【マニアの本音】天然水ウォーターサーバー頂上対決!ネクスト vs スラット vs デュオ|超人気&実力モデルを徹底比較!!2024年最新版

  • URLをコピーしました!

本記事にはプロモーションが含まれています。

  • 天然水が利用できるウォーターサーバーで本当におすすめはどれなの?
  • 人気の天然水サーバー、その実力はどうなの?
  • 自分に合う天然水サーバーって結局どれだろう・・

実際に使っている人のリアルな感想も知りたいなぁ。

このような疑問や要望に全力でおこたえするね。

今日まで53台のウォーターサーバーを実際に所有し、使い倒してきたウォーターサーバーマニアの私が、ユーザーとして本音で機種を選択。徹底的に比較をしていく記事です。

注)本記事ではマニアの個人的見解を交えて評価しています

数字だけでは見えない、マニアのリアルな感想が盛り込まれているよ。

今回は天然水が飲めるウォーターサーバーについて本音で比べてみました。

比較した項目は5つ。


コスモ
ウォーター

フレシャス

フレシャス
機種名smartプラス
Next
スラットデュオ
デザイン重視
カラバリ重視
コスト重視
水を選びたい
災害に備えたい
一人暮らし
2~3人家族
4~5人家族
6人以上
不特定多数
赤ちゃん
キッズ
シニア世帯
交換を楽に
片手で楽に
直感的操作
公式ページ

実際に長期間使って感じているメリットとデメリット・注意点を盛り込んで、比較・評価していきたいと思います。

本記事を作成している時点(2024年)で一番のおすすめは

コスモウォーター<smartプラスNext>

天然水で最安の電気代!

Nextは、
維持費、機能性、信頼性のバランスが見事にとれているって感じているよ。

次いで僅差で

フレシャス<スラット>

業界トップクラスのコスパ!

です。

見た目が良くてコスパが高いのはスラットだよ。

書いてる人

「お水の研究室」管理人 水野める です。

今日まで、55台のウォーターサーバーを実際に使用し、現行51メーカー・160を超える機種を徹底的に比較しているウォーターサーバーマニアです。

水野める個人が運営しているサイトのため
メーカーや企業に忖度そんたく せず、メリットやデメリット、注意点をリアルにお伝えできています。

詳しいプロフィールはこちら

もくじ

マニアが選んだ天然水ウォーターサーバーはこの3台

当サイトは51社・160を超える機種を徹底的に比較調査しているウォーターサーバー専門メディアです。
※本記事作成時の数字

資料の一部抜粋

個人で運営しているサイトだから、メーカーへの忖度は一切ないんだよ。

さらに、人気の機種や新登場の機種を中心に53台を超えるウォーターサーバーを実際に所有し使い倒してきました。

その中で、手放すことなく今も利用し続けているウォーターサーバーが数台存在します。

マニアの私が便利に使い続けているウォーターサーバーの中で今回は、天然水が利用できる機種を3台選んでみました。

Next

スラット

デュオ

❶ コスモウォーター<smartプラスNext
❷ フレシャス<スラット
❸ フレシャス<デュオ

あら、ずいぶん偏ってるんじゃない?
大事なメーカーを忘れていない・・?

今回はマニアである私のリアルな感想を前提に書き進めます。有名なメーカーだからと言って、必ずしも満足感が高いわけではありません。

数あるメーカー・機種から、この3モデルを選んだ理由はしっかりとあるんだよ。

コスモウォーター<smartプラスNext>

テレビやWeb CMなどでご存じの方も多いと思います。天然水ウォーターサーバーの老舗ブランド「コスモウォーター」。ボトル下置きモデルを業界ではじめて扱ったメーカーとしても知られています。

そのコスモウォーターの最新モデルがこちらです。
コスモウォーター<smartプラスNext>

smartプラスNext(以下Nextと表記)は併売する前モデルSmartプラスと見た目は同じながら便利機能をふんだんに盛り込んだアップグレードモデルです。

マニアから見ると、見た目は従来通りだけど中身はモンスターって感じのモデルだよ。

※発売時期はもっとも新しいNextですが、基本仕様は併売しているsmartプラスと共通です。私はsmartプラスから引き続きNextを利用しているため評価に加えています。

\ 見た目は普通、でも中身はモンスター! /

フレシャス<スラット>

お水のクオリティはもちろん、見た目の良さへのこだわりは間違いなく業界ナンバーワンのフレシャス。

そのフレシャスのロングランヒットモデルがこちらです。
フレシャス<スラット>

マニアの本音としては、コスモウォーターNextが出るまではライバル不在のお気に入りモデル。シンプルで美しいデザインながら、コスパの高さで業界トップクラスと言い切れます。

もちろん今でもお気に入りのモデルだよ。部屋に置いてあるだけでインテリアがグレードアップする感じがするんだよねぇ。

\ デザイン性は業界トップレベル! /

フレシャス<デュオ>

フレシャスからはもう一台。業界ではじめてグッドデザイン賞を受賞したモデルがこちらです。
フレシャス<デュオ>

ボトルではなくパック容器を使う点や5色のカラーバリエーション。そして最大の特徴は3種類の天然水を自由に選択できること。

他社を含めて他にはない、特徴の多いモデルです。

同じフレシャスのメーカーでも、お水を選択できるモデルは限られているよ。業界でも貴重な存在!

\ 豊富なカラバリ&お水の種類! /

マニアのイチオシは「smartプラスNext」!

現時点で天然水サーバーおすすめのモデルは

コスモウォーター<smartプラスNext>です。

理由は、
「維持費の安さ、扱いやすさ、高い機能性」これらのバランスがとれたウォーターサーバーだと実感しているからです。

詳細は記事の中で紹介していくね。

ただし、見た目を重視しつつコスパの高さを求める方には

フレシャス<スラット>がおすすめです。

コスパが高いとは

「コスパが高い=安さ」ではありません。機能面やサービス面を含めた上でコストが抑えられていることを言います。

コスモウォーター<smartプラスNext>がおすすめな理由

5つの項目について詳しく比較した結果、このようになりました。


コスモ
ウォーター

フレシャス

フレシャス
機種名smartプラス
Next
スラットデュオ
見た目
詳細
8点
/12点満点
10点
/12点満点
7点
/12点満点
使いやすさ
詳細
17点
/24点満点
14点
/24点満点
10点
/24点満点
維持費
詳細
7点
/9点満点
2点
/9点満点
5点
/9点満点
サービス・契約
詳細
4点
/15点満点
6点
/15点満点
8点
/15点満点
得意・不得意
詳細
◎の数
9
◎の数
3
◎の数
2
公式ページ

◎3点・〇2点・△1点

評価の詳細を詳しく紹介するね。

見た目

デザイン性と質感は「スラット」がダントツ!


コスモ
ウォーター

フレシャス

フレシャス
機種名smartプラス
Next
スラットデュオ
評価合計8点10点7点
マニア向け
カラー
2色

2色

5色
塗装と質感
光沢

エンボス

光沢
受賞実績
グッドデザイン賞

グッドデザイン賞

グッドデザイン賞
公式ページ

※◎3点・〇2点・△1点で採点

形状
Nextはウォーターサーバーらしいかたち。
スラットはスリムで落ち着いた印象。
デュオはラウンド形状でウォーターサーバーとは思えない印象です。

ボディ塗装の仕上げ
Nextは光沢感のある純白
スラットはマット調の自然なピュアホワイト
デュオは光沢感のあるクリームがかったオフホワイトです。

3機種の画像

3モデルを並べてみたよ。

コスモウォーター <smartプラスNext>の見た目

Nextの見た目は前モデルと同じだよ。

フレシャス<スラット>の見た目

塗装の美しさ。写真で伝わるかなぁ・・。

フレシャス<デュオ>の見た目

業界を代表するロングランヒットモデルだよ。

使いやすさ

使いやすさは「Next」がダントツ!


コスモ
ウォーター

フレシャス

フレシャス
機種名smartプラス
Next
スラットデュオ
評価合計※17点14点10点
お水容器12Lボトル9.6Lボトル7.2Lパック
お水交換
下置き

下置き

上乗せ
容器の持ち手
あり

なし

なし
出水方式
レバー

ボタン

ボタン
蛇口高さ
85cm

97cm

81cm
お水の温度帯
6種類

5種類

3種類
ECO機能
自動

センサー/自動

センサー/自動
チャイルド
ロック

物理キー

2重ロック

通常ロック
メンテナンス性
蛇口2つ

蛇口1つ

蛇口1つ
公式ページ

※◎3点・〇2点・△1点で採点

サイズ

ウォーターサーバー(床置きタイプ)の平均的な高さは123cmですが、こちらの3機種はどれも110cm前後とコンパクトです。
※平均サイズは当サイト調べ

偶然だけど、どれもほとんど同じくらいのコンパクトサイズなんだよ。

お水容器とお水の交換

Nextとスラットはボトル容器、デュオはパック容器に入ったお水を使います。

業界では12L容量のボトルタイプが一般的だけど、フレシャスは容量も容器も様々。機種によって違うんだよ。

Nextとスラットは下置きでセット、デュオは上部のフタを開けてセットします。

交換がラクな下置きタイプ。実はコスモウォーターの初代モデルで採用したのが業界で最初だったんだよ。

お水の汲みやすさ

水受けトレーの高さを測りました。高い位置にあるほど、楽な姿勢でお水が汲めます。

どれも60cm以上あって十分な高さがあるね。以前のタイプは床から50cm以下が普通だったんだよ。

出水口の高さを測りました。高い位置にあるほど楽な姿勢でお水が汲めます。どれも楽な姿勢でお水がくめる高さにあります。

Nextとスラットはボトル下置きだから出水口を高く設定できるんだよ。
デュオは上置きだけど、ボトルじゃなくてパック容器だから
同様に出水口を高めに設定できたんだ。

出水口から水受け部分の高さを測りました。以前のモデルは15㎝前後の高さが主流でしたが、比較した3機種はどれも19㎝以上の高さがあります。

どれも平均より高さがあるため、お水はとても汲みやすい設計になっています。

大きなコップやお鍋、調理器具とかを利用するときには、高さがある方がお水が汲みやすいんだよ。

維持費

維持費の安さは「Next」!


コスモ
ウォーター

フレシャス

フレシャス
機種名smartプラス
Next
スラットデュオ
評価合計7点2点5点
レンタル料
無料

990円/月
前月2箱以上で無料

550円/月
前月2箱以上で無料
電気代
1ケ月の目安

256円/月

380円/月

330円/月
1L単価
天然水の料金

171円/L

175円/L~

171円/L
月額総額4,360円5,570円4,984円
公式ページ

※評価合計・・・◎3点・〇2点・△1点で採点
※月額総額・・・1ヶ月に24Lのお水を使った場合の総額(お水代+レンタル料+電気代) 料金は税込み

1ヵ月のお水の使用量について

国内でウォーターサーバーを利用しているユーザーの平均的なお水の使用量は、1ヵ月あたり25リットル前後と言われています。当サイトのアンケート調査でも近い結果となっていることに加え、一般的なボトル容量2本分(12リットル×2本)であることから算出しています。

1ヶ月に24Lのお水を使った場合の総額を比べてみたよ。

サービスと契約

各モデルに特徴あり!


コスモ
ウォーター

フレシャス

フレシャス
機種名smartプラス
Next
スラットデュオ
評価合計※4点6点8点
お水の選択
できない

できない

3種類
しばり
最短契約期間

3年

2年

2年
契約プラン
レンタル

レンタル/買取

レンタル/買取
利用エリア
全国
※北海道は送料別
※沖縄・離島除く

全国
※沖縄・離島除く

全国
※沖縄・離島除く
返却手数料
無料

有料(3,300円)

有料(3,300円)
公式ページ

※◎3点・〇2点・△1点で採点
Nextのサービスと契約

お水の選択

コスモウォーターではお水の選択はできません。最寄りの採水地から汲みたて天然水を直送するしくみです。

2020年以前はお水を選べるメーカーが多かったけど、今は選択できるケースはマレなんだよ。

しばり

Nextのしばり期間は3年です。3年未満で解約する場合には手数料が必要となります。しばり期間を短くしたい場合は先代モデルであるsmartプラスを選択することで2年しばりが可能です。詳細記事

「smartプラス」と「Next」は見た目も基本性能も同じ。便利な機能を追加してアップグレードしたんだよ。詳細記事

返却手数料

コスモウォーターでは、送料・手数料は無料で返却することができます。しばり期間内での返却に際しては解約料金はかかりますが、返却手数料はいつでも無料です。

ウォーターサーバーは大多数がレンタル。レンタルだからいつかは返却するんだけど、その際の手数料は無料のメーカーが多いんだよ。

スラットのサービスと契約

お水の選択

スラットではお水の選択はできません。最も人気のある富士山の天然水のみの提供です。

しばり

2020年以前に登場し、ロングランヒットを続けるスラットは2年しばり。でも現在の新製品は大多数が3年~5年しばりとなり、期間が延びている傾向があります。

返却手数料

スラットは本体を返却する際に、税込3,300円の手数料がかかります。

デュオのサービスと契約

お水の選択

デュオは3種類のお水から自由に選択ができます。

しばり

2020年以前に登場し、ロングランヒットを続けるデュオは2年しばり。でも現在の新製品は大多数が3年~5年しばりとなり、期間が延びている傾向があります。

返却手数料

デュオは本体を返却する際に、税込3,300円の手数料がかかります。

自分にあうサーバーはこれ!得意と不得意

あなたに合う天然水サーバーはこれ!


コスモ
ウォーター

フレシャス

フレシャス
機種名smartプラス
Next
スラットデュオ
デザイン重視
カラバリ重視
コスト重視
水を選びたい
災害に備えたい
一人暮らし
2~3人家族
4~5人家族
6人以上
不特定多数
赤ちゃん
キッズ
シニア世帯
交換を楽に
片手で楽に
直感的操作
公式ページ

デザイン

見た目の項目でご紹介した通り、個人的な見解も含めてスラットが断トツだと考えています。

いかにもウォーターサーバーと感じるNext。
これがウォーターサーバーなの?と言ってもらえるスラットとデュオ。特にスラットは本体の質感とスリムなボディが本当に美しいと感じてるよ。

カラバリ

Nextスラットは白と黒の2色展開ですが、デュオは5色のカラーバリエーションがあります。インテリアに合わせたカラーが選べる点は大きなメリットです。

基本は白と黒で不満はないけど、若い世代やインテリアに強いこだわりを持つユーザーには多くの選択肢があるのは嬉しいよね。

コスト

維持費の項目でご紹介した通り、Nextが最も安く利用できます。

比較した3機種はコスパを考えるとどれも業界トップクラスだよ。

お水の選択

以前はコスモウォーターをはじめ、多くのメーカーでお水の選択ができていましが。現在はお水を選べるメーカーはほぼありません。

フレシャスに関しては、機種ごとに選択できる場合があります。デュオでは3種類の天然水を選択できます。

今、お水が選択できる大手メーカーは無いんだよ。フレシャスは大手だけど、ラインナップしている全てがお水を選択できるわけじゃないからね。デュオは特別!

災害への備え

Nextは保管のしやすいボトル容器に加え、停電時でも常温水が利用できる「非常電源」がはじめから備わっています。詳細はこちら

非常電源が付属しているウォーターサーバーはNext以外に見たことがないよ。

不特定多数

どちらの機種でも、数回使うと操作には慣れてくるものです。しかし、不特定の利用者がいる場面では、パッと見て使えるのかどうかが重要になります。

Nextはレバーを押すことでお水が出るタイプなので、操作に迷うことなく使えます。

いつでも誰でも使えるのはやっぱりレバー方式。

赤ちゃん

ミルクを作る際に便利な70℃~75℃のお湯。

Nextは温度調整ボタンの「中」を選択することで利用できます。

スラットはECOモードで可能です。

デュオのECOモードは65℃~75℃となり、70℃に届かない場合もあります。その場合は温水と冷水を混ぜて利用します。

赤ちゃんのミルクに使うお湯は70℃以上って決められているんだよ。

キッズ

いたずら盛りの小さなお子さんがいるご家庭でも安心な機能がチャイルドロック。

Nextのロック機構はキーロック方式。ロックの切替えに加えて、物理的にキーを取り外すことができます。シンプルですが最大の安心感がある機構だと思います。

スラットのロック機構は二重。さらにボタンの押しごたえがお子さんには硬くて押しづらい点や操作パネルがお子さんの届きにくい位置に設計されている点も安心です。

デュオのロック機構はボタン操作のみとなります。最も一般的な機構となります。

どんなウォーターサーバーでもチャイルドロックは付いているけど、Nextとスラットは段違いに安全に配慮されているんだよ。

シニア

シニア世代にとって家電製品は見てわかる操作性が重要な要素となります。

Nextはレバー方式。ボタン操作とは違い、見てわかる操作方法はシニア世代はじめ、電化製品の苦手な方にも安心です。

電化製品が苦手な方って少なくないから、ちょっとでも不安に感じたらレバー方式が良いと思うよ。

お水交換

ウォーターサーバーをお使いのユーザーが不安や不満に感じている点がお水の交換。重たいボトル容器を持ちあげて交換する手間は力のある男性でも面倒なものです。

Nextはボトル下置きタイプ。扉を開けてスライドトレーにボトルを載せるだけで交換ができます。さらにボトル容器には持ち手バンドが付いているため、ボトルの向きを変える際にとっても便利です。

スラットもボトル下置きタイプ。さらにボトル容量は9.3リットルと若干少な目なので重量も2kgほど軽くなっています。ボトル容器に持ち手バンドが付いてない点がやや残念な点です。

デュオはボトル容器ではなく、パック容器を利用します。容量も7.2リットルと小さめなので軽量です。それでも本体の上部に持ち上げる必要があるため交換に面倒を感じるユーザーもいます。

ボトル下置きを最初に導入したのはコスモウォーターなんだよ。

片手操作

レバータイプのNextは、手に持ったコップや容器をレバーに押し付けるだけでお水がくめます。

ボタンタイプのスラットデュオは容器を出水口に持ち、もう片方の手でボタン操作を行います。

いつでも気軽に片手でお水が汲めるのはレバー方式のメリットです。

もちろん、ボタン方式でもコップや容器を注水トレーに置いて片手で操作は可能だよ。でも容器から手を放すのは不安定さに直結するからね。

直感的な操作

より直感的に操作ができるタイプはボタンよりレバーです。説明いらずで見ればお水が注げます。

見た目の印象はレバーよりボタンの方が洗練された感じがするけど、使いやすさはレバー式が一番だと感じてるよ。

メリット・デメリット(注意点)

最後に、3モデルのおすすめポイント(メリット)とイマイチポイント(デメリット・注意点)を簡潔にご紹介します。

イマイチポイントをデメリットと感じるか、注意点ととらえるかは目的しだいだよ。

コスモウォーター<smartプラスNext>

おすすめポイント(メリット)
  • 圧倒的な操作性の良さ
  • 常に高温のお湯
  • 細かな温度設定
  • チャイルドロックの安全性
  • 非常時の安心感
ここがイマイチ(デメリット・注意点)
  • ところどころにチープ感
  • しばり期間は3年

ところどころにチープ感

本体の側面がホワイトグレーパネルのため、ボディカラー問わず色の差に違和感を感じる人もいるかもしれません。
でも、通常は側面は隠れていることが多いため、それほど気にすることはありません。

側面パネルの色とメーカーロゴがシールの点がイマイチかも。僕はシールを剥がしてよりシンプルに使っているよ。逆にメリットと思っているよ。

しばり期間は3年

Nextのしばり期間は3年です。3年未満で解約する場合は解約金が必要です。しばり期間は3年または5年の設定が多くなっているウォーターサーバー業界では一般的な設定といえます。
できるだけしばり期間を短くしたい場合は、同じ形状で同じ仕様のsmartプラスをおすすめします。詳細記事

ウォーターサーバーは一度使い始めると、3年や5年はあっと言う間。しばり期間はあまり気にしないでも大丈夫だよ。

フレシャス<スラット>

おすすめポイント(メリット)
  • 見とれるほどのデザイン性
  • 業界トップクラスの多機能サーバー
ここがイマイチ(デメリット・注意点)
  • 硬めのボタン操作
  • 高めの設定の維持費

硬めのボタン操作

スラットの操作ボタンはやや硬めの押しごたえです。これは小さなお子さんのいたずら防止も兼ねているようです。

軽いタッチが好みの方ではなければ、気にするほどでは無いかもしれません。

他のサーバーと並べて比べるとわかるレベルだから、あまり気にしないで大丈夫。

高めの設定の維持費

天然水ウォーターサーバーの維持費の平均は5,137円/月(※)
スラットの維持費は5,570円/月
8%ほど高めの設定となっています。
しかし、デザインの良さと使い勝手の良さ、そして何より多機能なサーバーであることを考えると、コスパの高いウォーターサーバーと言えます。

当サイト調査のコスパの高いウォーターサーバーではトップクラスだったよ。

フレシャス<デュオ>

おすすめポイント(メリット)
  • 豊富なカラーバリエーション
  • ウォーターサーバーとは思えないラウンドデザイン
  • 選べる3種類の天然水
ここがイマイチ(デメリット・注意点)
  • ややチープに感じるボディ塗装
  • お水パックの課題(臭いうつり・交換の手間・非常時の活用)
  • やや大き目な作動音

ややチープに感じるボディ塗装
今回の比較のように、複数のサーバーを並べてみると、ボディの質感の違いは明確です。
しかし、ウォーターサーバーを並べて使うシーンはまずありえないため、気になることは無いといえます。
さらに、私が所有している白以外を選べば、インテリアとしてのオリジナリティが生きてくるように感じます。

デュオは5色のカラバリがあるなかで、白だけがチープに感じているよ。(個人的な見解です)

お水パックの課題
デュオは業界では珍しいパック容器を利用しています。ユーザーアンケートの中で何人かからパックの臭いうつりを指摘する声がありました。私は感じたことはありませんが、リアルな意見としてやや多いように感じています。

パック容器はその形状から独特の交換方法があるよ。慣れれば大丈夫。

やや大き目な作動音

設計がやや古いこともあり、作動音は大き目な印象があります。一人暮らし用の小型冷蔵庫程度の音といえばイメージがわくでしょうか。
人によりますがあまり気にしなくても大丈夫かもしれません。

あくまで、他のサーバーと比べたらってことだよ。

お得なキャンペーン情報

お得なキャンペーン情報をご紹介します。

メーカー各社の情報を当サイトのひな型に統一して紹介しているよ。各社のキャンペーン情報はこちら

コスモウォーター<smartプラスNext>

コスモウォーター 新規ご契約キャンペーンはこちら
コスモウォーター のりかえキャンペーンはこちら

フレシャス<スラット・デュオ共通>

フレシャス:新規契約キャンペーンはこちら
フレシャス お乗り換えキャンペーンはこちらから
フレシャス ママパパプランはこちら

よくある質問 FAQ

設置工事は必要ですか?

工事は必要ありません。

お水の購入にノルマはありますか?

毎月決まった本数のノルマはあります。

本数の変更はアプリや公式サイトから可能です。また、お水が余った場合には配送休止(スキップ)が可能です。

お水の注文や変更はどのようにしますか?

専用アプリまたは公式サイトで変更が可能です。

支払い方法はどうなっていますか?

クレジットカード払いが基本となります。

当サイト調査とはなんですか?

当サイトでは51社・160機種を徹底的に調査しています。

メーカーや機種によって、公開されている情報はまちまちです。これでは単純比較ができないため、条件を整えたうえで公平に比較できる資料を日々メンテナンスしています。

天然水サーバー頂上対決 まとめ

今回は、ウォーターサーバーマニアの私が気に入って使い続けている天然水サーバーについてリアルな感想を交えて比較・評価してみました。

整理すると

Next

日常の使いやすさ月額費用を抑えたい目的の方におすすめ

スラット

いつでも身近に置いておきたい秀逸なデザイン性トータルのコスパを求めたい方におすすめ

デュオ

お部屋に合わせたカラー複数の天然水を自由に選びたい方におすすめ

最安クラスの電気代!

トップクラスのコスパ

選べるお水とカラバリ

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ