JJ-GUITAR

中年によるギター作りとか色々

ランディv端材スタイル 計画・準備

新年度が始まりドッタバタです。若くて綺麗な社員が来たら逆に怖くて話せません。ストップセクハラ。

 

こんにちはJJです。

 

現在、killerスタイルを製作中ですが我が工房という名のガレージにはまだこんな在庫が…

f:id:jj-43:20240513162658j:image

という訳で、在庫処分しつつ以前から出まくっていた端材を使い1本作りましょう。

これでいこう。
f:id:jj-43:20240513162652j:image

そうです。みんな大好きランディvです。

Jさん学生の頃COBのアレキシライホが大好きでした。特にこれ。

f:id:jj-43:20240513164607j:image

wild childと名付けられたJacksonのランディvです。

昔カスタムショップにオーダーしようとしたら70万かかると言われたので諦めたので作ります。

子どもの頃の夢は諦めないスタイルです。

 

という訳で在庫からいい感じのネックを探します。転がってたメイプル?らしき材でいきます。

テンプレートを載せてイメージを膨らませます。
f:id:jj-43:20240513162644j:image

指板はいつか切ったPRSスケールのエボニーでいこう。634mmと648mmの差はどんなもんか気になるけど在庫処分が優先です。

さて、まずは準備をせねばなりません。

厚み24mm位
f:id:jj-43:20240513162703j:image

これを20mm位まで落とします。

人力でやったら手がちぎれるかもしれないので機械に頼ります。ドラムサンダー♪
f:id:jj-43:20240513162655j:image

こんな感じでウィーン、と入っていきます。
f:id:jj-43:20240513162641j:image

上がサンディング済み、下が今からサンディングされる側です。
f:id:jj-43:20240513162647j:image

あっという間に20mm弱です。機械サイコー。
f:id:jj-43:20240513162650j:image

ボディはそこら辺に転がってた材を使います。おそらくバスウッドです。縦方向への接着は不安しかありませんが6mm位のトップボードを貼ればいけるだろう、足りないウイング部は適当につぎはぎでいきます。
f:id:jj-43:20240513162639j:image

 

さぁ、野望は膨らみますが時間はありません。またダラダラと暇を見てやっていきます。

ちなみにこんなことも水面下で進めています。f:id:jj-43:20240513162701j:image

 

以前準備したソロイストはどこいった?という感じですが、まぁ気の向いた物をやっていきますw

 

あと、以前から「弾いてみた」動画を作って見たいなと画策しておりまして準備しておりました。今回初投稿になる動画を載せてみようと思います。歳を取っても挑戦することが大事です。

技術に関しては素人なら騙せるだろう、レベルのJJの妙技をお楽しみ下さい。

 

 

それではまたお会いしましょう。