ラーメン屋になって深夜帯にうまそうなラーメンを作るなど今日のニュース

SFミステリーノベル「神無迷路」本日発売! 複数のエンディングの手がかりを集めて真実を解き明かそう

 500円はいいなあ。あとはボリュームがどうかってところ。

AIと会話してランダムな殺人事件を調査!推理ゲーム『Murder in Aisle 4』無料でリリース

 日本語対応なら間違いなく遊んでたんだけどなあ。

日本が舞台の農業生活シム『サニーサイド』発売延期発表―新たなリリース日は6月14日に

 これまた気になってたゲームが延期とな。程よい雰囲気でいいのよね。

『Dead by Daylight』世界観の2人協力ローグライトACT『What the Fog』発表、いきなり配信開始。しかも数量限定で無料配布中

 DbDはいいけどこれはちょっとコミカルすぎるか。

『Dead by Daylight』の新モード「2対8モード」発表。キラー2人とサバイバー8人でバトル、パーク無効で「クラス」制導入などいろいろ刷新

 だいぶ前からこういうモードが欲しいって言われてた気がするけど、やっとできるのか。これは実装されたら久しぶりに遊んでみたい気もする。そしてまたアンインストールする気もする。

協力マルチ対応ホラーアクション『Project T』発表。『Dead by Daylight』と世界観を共有、あらゆる武器を使って怪物と戦い生き残る

 こっちは雰囲気も割とそのままでいい感じ。

ノスタルジックな農場ライフシムRPG『Fields of Mistria』早期アクセス開始日8月5日に決定!

 懐かしい絵柄。2000年以降は見てないような気がする。

オシャレなマイ弁当を作って共有!『Make A Bento』無料リリース

 ええな。躊躇するマニアックさでも、無料なら手を出しやすい。

カピバラを転がして先を往く『Capybara: The story of Sisyphus』無料リリース。脳裏にちらつく壺おじの姿

 ライブラリに追加したから今度気になった時にでも遊ぼう。

お客さん好みのラーメンを作り交流するADV『深夜のラーメン』Steamで2024年7月リリース!デモ版にはキャラクターイメージを追加するアップデート実施

 微妙にチャルメラライクで良し。

「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」1987年の事件を中心に完全新作となる2024年を舞台にしたストーリーも紹介するPVが公開!

 この昭和感がたまらないのよね。

個人開発のEncraft、デッキ構築型ローグライトパズル『Neon Village』をSteamにてストアページ&体験版同時公開

 理解したら面白そう。理解するまではイライラしそう。

女子高生が幽霊に立ち向かうインドネシア産ホラーゲームのリマスター版『DreadOut Remastered Collection』発表!

 Steamで買ってたような気がする。でも多分数回しか遊んでない。

AutodeskがAIによる3Dモデル生成新技術を発表するも、「ポリゴン数多すぎ」として実用性に疑問集まる。開発初期段階ゆえか盛り盛りポリゴン

 その内頂点や面の数なんかをもとにローポリ化できるボタンか何かもできるんじゃないの。

コメント

タイトルとURLをコピーしました