第1078号 結局、今月も・・・

今月の残業予定では32時間の予定。

感覚的には結構残業してる気がする。
この感覚で行けば32時間なんてあっさり超える気がしてならないんだ。

今月はGWの関係で1回休出。
その分も含めて考えてもどうにも32時間で収まりそうな気がしない。
予定を計算すると32時間のはずだが、なぜこんなに多くなるんだろうかと考えてみる。

まずよく見てみたら生産本数が同じなのに1日は3時間半の残業で次の日は残業なし。
こんなの絶対あり得ないから。
製品を見ると3時間半でもギリギリなのに残業なしとか無理だから。
しかも翌日も同じ生産本数なのに残業予定・・・
これ、残業予定記載ミスしたな・・・

3時間半の残業の最後の方は定時予定の本数だけど、機械入れ替えの準備がある。
これは生産後じゃないと無理だし、定時ギリギリ終了予定だから絶対残業確定。
残業を加味される部分で計算がされていなかった・・・

残業予定は生産時間しか出されていないため、準備残業分は予定に計算されていない。
そして3週目は定時予定だが全部1時間準備の予定。

極めつけに最後の週は全部3時間半の予定。
当然準備時間は予定に入っていない。
所詮30分だかしっかり残業はつけてもらう。
そこを計算していくと・・・

計算すると52~60くらいになる・・・
まあ、予定だから早く終わればその分減るんだけど・・・
多分減るとは思うけどね・・・

移動してから45下回ったの1回だけだよ。
移動した月が忙しくてその翌月がちょっと暇になって34時間くらい。
それ以外は基本的に45超え。
そして9か月だが50を下回ったのが4回くらいしかない。
サービスまで入れたら基本的に50時間超えちゃってるよ・・・

もう辞めるつもりでいるから、出来れば来年の繁忙期明けで終了したいと思ってる。
長くてもそこで退職しようと思っている。
さすがに繁忙期中に辞めるのは気が引けるから繁忙期明けに設定したんだけど、その繁忙期明けが見えてこない。
毎月繁忙期みたいな状況だ・・・
前の人はこれが原因で8月までいることになったんじゃ・・・
だって元々辞めたいって言ってたのに、長々と務めるとは思えないんだよ。
結局忙しすぎて辞めるタイミングを失ったんじゃないのか?
これ計画立てて辞める動きしないと、俺も同じ目にあうぞ・・・

そんなわけで今日の1枚

近所の公園で撮影した写真を加工。
線を輪郭検出で処理。

詳しい数値は
半径       423
強さ       0.1
ガンマ      0.68
露光量      1.06
ディテール    140
シャドウ     54
ハイライト    58
自然な彩度    50
彩度       50
エッジを滑らかににチェックボックスを入れて加工しました。

またしてもちょっと暗いな。
明るさをもっと強調するべきだった。
暗すぎて桜の部分もイマイチよくわからん。
まあ桜は毎回こんな感じだけどね。
全体的に暗い色合いなので鮮やかさも少なめ。
もう少し加工しやすい色の写真だったら何とかなったかもな。

ほんじゃま、今日も1日ど疲れさんってことで・・・
また今度ね。

ツイッター、フェイスブック、やってません!!
よろしければお知り合いにシェアお願いします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました