5月14日 娘からも見放されていたなんて。。。

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

5月14日 火曜 AM8:40投稿

今我が家の庭でもうすぐ開花しそうなアマリリスの蕾は5つ

今朝庭に出たらそのうちのひとつが今にも折れそうにうなだれている

きっと昨日の暴風雨のせい

3年前にお隣の奥様から株分けしていただいた一鉢のアマリリスは

球根がどんどん増え昨年は3鉢に

そのうちの一鉢を昨年友人にプレゼント

「増えたら私も誰かに株分けするわ」と

どんどん広がるアマリリス友達

皆のアマリリスは今どうなっているのかな?

うなだれた我が家のアマリリス

どうか耐えて今年もこんな風に花開いてくれますように

さて今一番心を占めているのは認知症が進んでいる長姉のこと

一昨日妹は私に電話をしたあと次姉にも電話

心配する心は次姉も同様

昨日は朝9時過ぎに次姉から電話が入りました

自分を『今90歳』と話す77歳の長姉

1か月前に実家で会った時より明らかに症状が進んでいることに次姉はショック

長姉は今回の帰国について妹にこんな事も話したと次姉が教えてくれました

こちらは大変な思いをするにの何故また帰って来るの?

遺産放棄をした時に長姉が次姉、私、妹に言った言葉を思い出しました

『これからは私が大事に実家を守る

ただしいつだってここが家族が集まる場所

何かあったりいつでもここに来てね』

妹が帰国する度に3姉妹が翻弄されたのは事実

妹にしても『自分の実家に帰るのは当たり前』の思いがあったのかも

ただ久しぶりの帰国は懐かしさの方が勝るのでそんな妹を受けいれてきたのだけれど

認知症により長姉は気持ちの歯止めが利かなくなり思わず本音が出てしまったのだと思う

さて長姉の家族はどう思っているのかしら?

頼りになるのは5年前に結婚した娘さん

そこで先日次姉が娘さんに電話確認

その時の娘さんの驚きの言葉です

父親に可愛がられて大事にされて育ってきた娘さん

『父親(別居中のご主人)の悪口ばかり言ってくるので

母親にはもう電話しないでと伝えてある

なのでここ2年ほど音信不通状態です』

つまり母親の認知症の事を把握していないことになる

結婚した当初は娘さん夫婦と3人で盛んに出かけていた長姉

そんな娘さんからも見放されていたなんて。。。

8年近く別居しているご主人

同居する自分中心の当てにならない長男

子連れ女性と結婚した次男とは疎遠気味

そして母親の現状を把握していない娘さん

長姉を心配する気持ちに変わりはないけれど次姉も私も別世帯

長姉家族の生活に口出しするのは間違っていることだと思う

これをきっかけに家族が話し合いの場を持ち

長姉の認知症に対し真剣に向き合ってくれることを願っています