人見知りの半引きほぼ無職、在宅中。

自分のことがよくわからない人の話。

最初は抜き挿ししすぎてイヤホンジャックが劣化したかと思った。

勢いで始めたメモリ増設も完了しました。

購入したのはこちら。

 

あっという間に私のパソコンは16Gから32Gに。

でも普段使いなら全然その違いがわからない。

動画編集をするとかじゃないと意味がないかも。

でも、この後が大変だった。

いろいろアプリも整理したからなのかな?

オーディオデバイスがおかしくなってしまって、イヤホンジャックの反応が変なことに。

挿しても認識してもらえない。

挿しっぱで再起動するとイヤホンから音が出るのに、一度抜いてしまうともう認識してくれない。

どうしたものか。

開いた時にイヤホンジャック自体を変にしちゃったのかな?と思ってもう一度開いてみたり。

バッテリーを外す放電をしてみたり。

バイスマネージャーからサウンドバイスの更新や、一旦削除しての再起動での再インストール。

これも何回やってもうまくいかない。

自分で調べても全然わからないので、最終的にDellのサポートを使ったらあっという間に解決できました。

 

「Realtekオーディオを搭載したDell PCのオーディオ ジャックにヘッドフォンを接続すると、オーディオが切り替わらない」 | Dell 日本

 

しっかり解決策出てたし、製品サポートで診断もできたし、最初から公式を頼れば良かった。

なんかよくわからないところから、よくわからないデバイスインストールとかしちゃったよ。

また不具合が出たらまずは公式サポートだな。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 半ひきこもりへ