世界は自分が創ってる 天と地を繋ぐ旅する料理人 瞑想家 妙見眞阿斗 temmi maat

世界は自分が創ってる 天と地を繋ぐ旅する料理人 瞑想家 妙見眞阿斗 temmi maat

幼少期は病弱 感受性が強いエンパス体質 自然派料理人を20年弱。友人の死をきっかけに薬膳調理師取得 自然療法 発酵 野草 ハーブ ジビエ ENERGY FOOD。車旅で日本縦断 健康 美 アート ガイドに貰った名 temmi maat 妙見眞斗 今現在は魂や意識の探究にて瞑想会を開催

👉手放しのプロセス✨

世の中には 勉強は、全員平等であって欲しい
と思っても  …そうではない。不公平が普通だ。

(読み進んだら…解放、どんどん手放ししていくので よかったら最後までお付き合いください🙏✨)

 ー 染み付いたクセを手放すタイミング ー

 負を手放す 自分に還る 

 瞬間が 突如 やってきた 
 人生とは こうやって 
  手放していくことを 待っているのだ…

 手放す度に 軽くなっていき 
 次からはなくなっていくし 
 悩むこと自体や ネガティブなことが
 減っていき 生きるのが段々と楽になる

その日、なぜか 似たような
同じメッセージばかりが入ってきました

 今日はこれを手放すよ〜っでしょうか

ビートたけしのお母さんさきさん
貧乏なら ずっと貧乏だから
学問に力を入れた…  と言っていました
実は、4月ごろ すごく喉から手が出るほど
勉強したい機会が現れて その講座を新しい店で
開催される運びになりそうだ  嬉しい✨

ありゃま〜叶ってしまいました

 いよいよ 淡窓先生の場所で 学問が始まるよ💖


 氣がついたら… 

 困った人のため と請け負った 
 新しい物件や 仕事内容は  学びの場に

今、なんとなく 学びたかった学問を
やっと学べるタイミングになって来て思ったのだ

 すべては  本当は
 ブループリント なんじゃないかと…

わたしは、食欲と同じくらい
     学び欲が 非常に強い 元々

それは きっと貧○に育ったから…  だと思う
抑えられると したくなっちゃうじゃない?

  学びたくても 習い事がしたくても 何度か
 お金が理由になって 悔しい想いをしている

小学生までは  勉強しなくても ずっと良かった…

授業中、真剣に手遊びで遊んでいるものだから…集中してる為 先生がここ大事だぞー
言った瞬間だけ、前を見て聞いていた。笑

 だから、テストはいつも何故か良かった 
  ザ・集中力(遊びの真剣さのおかげ💧)

 幼少期、体が弱かったので、体が痩せてて
 足とか遅かったから。体育だけ3で
 勉強がんばるしかなかったからかもしれない。
 休んだ分、追いつくように頑張ってたら…
   後は  ほぼ  all5  クラスでは1番らしかった。
(毎日の工作に夢中なので、へえ…くらいで)

 中学校に上がるときは 入学試験で
 100点が 数学と、理科がふたつだった。

 つまり遊んでいた方が、吸収がいいんだろな…
(小6の先生は遊ばしてくれる、変わった優しい先生だったんだ)わたしは、特に 実験が大好きな子どもだった(遊び。笑)先生は、理科。

 ただ学びには親がお金をかけず(かけれない為)

受験期前に、親が払うのキツそうだから
 皆んなが入るから、懇願して入った塾も
    自主的受験期前にやめた。

が、地域の進学校には日田高には 無事入れた
(がのちに  柔道にハマる)笑 *剣道を最初やりたがったが、防具が高くて駄目だった🤣

 学びたいなら  自分で稼ぐ 
   やりたかったら 自分でなんとかする
   そんな思いクセが…ついてしまう

大人になって 何かハマっても
自分だけの研究を売って お金にしたら

また全国に学びにすっ飛んで行ったぐらい。学ぶことが好きだ。好奇心?笑

京都のすぐきの勉強

塩の学びで 瀬戸内へ 野草ソルトに使いました

精進料理は 高野山 1番美味しかった尼僧さん

天然キノコは、青森は八甲田山 天然はすごい!

お礼に 青森の具材で 料理を披露した🤣笑

¥2,500/1人でやり過ぎたよね〜 お礼が過ぎた

野草は 日常的なものしか使わない


    食べ【られる】ではなく 美味しいのか

    または【薬効】が高いもの が好き

  野草には 何年かハマってるな〜 

これは沖縄… 食のフォーラム

水、蜂蜜、無農薬栽培、菌ちゃんファーム

EM菌、オーガニック給食など etc...


     話は、昔に戻る。環境から

     間違えて【出来てしまう思い込み】がある


  その人の人生に知らず知らずのうちに

  ついてしまう 要らないクセ


大学は、親に相談せず、新聞配達の奨学金を受けようとしてたが。見つかって反対された。先生には、ハマった柔道で推薦を受けろと勧められた。が(体育大学はイヤ。なんせ体育はいちばんニガテ。)
大学は行きたかったが、卒業後また働いて自力で行けばいいか、と。短大に受かった特待奨学生 入学金免除(返却なし)で入る。が

 卒業後にコックにハマってしまう。。 

わたしの学びは、人生から途中退場したまま

 まさに、お金がないから学べないと
 思い込まされたまま…
 それを手放す時が来た

今、まさにその分離を終わらせて統合されようとしているのに、その受けたい学びのツールの話を、たまたまinstagramで聞いていて氣付きました。

 偶然ってないんだな〜

  意識の探究の学び。20代の頃に
  やりたくて出会っていた学び。

ある程度 自力で 信念や色々なとらなきゃいけないものは、外せるとこまでやってきている。

昔は最初は、¥1,000くらいで、タロットとか
占ったりしてはじめた。悩んだ方の悩みを外す
【概念外し】というツール自力で発見し。

信念を外していったりをかれこれ10年以上も前からやっている。←これ今習いたい ツールにほぼ似てる。我ながら、あっぱれだ。結構、ヘビーな方々も数多く助け、感謝されてもいた。

引きこもりや、リストカット、拒食症…
だいぶ良くなったんだよね。

その後もスピプロや独自のやり方で、やり続け。
心理学や潜在意識、身体と心理の関係など探究。今10年越えで、、意識の探究をしている。

どんな人にもわかりやすいツールが欲しい。
と、自力のやり方に限界を感じ やることにした。

  そう!間違えていたのは
  自力だけじゃなく 他力を使うだ
  ラクを選ぶ事だ

 久しぶりに、iCloudみたら
 学んだ記録だらけやった🤣 

 熱中して満足したら忘れる。忘れっぽい。
   あとに、チャネリングやサイキックも使う。

   その意識の探究ツールを受けようとしていて

 その流れで拗ね】に氣付きました。

あ。これ、中学生の時に、教材買ってもらえなかったやつ

受験に、と入った塾の学費が、親に負担そうだったから、悩んで…中3で自主的にやめた。自力でやろうと決めたんだった。←ここで出来上がった〜

    自分でがんばるしかないって思い込み

  歯や顔が、歪み始めたのも この時期
  この心理的な、歪みは。 後に、学んで

 自力で心理から治したりしたが
 未だにがんばりが偏ってきたら出る…クセ

 その皆は人の運転の車で
 スイスイ登って行く。。いいわね〜という

 【拗ねだった😂 ここ手放し〜

自分でやるのがすきだが
 他力を使いたかったんだ。スイスイスイ〜と

 が、よくよく考えてみたら。
ヒーリングの伝授は特別だったり
お店は人からチャンスを貰ったり
そんなことは、人生に多々あり。

 自分は必ず自力で行こうとするが
 必ず何か助けが来てる
 のに氣が付いた。真実ではなかった。

 無意識で、自分でやりなさい
 が身についていた

 自立してない親を見て
 自立したかったのか 
  前は 小さな頃は必要だった思い込み

 そして…  今は、要らない

特別扱いも、人生にままあるのだ…【頑張っている人を人は必ず見ているのかもしれない】

 人生は、実は
 公平なのかもしれない。

 冒頭に書いたような 
 教育の不公平は貧富の差で合っても…

  神様に不公平はないのかもな


朝にたまたま、千鳥の大悟が
親が瀬戸内の貧乏な差別を受けていて。金持ちに親が罵倒されたという理不尽な話をしていた。
父親は常に我慢をしていて。あるとき
その理不尽な相手に罵倒されたとき。





 相手みたいになれとお父様が言った。
 おまえは自由になれ と言われたという
 切ない話をしていた。

 大悟は笑いで、あっこまで行った。 親の愛を 切なさや  弱さを わかっていたんだ。
 彼の人間的な優しさは そのせいかも
 志村けんに可愛がられていたよなあ〜と。

ギタリストのMIYAVIは在日が混じっていて
親が卑屈な育て方をしたから、自分は
そうならない子育てをしたと言っていた。


今じゃ、恵まれない地域の子 奉仕なんかに積極的

千鳥の大悟に、MIYAVIに、ビートたけし。3人も一度に今日、話を聞いた。メッセージは

マイナスの環境から
上がった人もいるってことね。
その人次第よね。環境からどうなるかは…

 わたしは  その育ちからか
 公平性に、だからか うるさい

高野山の綜芸種智院は、学問のお金に困ることがないように…と、資本金は、空海学ぶものに不自由がないよう 集めるべきだと説いたらしい。
が、2年で民間学校は終わりを告げる。


また豆田町の咸宜園淡窓先生は、女性も受け入れたし、公平性をモットーにして。代官の息子でも、月旦評は権力から逃れるようにしたそうだ。


あ。本当だ…。
わたし、度々いや毎回救われてる。そういえば… 子ども時代も、なんだかんだで運が良かった。

 なぜ、わたしがあの場所で、今このような


野草緑茶 美味いよ〜 飲んで行き〜 by.お菊茶屋
料理の専門学校に行かず(意外と高い)現場から、女性で不利に上がってきた道を、わざわざ選んだわたしが 女性に学問する場を与えたいのか。

 女性で初めての柔道部 
 女性で初めての料理人のポジションとか
 氣が付いたら…好きな事に熱中したらいた

都市との地域格差や、女性が主婦という立場では得にくい  九州での自由な考えや道の可能性を。

今の時代、無数にあることを、教育でお伝えしたいのか?(料理人やめてる間は、教育多し)

  今は良い時代〜で。
先月から、今月で実は無料の学びだけでも4つは受けている。しかも良い中身ばかりだ。わたしは小刻みにあらゆる学びを受ける。マーケティング、飲食コーチング、治療法、意識の探究。

友人には分子栄養学の学びも頂いたりしたっけ。

 分離があって、今の統合がある。
 痛みがあって、その先に想いが強くなる。

ふと、今日なぜか京都嵐山を思い出した。


 菩薩の声を聞いたような氣がしたとき
 空に、菩薩の形をした雲があった…

 平らけく聞こしめせよ、と。
 何か声を聞いた。。世の中を平らにしなさいよ

 その後に、お茶のコースを考えついたのだった
 精神の安らぎと、安寧、間を与える。

実は、今の場所で、権力が表示義務を変えようとした法律の話と。お茶の話をした際に。

靈的に強い氣を、その場から感じた。

 お茶には、祓い邪氣を取る力。がある。

氣がわかっていた日本文化 枯山水やししおどし


東寺の近くにある【間】というお店
は必要だと思っている。
間があれば…氣付くからかな。
間を与える、お茶の役割。

 最終的には わたしは
  使えるかぎりを使って 真理知恵
 叶えていく

 この後、手放したら…
 次の流れが来ました

 新しい真実の知恵 
 お伝えしますね