こるね酒

原則毎日AM11時更新+α。日本酒好きのホルン吹きです。飲んだお酒を、ジブリ映画のキャラやシーンに例えながら紹介します。異論反論大歓迎。日本酒に詳しくない方でも、ジブリ作品に詳しくない方でも楽しんでいただけるように書いていきます。

秘境奥島根弥栄

秘境奥島根弥栄(ひきょうおくしまねやさか) 特別純米酒 2022】

秘境奥島根弥栄

秘境奥島根弥栄
秘境奥島根弥栄

 

はじめましてのお酒・秘境奥島根弥栄さん。島根県江津市・都錦酒造さんのお酒です。
秘境って、なんか自虐的な感じもしますね。秘境奥島根弥栄というのはお酒の名前であると同時にお米のブランド名でもあります。お米の方の公式サイトから、紹介文を引用してみましょう。
『いくつものトンネルをぬけ、山の奥へ奥へと進むと、静かな山あいに懐かしい田園風景が現れます。そこには信号もコンビニもありません。あるのは手つかずの自然と、人々がていねいに育みつづけてきた田畑のみ。大自然にそっと寄り添うようなその風景は、まさに「秘境」そのもの。そんな大自然の中で育まれる「秘境 奥島根 弥栄」。 地への誇りと、先人たちへの敬意、そして未来への挑戦を込めた、お米の新ブランドです。』

なるほど。何もないところを逆手にとって、それをブランド化したんですね。

それでは飲んでいくんですが、ひとつ前の白菊に引き続き、このとき既に酔っぱらってたので簡易版です。いつもの冒頭の575まとめも、ジブリに例えるのも省略です。

上立ち香、くっきり華やか米旨酸。その奥に甘さとアルコール感もありますね。

口に含むと酸ぽわん。甘味もあって、やわらかい酸。そこからアル苦旨味がぐぐっ!!

島根のお酒って力強いクラシックのイメージがありますが、この子はそんな力強さがありつつ華やかです。美味しい。

好き度:★★★★

秘境奥島根弥栄

秘境奥島根弥栄

【DATA】
蔵元:都錦酒造株式会社(島根県江津市)
造り:特別純米 生原酒
原料米:島根県浜田市弥栄町つや姫
精米歩合:60%
アルコール度数:16% ・・・ 高め
製造年月:2023年8月

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

白菊

白菊(しらぎく) ピュア茨城 特別純米原酒】

白菊

白菊
白菊
白菊
白菊

はじめましての白菊さん。いま気付いたけど、ひとつ前の白木久さんからの白菊ですね。凄い偶然!
ちなみに白菊というお酒には他にも、こないだ飲んだ石川・白藤酒造の「奥能登の白菊」や、岡山・白菊酒造の「大典白菊」、岩手・菊の司酒造の「杜の白菊」もあります。

今回のお酒は、茨城県酒造組合の共同企画・ピュア茨城のお酒です。こちらは、茨城県初の酒造好適米・ひたち錦と、茨城生まれの酵母(諸説あり)・小川酵母を使って、県内17蔵がそれぞれのお酒を造るという企画。今回いただくのは白菊さんだけですが、飲み比べしたら楽しそうですね。小川酵母好きだからやってみたい!

それでは、飲んでいきましょう。
と言いたいところなんですが、実はこの時、既にまあまあ酔っぱらってます。だから、今回は簡易版。レビュー部分が短いし、いつもの冒頭の575まとめもないし、ジブリにも例えません。でもまとめておかないと、後から飲んだかどうか検索できなくなるので、自分用の簡易メモです。

香りは酸とアルコール。
酸から入って米旨じわり。アルコール感のある含み香とアル甘後味がじわん。
16度だからアルコール高めではあるものの、それ以上のアルコールを感じます。

好き度:★★★☆

白菊

白菊
白菊

【DATA】
蔵元:合同会社 廣瀬商店(茨城県石岡市)
造り:特別純米 原酒
原料米:ひたち錦
精米歩合:60%
アルコール度数:16~17% ・・・ 高め
酵母:小川酵母(協会10号酵母)
製造年月:2023年3月

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

関連記事:

白木久 > リン(千と千尋の神隠し)[ジブリ酒]

CHIMERA(キメラ) 特別純米酒 無濾過生原酒】

酸中心 奥から不思議な 苦じわり

白木久

白木久

こないだSHARI DIAMONDを飲んだ白木久さん。京都府京丹後市・白杉酒造さんのお酒です。まあ例によってどこにも白木久とは書いてないんですけどね。でもネット上では白木久の名前が付いてるから、今回も白木久にしておきます。


白杉酒造さんは酒造好適米を使わず、食用の飯米で作るという謎のこだわりを持ったお蔵さん。でも今回のお酒はそれだけじゃありません。

キメラのテーマは「酸」と「ブレンド」。麹を3種、酵母を3種使ったというお酒。だからキメラなんですね。
麹は、日本酒用の一般的な黄麹に加えて、焼酎用の白麹と黒麹。白麹と黒麹は酸味、特にクエン酸が出やすいですね。
酵母は、協会77号・6号・10号酵母ブレンド。77号が特に酸担当かな。リンゴ酸ドバドバ酵母です。

このブレンドにはどんな意味があるんでしょう?
なんて言うと「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」って言われそうだから黙っておきましょう。キメラだけに。

このお酒のことは、今回調べる前から知ってはいたんです。でも僕は酸味がそれほど得意じゃないので、なかなか手が出ませんでした。だからこそ外飲みで見つけたら飲みたかったんですよね。
それでは、いただきます。

香りはナッツと青バナナ。ナッツのコクと、青バナナの爽やかフルーティーがほわんと立っています。

口当たり、ほのピリ炭酸、酸甘味。やっぱり酸が中心で、奥から不思議な苦コクじわり。この酸、良いですね。お酒が意外にやわらかいのと、複雑なのもあって、嫌な刺激がありません。そして後半から後味にかけての苦味が気持ち良いです。
美味しかった!

ジブリで例えると「千と千尋の神隠し」のリン。油屋で千尋の世話をしてくれる姉御です。顔立ちくっきりで性格もくっきりカッコいい先輩。最初は酸味が立ってるようにも見えたけど、良いお姉さんです。

ちなみにリンの正体は、ラフ画では白狐、映画のパンフレットには人間って書いてあるります。ややこしいですね。
でも僕は白狐説を採ります。理由は、
①油屋に千尋以外の人間がいるのは不自然
②パンフレットの文章は宮崎監督以外の人が書いた可能性が高い。一方、ラフ画を描いたのはおそらく宮崎監督自身。
の2点です。

好き度:★★★★

白木久

白木久

【DATA】
蔵元:白杉酒造株式会社(京都府京丹後市)
造り:当別純米 無濾過生原酒
原料米:丹後産コシヒカリ
精米歩合:60%
アルコール度数:15% ・・・ 普通
日本酒度:-5 ・・・ 甘口
酸度:3.0 ・・・ 高い!
麹:黄麹&白麹&黒麹
酵母:協会77号酵母&協会6号酵母&協会10号酵母
製造年月:2024年2月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

アルプス酵母スペシャルブレンド > ユパ様の剣(風の谷のナウシカ)[ジブリ酒]

【アルプス酵母スペシャブレンド2022】

甘酸と いきなりがっつり アルコール

アルプス酵母スペシャルブレンド2022

アルプス酵母スペシャルブレンド2022

はじめましての謎なお酒、アルプス酵母スペシャブレンドです。これ、銘柄名?
造っているのは長野県長野市の(株)発酵長寿研究所さん。うん、こちらも謎な会社ですね。調べてみましょう。

発酵長寿研究所さんは、長野県工業技術総合センターで長年にわたり酵母の研究をされていた蟻川幸彦さんが、定年退職後の2021年に起業された会社。やっぱり「アルプス酵母スペシャブレンド」というのが銘柄名で、ご自身が開発に関わった3種の酵母で造ったお酒をブレンドしているんだそうです。

なるほど、研究者の方のベンチャー企業なんですね。公式サイトもそんな雰囲気があります。
2021年10月にはクラウドファンディングを実施されていますが、370万円の目標額に対して15%しか支援が集まらず、失敗されていました。残念。

ちなみにこちらも、友達の猫谷さんが日曜だけやってる間借り日本酒居酒屋「休日の猫谷さん」でいただきました。よくこんな銘柄もチェックしてるなあ。さすが!
それでは飲んでいきましょう。

香りガツンとアルコール。これは強い!

口当たり、いきなりくっきりアルコール。フルーティーな甘酸味もあって、それがふくらむけれど、メインはがっつりアルコール。きれいなお酒なんだけど、アルコール感が強くてストレートです。

思った以上にかなり強いお酒でした。フルーティーさもあるんだけど、アルコールの印象が強くてなかなか杯が進みません。

あ、、、これを書いてる今になって思いついたけど、これはロックにすればよかったやん。しまった!

ジブリで例えると「風の谷のナウシカ」の、ユパ様の切先。美しい剣技でズバズバ切られます。切れ味の鋭さでは五ェ門の方が上かもしれませんが、ユパ様の剣はもっと腰が入ってる感じがします。

好き度:★★★
きれいなんだけど、ここまで強いのはちょっと苦手。

アルプス酵母スペシャルブレンド2022

アルプス酵母スペシャルブレンド2022
アルプス酵母スペシャルブレンド2022

【DATA】
蔵元:株式会社 発酵長寿研究所(長野県長野市)
造り:純米吟醸
精米歩合:60%
アルコール度数:18% ・・・ 高い
酵母:長野C酵母(アルプス酵母)、長野D酵母、長野R酵母
製造年月:2023年5月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

清泉 > モンスリー(未来少年コナン)[ジブリ酒]

清泉(きよいずみ) しぼりたて 純米吟醸

甘酸ぽん 鋭く硬い アルコール

清泉

清泉
清泉
清泉

 

はじめましてのお酒、清泉さん。新潟県長岡市・久須美酒造さんのお酒です。こちらは、友達の猫谷さんが日曜だけやってる間借り日本酒居酒屋「休日の猫谷さん」でいただきました。

久須美酒造さんと言えば、日本酒マンガの金字塔「夏子の酒」のモデルになったお蔵さんとして有名です。
夏子の酒」は、1988~1991年に講談社の「モーニング」に連載された尾瀬あきらさんのマンガ。酒蔵の娘が亡き兄の残した幻の酒米・龍錦を復活させて酒造りをする姿が描かれます。

ちなみに「夏子の酒」はマンガアプリ・マガポケでラスト3話以外は全て無料で読めます。僕もついこないだ、ラスト3話をマンガ喫茶で読み終わりました。

作中に登場する酒米・龍錦のモデルになったのが、亀の尾というお米。コシヒカリササニシキあきたこまちなど数多くのお米の祖先になった食用米です。酒米では五百万石も美山錦も亀の尾の子孫。戦前は広く作られていたんですが、病害虫に弱かったり、倒伏しやすかったり、化学肥料で育てると極端に米がもろくなったりしたため、だんだん作られなくなっていき、1970年代には作付けされなくなってしまいました。

その亀の尾を復活させたのが、久須美酒造さんの6代目・久須美記廸さん。越後杜氏の長老の「亀の尾で造った吟醸酒が忘れられない」という言葉を聞いて、種籾を探し始めたんだそうです。そして1980年、ようやく見つかった種籾は、わずか1500粒。それを3年がかりで復活させ、1983年冬、ようやく亀の尾を使った純米大吟醸「亀の翁」が誕生しました。

同時期には、別嬪を醸す鯉川酒造の蔵元さんも復活に取り組んでいました。そうした努力も実って亀の尾はまた作られるようになっています。僕もこれまで、両関三笑楽蓬莱W瑞冠サササンデーで飲んでいます。

というわけで、そんなお蔵さんのお酒、飲んでいきましょう。この子は亀の尾じゃないんですけどね。

香りは爽やかアルコール。

口に含むと甘酸ぽん。それがほわっとふくらむけれど、味わい自体は大人しい。そのかわり、くっきりガツンとアルコール。鋭さのあるアルコールで、苦味も甘味もアルコール由来。最後はズバッと切って、ほの甘後味が残ります。

このお酒、アルコール度数は普通の15度なのに、なんでこんなにアルコール感強いんでしょう? 1杯飲むのにめっちゃ時間がかかりました。

ジブリじゃないけど例えると「未来少年コナン」のモンスリー未来少年コナンは、宮崎駿監督の監督デビュー作。モンスリーは敵側の女隊長です。後半はだいぶ丸くかわいくなりますが、今回のお酒は前半のモンスリーですね。美人さんだけど気が強くて無愛想です。

好き度:★★★

清泉

清泉

【DATA】
蔵元:久須美酒造株式会社(新潟県長岡市)
造り:純米吟醸
精米歩合:55%
アルコール度数:15% ・・・ 普通
製造年月:2023年11月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

叶結 > 風になる(猫の恩返し)[ジブリ酒]

叶結(かのうむすび) きつね 純米吟醸

くっきりと 乳酸甘旨 爽やかに

叶結

叶結
叶結
叶結

はじめましてのお酒、叶結さん。奈良県桜井市・今西酒造さんのお酒です。みむろ杉のお蔵さんですね。

こちらは、こないだの東京出張の帰り際に、東京駅のはせがわ酒店さんで買ったお酒。わざわざ東京に行って地元奈良のお酒を買うというのも可笑しかったんですが、見たことないお酒だったし、かわいいし、躊躇はありませんでした。後から調べたら、このお酒の情報がはせがわ酒店以外には全然見つかりません。PB(プライベートブランド)なのかな? やっぱり買って正解でした。

叶結というのは、水引などの結び方の名前。結び目を表から見ると口の形に、裏から見ると十字の形に見えるので、口+十=叶で叶結びと言われます。願いが叶うという意味を込めて、儀式やお守りなどの装飾にも使われる結び方。ラベル上部に描いてある紐がそれですね。

それでは、飲んでいきましょう。

香りふわんと米甘旨。奥にふんわりバナナと梨。

口に含むと酸ぽわん。きれいな乳酸バナナ感。澄んでいるけどまろやかです。その後は、甘味もきれいにふくらんで、最後に豊かな米旨ふわり。
うっま!!! 
含み香ほわっと甘酸アル。青いバナナのフルーティーと、意外にくっきりアルコール。それがじんわり後味にも残り、いつの間にか爽やかに消えてます。

くっきりきれいなお酒です。酸もくっきりあるけれど、やわらかくて春の日差しのような爽やかさ。温度が上がってくるとアルコール感が主張してくるので、キンキン雪冷え(5℃)が好きでした。

しまったなあ、叶結さん、狐さんの他に兎さんもいたんです。買ってくれば良かった。

簡単手間抜き しらたきスープ餃子
悪魔の壺もやし

アテに合わせたのは、お昼ごはんに作った、「簡単手間抜き しらたきスープ餃子」と「悪魔の壺もやし」。スープ餃子はお酒のドライな旨アルが主張し、もやしではしっかり味噌味によってお酒のフルーティーな甘味が強調されます。全然違って面白っ! そしてどちらもお酒に合います。

ジブリで例えると「猫の恩返し」の主題歌「風になる」。爽やかで元気が出る名曲。この曲、めっちゃ好きなんですよね。なんなら映画本編よりも好き。

好き度:★★★★☆

叶結

叶結
叶結

【DATA】
蔵元:今西酒造株式会社(奈良県桜井市)
造り:純米吟醸
精米歩合:60%
アルコール度数:15% ・・・ 普通
製造年月:2024年3月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

鍋島 > ソフィアちゃん(紅の豚)[ジブリ酒]

鍋島(なべしま) 純米吟醸 愛山】

やわらかく きれいなライチと 青リンゴ

鍋島

鍋島
鍋島

 

お久しぶりの鍋島さん。佐賀県鹿島市・富久千代酒造さんのお酒です。
今回いただくのは、酒米のダイヤモンド・愛山の純米吟醸。鍋島さんの愛山は、これまで純米大吟醸純米酒があったけど、純米吟醸は新発売なんだそうです。純米吟醸と言っても、鍋島さんの純米吟醸って精米歩合50%なんですよね。スペック的には純米大吟醸にしても良さそうなものなんですが、なんで純米吟醸なんでしょうね。

まあ、鍋島さんなら間違いないでしょう。それではいただきます。

香りはふわっと青リンゴ。奥にまろやかバナナもいます。

口に含むと酸甘ぽわん。フルーティーでやわらかい酸味と甘味。その酸がぽわあっとふくらんで、そのまま最後まで続きます。最後は後味も残さず消えるけど、後にフルーティーな余韻だけが残ってる。

きれいなお酒ですねえ。思ったより甘味はないけど、やわらか爽やかライチとリンゴ。

こちら、先週来た時も開いてたから、おそらく開栓後1週間ちょっと。裏ラベルには開栓注意と書いてあるけど、ガス感は全く残っていませんでした。味わいもちょっと変わってる可能性ありますね。でも美味しかった!


合ったアテは、紫キャベツの酢漬け。付け合わせっぽく奥にこじんまり控えてましたが、このやさしい酢によってお酒の甘味が引き出されました。レモンを合わせるのも良さそうですね。

ジブリで例えると「紅の豚」のソフィアちゃん。フィオの従姉妹4人組のひとりで、工場で飛行艇を組み立てに来た4人の先頭を歩いてる子。ちょっと大人しそうなほわわんとした雰囲気の子で、後ろのラウラちゃんに背中を押されてポルコに挨拶します。

好き度:★★★★

ソフィア
ソフィア

鍋島

鍋島

【DATA】
蔵元:富久千代酒造有限会社(佐賀県鹿島市)
造り:純米吟醸酒
原料米:愛山
精米歩合:50%
アルコール度数:15% ・・・ 普通
日本酒度:-4~-6 ・・・ 甘口
製造年月:2024年2月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ