アフィリエイト広告を利用しています
ファン

人気ブログランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
写真ギャラリー

2024年05月11日

物価高騰中! それでも食べたいフルーツ

食材の買い出しに行くたびに、物価上昇の現状に打ちひしがれている今日この頃。
食生活にも変化せざる負えなくなった方々も少なくないのでは?

我が家は・・・。
コロナ禍に長女が短大卒業&就職で一人暮らしに。
言い方悪いかもだけど、食い扶持が減ったわけで。
数か月に一度は保存のきく食品を中心に仕送りとして送ってはいます。
が、やっぱり生活を共にする人間が一人減るだけで、こんなにも出費が減るのか・・・と当時は感動すらしたものです。

とはいえまだ大学生が一人いるので、家計に余裕があるわけではありません。
バランスのいい食事を・・と思いますが、とにかく何もかもが高くなってる
我が家でいえば、購入する頻度が減ったのはフルーツかな。
それでも朝食用のバナナは常備。
以前はキウイフルーツやブドウ、りんご、いちごも良く買ってました。
いつも何かしらのフルーツは冷蔵庫に入ってた。
でも最近は本当にたまにしか買いません。
数日前、娘がお弁当にキウイフルーツを持って行ったのも、すごく久しぶり。

今日はいちごがお買い得だったので1パック。
そしてずいぶん食べていなかったりんごを購入。
ずっと値段をみて断念してましたが、たまには・・・ということで。
IMG_9693.jpgIMG_9694.JPG

いくつか種類がある中で、一番お安いもの。
4個入りなので、これでも1個215.5円の計算。
た、たかい・・・。
久しぶりに食べたりんごはおいしかったけど、中身がちょっと茶色かったり・・・。
でもちゃんとりんごの味はするし、しっかり噛みしめていただきました。

それにしても、比較的価格が安定しているはずのキノコ類も高くなっててって感じです。
春キャベツは1玉400円くらいしてたし、大根もねぎも白菜も高くてしばらく買ってないかな。
サラダにするために、比較的買いやすい水菜やサラダほうれん草をよく買います。

戦争や気候変動の影響で、燃料費も高くなってるし仕方ないとは分かってますが。
数年後にはスーパーの商品棚はガラガラみたいな未来が見えるようで、なんか怖いな・・・て買い物行くたびに考えてしまいます。
唯一我が家で購入金額が上がっているモノ、それはこてつのごはんかな?(笑)

ウェットのご飯に少しずつ慣れてきてるこてつ。
コロコロ味を変えるのはよくないのかな?
IMG_9666.JPGIMG_9665.JPG

[PR]















にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村

猫との暮らしランキング
猫との暮らしランキング
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12546462

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール
こてつんつんさんの画像
こてつんつん
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ

Audible (オーディブル) 会員登録