字幕起こしの仕事、母子家庭の副業にピッタリなのはなぜ?

小さな子供を抱える母子家庭のママさんは、保育園の送迎や日々の子育て、家事、仕事やパートに出るのにも時間の制約が大きいものです。

そんな方に、自分のペースで空き時間に手軽に始められる仕事として、在宅ワークがおすすめです。

在宅ワークというとどんなイメージをお持ちでしょうか。ウェブライティングや、プログラミングなど特別なスキルが必要なイメージをお持ちのかたも多いのではないでしょうか。

昔は内職というイメージが強かった在宅ワークですが、ネットが普及した今は、ネットを使ってできる仕事が在宅ワークの主流になってきています。

そのなかでも今回ご紹介をしたいのは、「字幕起こし」というお仕事です。

字幕と聞くと映画でよく見る、画面の横や下にでてくる和訳された文章を思い出す人は多いと思いますが、ここでお話する字幕起こしは、youtubeの動画で見る文章です。そしてyoutubeの需要が高まりつつある昨今、非常にニーズの高い仕事の一つになっています。

youtubeの動画は毎日数えきれないほどアップロードされていて、字幕を自分でつけている人もいますが、企業や有名ユーチューバーなどは、仕事という形で外部に依頼していて、字幕にしてくれる人を必要にしているからです。

そこでここでは、字幕起こしの仕事について、詳しく見ていきたいと思います。母子家庭の方も、是非参考にしてみて下さいね。

目次

字幕起こしの仕事とは?

字幕起こしとは、youtubeの出演者が話す内容をテキストに書き起こす仕事です。

テレビやyoutubeでは、見る人により伝わりやすく、より面白さが伝わるように、字幕が表示されていますね。字幕起こしの仕事では、出演者の話す内容をまとめることで、そのお手伝いをする形になります。

作業内容も慣れるまでは少し時間はかかるものの、流れてくる映像の音声を書き起こすだけなので、自宅にパソコンがあり、入力ができるのであればどなたでも可能な仕事です。

字幕起こしは音声を聞かなくてはいけないので時間がかかるのでは?と思う人もいるでしょう。でもそれは昔の話。今は便利なツールがあるので、ツールを使えば時間もかからず、簡単に字幕起こしができるようになりました。

字幕起こしの仕事が母子家庭におススメなのはなぜ?

字幕起こしが母子家庭の方におススメをする理由としては

  • 時間の制約がない
  • 在宅で好きな時間に作業ができる
  • 高度なスキルがいらない
  • ツールを使えば作業を簡素化できる

があります。

時間の制約がない

この中でも、特に時間の制約がないことは、母子家庭のママさんにはメリットではないでしょうか。

子供は保育園に通いだすと、ケガをしたり風邪のウイルスをもらってしまい、急遽のお休みとなってしまうことや、新型感染症やインフルエンザで学級閉鎖ということもあり得ます。

そんな時は、迎えに行く時間が早くなったり、仕事を休まなくてはいけなくなるでしょう。

もしスーパーやコンビニでパートやバイトで働いていると、シフト変更をお願いしたり、急な休みで給料が減ってしまうなどのリスクがありますよね。

私自身が経験したことですが、シフトを急遽変わってもらうというのは、職場ではお互い様かもしれません。しかし、なかなか言い出しづらいものですよね。また、お給料が減ってしまうことも仕方ないことなのですが、家計が苦しい中ではつらいことだと思います。

在宅で好きな時間に作業ができる

そのため、在宅ワークとして自分のペースで作業ができ、需要が高まっている字幕起こしがおススメです。

もちろん今の時代、複数の仕事を持つことも重要ですので、今行われている仕事をしながら副業で在宅ワークを行うことも素晴らしいことです。

そして在宅ワークのメリットについてですが、通勤にかける時間が不要であるということです。

一回の通勤で仮に1時間を要していた場合、その時間を子供たちとのコミュニケーションや、料理や洗濯などの家事に生かせることができます。天気が悪い日でも自宅を出る必要もありません。

一般的に在宅ワークがメインである場合、外食など外でお金を使う機会も減るため、節約ができたことも私的にはメリットだと感じていました。

高度なスキルがいらない

ウエブデザインや画像の作成などは、専門的な知識やスキルが必要で、作業するためのツールやソフトが必要で、誰でも簡単に、お金をかけずに、というわけにはいきません。

その点字幕起こしは、「音声を聞く → 文字にする」、という作業なので高度なスキルは必要なく、誰にでもできる仕事ですよね。

新しくスキルを身に着ける必要がないことも、おススメの理由です。

ツールを使えば作業を簡素化できる

字幕起こしと言えば、以前は音声を繰り返し何度も聞いて、文字・文章にするという方法でした。でも今は違います。音声を自動で文字にしてくれる大変便利なツールがあります。

無料で誰でも利用できるのが「Googleドキュメント」ですが、これ以外にもツールは色々あり、こうしたツールを使って自動化できるので、作業が効率的に行えます。

例えばスマホで音声を流しながら自動入力をし、その間の時間で家事を行う。自動入力が完了したら、文章の誤っている文字や言い回しの部分を修正してあげる作業だけ行うことで、効率的に作業に取り組めるのです。

この作業方法は特に技術も必要ではなく、スマホとパソコン、ネット環境が必要ですが、母子家庭のママさんでも始められる仕事なのです。

字幕起こしの仕事探しはクラウドソーシングで

字幕起こしの仕事の手軽さやメリットは、うまく伝わったでしょうか。私も始めてみたい、と思っていただけたら幸いです。

でも、ではどこで字幕起こしの仕事は見つけたらいい?

代表的なのは、クワウドソーシングです。

クラウドソーシングにも色々とありますが、仕事を発注する側、そして働き手としての登録人数が多いのは、クラウドワークス、そしてランサーズの2つです。字幕起こしの仕事については、このクラウドワークスやランサーズを見れば沢山出てきます。

いずれも登録は無料で難しくはなく、登録に際して特別な条件もありません。どのような仕事があるのか、報酬はいくらくらいかなど、登録すればすぐに見ることができるので、まずは登録してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次