mkdirコマンドのオプション一覧

アクセス権を設定してディレクトリ(フォルダ)作成

アクセス権を設定してディレクトリ(フォルダ)作成します。

mkdir -m アクセス権

デフォルトのディレクトリ(フォルダ)と、全権限を付けたディレクトリ(フォルダ)を作成してみます。

mkdir testdir1
mkdir -m 777 testdir2

結果を「ls -l | grep testdir」コマンドで確認してみます。

[root@localhost ~]# ls -l | grep testdir
drwxr-xr-x   2 root root     6  5月 11 22:05 testdir1
drwxrwxrwx   2 root root     6  5月 11 22:06 testdir2

「testdir2」ディレクトリ(フォルダ)のみ、全権限が付与されて作成されています。

中間のディレクトリ(フォルダ)も作成

パスを指定してディレクトリ(フォルダ)を作成するとエラーになります。

mkdir ./testdir3/testsub

上のコマンドを実行した結果です。

[root@localhost ~]# mkdir ./testdir3/testsub
mkdir: ディレクトリ `./testdir3/testsub' を作成できません: そのようなファイルやディレクトリはありません

エラーとなりディレクトリ(フォルダ)作成できません。

mkdirコマンドのpオプションを付けて実行します。

[root@localhost ~]# mkdir -p ./testdir3/testsub

結果を「ls -Rl | grep testdir」コマンドで確認してみます。

[root@localhost ~]# ls -Rl | grep testdir
drwxr-xr-x   2 root root     6  5月 11 22:05 testdir1
drwxrwxrwx   2 root root     6  5月 11 22:06 testdir2
drwxr-xr-x   3 root root    21  5月 11 22:14 testdir3
./testdir1:
./testdir2:
./testdir3:
./testdir3/testsub:

「testdir3」ディレクトリ(フォルダ)と「testdir3」配下に「testsub」ディレクトリ(フォルダ)が作成されています。

経過を表示してディレクトリ(フォルダ)作成

ディレクトリ(フォルダ)を作成した時に経過を表示したい場合はないでしょうか?

デフォルトのmkdirコマンドでは、ディレクトリ(フォルダ)を作成しても何も表示されません。

そういった時にはmkdirコマンドのvオプションを使用します。

mkdir -v 作成ディレクトリ(フォルダ)名

デフォルトと経過を表示したディレクトリ(フォルダ)作成を行います。

mkdir testdir4
mkdir -v testdir5

結果を確認してみます。

[root@localhost ~]# mkdir testdir4
[root@localhost ~]#
[root@localhost ~]# mkdir -v testdir5
mkdir: ディレクトリ `testdir5' を作成しました

「testdir5」のみ経過が表示されています。

mkdirコマンドでディレクトリ(フォルダ)が作成できない時

エラー

mkdirコマンド既にディレクトリ(フォルダ)がある場合作成できません

[root@localhost ~]# mkdir testdir1
mkdir: ディレクトリ `testdir1' を作成できません: ファイルが存在します

まとめ:Linuxのmkdirコマンドでディレクトリを作成する方法

ディレクトリ作成

Linuxサーバーでディレクトリ(フォルダ)を作成するコマンドはmkdirです。

mkdir ディレクトリ(フォルダ)名

mkdirコマンドでディレクトリ(フォルダ)を複数作成する方法は以下の通りです。

mkdir ディレクトリ(フォルダ)1 ディレクトリ(フォルダ)2 ...

半角スペースを区切り文字として複数指定すれば可能です。

全角スペースは区切り文字ではないので、複数のディレクトリ(フォルダ)は作成できません

mkdirコマンドのオプションについてまとめます。

mkdirコマンドのオプション効果
-mアクセス権を設定して作成
-p中間のディレクトリ(フォルダ)も作成
-v経過を表示
mkdirコマンドのオプション一覧

mkdirコマンドで既にディレクトリ(フォルダ)がある場合は作成できません。

DB

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次