pben’s blog

独り社長の酒場トーク

Tokyo Vice Season 2が面白かった

前にも紹介しましたが。


pben.hatenablog.com

この春、先週土曜日で第10話で最終回迎えましたが、セカンド版シーズン2ですね、やってたんすよ。
最近地上波で出演のアンセル・エルゴート笠松将とかゲスト出演してたので、じわじわ認知されてたのかな。ちなみにWowWowだとドラマランキングで1位とかにいました。
www.wowow.co.jp


オイラ、ノワール作品というか任侠モノ映画、ドラマめちゃくちゃ好きなんですよ。だいたい抗争とか、警察の悪とか、女性(愛人)が出てくるのもパターンで、グロイはグロイんだけど、暗くて重くて割と社会派な作風のモノが多いです。何より男気がプンプン漂っていてコレが好き。

特に、例の先日の入院中はWowowオンデマンドとAmazonプライムが大活躍して、日本だけじゃなくてノワール大国である韓国の作品も含め結構観てました。ヤ〇ザってアレもう日本とか韓国の文化ですよ。欧米人にはかなり新鮮、異種に見えてウケると思う。実際Tokyo ViceもYoutubeで検索すると作品解説・感想動画はほとんどアメリカ人です。コアなファンあっちには多いみたい。趣向は異なりますが、例えば日本だと白い巨塔とかあーいうの凄くタイプでした。あれメチャクチャ面白かったなあ。ガンで死去する主人公独りの愛人が黒木瞳で彼女がすげーいいオンナなんですよこれが。沢尻エリカが役バージョンも結構好きだったなあ 笑

オッサンですから。流行りの若いタレント男女が恋に落ちて、片方が大病で死んじゃってとか別れて泣いて、とかそういうお約束パターンの恋愛モノはもはや細胞レベルで受け付けないんですよ。愛憎と裏切り、カネと酒もバイオレンスも絡んで、どことなく暗い夜とかが舞台で、事情や誇りとかそういうのも、汗と涙も本気で絡んで、、、ってそういうもんでしょ日本だろうが海外だろうが相手ナニ人だろが関係ないでしょ?苦笑

まぁ、最近は早寝早起き・減塩とか、病院にお世話様になったり、JKの娘とパリいこうとか、実際退屈なというと語弊があるけど、オイラもつまらないというかヘルシーで平和でポカポカな日常になっており、それが寒いなとたまーに思いますね。ドロドロしたいんだけどな 笑


どっか面白いとこえお、ハラハラドキドキするところ連れてって!

WeChatの電子財布<微信支付>導入しました

かなり苦戦しましたが。


結果報告としては無事完了です。まだ実際現地で使ってみてないから、怪しいけど、大丈夫でしょう。
主流は他にAlipayとかあるんですけど、オイラは通常定期で使用しているツールでWechatあるんで、こちらで。今回も中国の渡航VISAを直接自分で発給センターに申請、受け取り行ってきたんだけど、そこで「中国でのお支払い方法のご案内」てガイド、冊子配ってたんですよね。去年酷い目に遭ったからな。

ちょうど1年前に記事でも話題にしたけど、昨年はカネ無き子状態になって大変でしたので。現地の上海中国人頼ったけど、ホラ支払ってくれちゃうとそのまま後日「いいよ!おごりだ」ってなっちゃうじゃないですか。お世話に一方的になるのを繰り返したくないんで今回は。
pben.hatenablog.com

pben.hatenablog.com


日本のネットで割とわかりやすい紹介ページ、ガイドあったんでコチラを参考にしました。
chai-tabi.com


まあ、もう数年前より上海というか中国でガッツリお金を使うような酒場というか遊戯場というか(ウサギちゃんも♪笑)それらはとっくに撤退、規制かかってるんで、対して使う局面もなさそうだけど、ちょっとマックでコーヒー、バーで一杯とかも昨年はキャッシュ無いと話にならなかったし、相変わらずキャシュレス化な国なので(なんなら衛生上、保安上的にもキャッシュは嫌がられるそうだ)、今回は1.Wechat Pay、2.銀聯カードと安心でしょう。保険2持って上陸です。


上海で減塩メニューとか難しそうです 苦笑

函館というより減塩コントロール

GWは今やもう昔話。


ということで千葉大病院を脱獄してはや10日程。
身体が軽く感じるというよりうまく伝えられませんが、調子がイイというか疲労感が前より感じないというかなんというか。
オイラ腎臓病で診断書発行と生検手術と入院も組み込んで保険請求することになりそうですが、保険の内容的に個室病棟代際ひいてもむしろ営業利益(そうではないか 笑)トータル黒字になりそうで、苦笑いなんですが、実際ののところ、先日外来と検査で、数値上だけみるとぶっ倒れる前よりむしろヘルシーになったいたし、同時にクスリ漬け(7種類か?)なわけで、特に減塩コントロールをしているので、それは目標6グラム以下(1日)でガチでやっており、21時にはオネムで就寝で4時台に起床、しかも不思議と1度も目が覚めずなぜかグッスリ寝るようにもなっており。。。そりゃ健康に感じるわけだわ。先日お隣のパパとママに開口一番顔色が良くなったとか言われたりね。どんだけ逆に顔色悪かったんだ?とか思ったりしますが。

減塩って難しいぞ。
今はもう早速ちょいお高いスーパーで超減塩の醤油やらだし調味料やらケチャップもあるのな、そういうの買い集めて、オタクになりつつあるけど、一見知らない多量の塩って取っちゃってるんだよね。和食は世界No.1の塩食なのだろうか。

時々ナトリウムで表示されてるのもあるにはあるんだけど、今はだいたいどの食品も食塩量とかでで単独表示されてる。
ナトリウム量(mg)×2.54÷1000=食塩量(g)らしいけど。
ダントツ要注意が加工食品、塩辛、ドレッシング、漬物とかで余裕で100グラム中5グラムオーバー。ラーメンの汁とか味噌汁とかそばはいいけどそのつけ汁とかもヤバい。冷凍食品やコンビニ弁当とか表よく見てみ。これらも結構塩分たっぷりだ。酒はアルコールの過剰摂取は一般的にヤバいのだがそのアテでついついお供になる、菓子・ツマミ類はやばい。最近無塩ナッツとかあるからそれはいんだけど。昨晩会食接待されて、事情を組んでくれて水炊きならいいだろ!と行きましたが、全然まともに食せなかった。まず出汁がそもそもしょっぱいし、〆の雑炊なんて最終塩分濃縮ブツ。お通しで出てた刺身は醤油が10グラム声と減塩醤油ではないし、明太子のだい巻き卵とか恐ろしくて食べなかった 笑 過剰はストレスになりますが、割とガチでシビアに6グラム以下/1日継続してるぞ バーガーキングのバーガーめっちゃかぶりつきたい。。。。。。パンも塩分あるにはああるので白米>パンに朝食変えてくださいとか言われて。ローカロリー、ロー塩分のフレーク、グラノラ+フルーツを今は朝食ってます 苦笑。
腎臓の生検手術の合併症リスク回避のため、あとしばらくは運動制限もかかってるのもあって、ここオフィスの座り込んでシゴトだけしまくってるのだけど、それもあってかこういった生活変更はしてるけど、じゃあだからと言って激痩せしません 涙。前より5KG減ってるけどな。でもカラダが調子いいのはこういうのもあるんだろう。だったら?ってたまに妄想しますが。アッチも夜のフィジカル、能力も回復してるのでは?とバカなことを考えたりしていますが、そのうちどこかで試運転するかね 笑


もうネタ遅れだし、面白く書くモチベも失せ、なんだか今回のことでタイミングを逸しちゃったのですが、

弘前から青森向かう朝のレコード。函館Jr.のとこまで総計760キロ軽自動車で爆走し届けました。途中岩手がどこまで北上しても岩手で挫折しかけたり。初日は弘前に深夜つきギブして、二日間かかりましたわ。二度度やらんわ。この時Jrに開口一番「お疲れ!ありがとう。でもパパぐったりというか、顔色悪いよ、大丈夫?」と言われたのを思い出しますが、今考えるとこの頃から黄色信号転倒してたのもしれないかなあ;



青森港→函館港は3時間半。巨大な豪華客船にすら思えた。要は道路が繋がって無い中、北海道と本州をつながく大事な海路になってるので一般車のみならず結構ガチでトラック、運送業者さんたちもガッツリ積載されてる。
函館の有名な函館山を裏から眺めるというレアな景色。海ではイルカが泳いでた。正確にいうと俺は見れてない。近くで子連れのファミリーがそう騒いでました。(この搭船乗前に寄った青森市内会社でヤマダの他界を知ってショックを受けたって話だったんだけど。。。)



娘の懇願で結構有名らしい函館の『ショコラヴォヤージュ』の毎日即完売されつという生ショコラを調達するために開店から並び最終的に1時間半後ゲットしたんだけど、これ、、、これも体調崩した原因じぇね?笑


案外関東ではまだまだ函館山夜景みたいに知られてないのだが、ここは結構有名な観光地で。修道院なのだけど、修道院生が住み込んでおりそこで彼らが酪農とかバター、チーズ加工しててそれらを販売してるのだ。こので販売しているソフトクリームが悶絶レべチの旨さで、大げさでなく人生No1スフとクリームと認定してきた次第。

港レンガ館やら温泉やら観光的にはいくとこあるにはあるけど、まあ、超絶小さな田舎街です。しかもJr.のアパート、大学キャンパス方面うろついてるので、逆にご当地ローカル民だけが来る焼肉屋や居酒屋とかで実際ローカル民と飲んだり談話談笑したりして、結構面白かったんですけどね。函館はサーフィンがアツい海岸があるとか、クマに襲われるのは日常ガチであり得るとか、実際Jr.がバイトおいでと焼肉屋さん店長が声掛けしてくれたり、ローカル民のみ通う穴場オススメのラーメン屋教えてくれたり、などなど。色々ネタはあるんすけどね 苦笑


と、まぁ不変の日常とにかくがんばっていきましょ!笑
健康あっての日常だぜ

臨時出張所(千葉大学医学部附属病院)ー脱獄編

脱獄ではないけれど 大笑


週末急遽退院許可が下りました!

今日からシゴトも復帰してます!

12日間の臨時出張営業所は閉鎖します 笑

まだまだ今週も2回か?通うけどな。複数の科をたらいまわしだ( ゚Д゚)

不思議なほど酒飲みたいって思わないぞ。アイコスは吸いたいってなるんだよなあ。良くねえな。嫁チャンとスーパーで結構減塩の食品、調味料、買い出しいってきたけど!結構割高だな、出費や。なんかお隣のパパ社長友に顔色すげー良くなった言われたり。夜爆睡できるようになったり、なんか変化を感じるぞ。アッチ(S〇X)も強くなってるのかね?!笑 それはまだ試験してねえけど。限界までヤラれるとまた更に戦闘力が上がるサイヤ人か?!笑

点滴注入されまくり過ぎて両腕ともジャンキーみたいに傷・炎症だらけでそれはちょっと気になるんだけど!苦笑

早くゴルフ全力で振れるとこまで回復したい!



病棟のアノ娘に再会したいので、また入院しようかな 笑
「またね!絶対会いに来るよ」→「笑 それじゃあダメでしょう♪!」

臨時出張所(千葉大学医学部附属病院)ーその参


おはようございます、Pbenです。21時就寝~朝5時まで一度も目覚めることなく起床、ノー酒・ノーアイコス・ノーマック♪という健康的な日々を過ごしています。実は案外運動量は少なくてその体力は劇落ちしている気がする。

朝早起きして、病室の個室でシャワー浴びて、病棟下のファミマでアイスコーヒーを購入し、千葉大病院近郊の朝焼けを眺めながらくつろいぐのが日課だったりしつつある。「結局なんやかんや田舎だよなー千葉」とかギスりながら過ごしてたり 苦笑

今日で入院後10日目、慣れてくるよね。先に言うと30日か31日が退院予定なのであと1週間弱でしょうか。主要な入院中の新札・検査は大体終えておりまとめちゃうと、
・点滴投与(最初の1週間くらい)
・腎臓生検(30分のオペ)
・血液検査、尿検査(もう回数覚えてないわ)
・心臓の超音波検査、心電図。
・眼球検診(左目に高血圧性網膜症出ちゃってましたね)
・皮膚科診察(両腕点滴刺してたんだけど具合良くなくて少し炎症起きちゃったんだよね)
・呼吸器科で無呼吸症候群の機械メーターチェック(入院してやるモノだと初めて知った)
あと残りは腎臓のMRI検査、だと聞いてる。
基本的には先ず血圧コントロール。これだけ降圧管理していてもPbenは150超えてるんだよね。それと並行して腎臓機能の精密チェック。これらでだいたいトータル2週間超の入院で、昨日くらいから周囲が退院及び定期通院後のスタイルに向けてみたいなモードになってきてる。昨日なんて嫁チャンが薬剤師から薬のガイダンス受けててメッチャ真剣に聞いてたけけど嫁チャン理解してたのか?笑。千葉大病院のフォローは分厚くて嫁チャン今後食事生活管理とか色々な家族フォローのプログラム受けるみたいです。カウンセラーさん嫁も酒好きなんでそこを改善レクチャーしてくれ 笑

俺が気に入ったというか出会えたパッション溢れるまさに”知と熱”の担当ドクター君曰く最初は1か月以上の入院を見込んでいたのと比べると数値的に改善は見られるし、想定していた最悪の病状(要は腎臓がんとか)はなく、曰く高血圧症・腎臓炎的に言えばランクⅢ、要は真ん中である程度管理・通院・透析とかまではいかないけど要注意と診ているそうです。医者なので最終病状を結論付けないといけないんだけど、俺も彼から聞いたりココにいると知識も情報も入るわけだが、どっちが起因と判断するのが難しいくらい「腎障害x生活習慣x血圧x遺伝性」みたいで。きっかけはGW明けの急激な痛みだったんだけど、これについてはどうやらミクロ単位の腎結石が発生してその痛みが原因でただしすぐ無自覚に消えた=尿で流れた、との推定だそうです。


最後のMRI検査やってからだと思うんだけど、オイラおそらく慢性腎臓病(CKD)かな、って感じですね。
すでにドクターと何度も病棟で会話しているけど、曰く腎臓機能をキープするという大義を前提に、その臓器に悪影響を与えるものを抑制していく治療とライフスタイルを継続していく人生後半期になりそうだな。
要は血圧コントロールもそうだし、薬と月イチ通院かな、酒・たばこ・塩分・たんぱく制限は必須になっていくだろう。

さらば山岡家のこってりネギ味噌ラーメン!さらばアイコス!さらばモヒート!ですかね 笑



千葉大病院内で結構様々な科を周るハメになり、病棟にもおるので当然で、元からのオイラの性格もあるだろうが職員サンたちとのコミュニケーションも増えてきて深まりつつあり、これも結構面白い。千葉大病院に限らずおそらく日本全体で抱える医療の問題、運営資金の問題、医療研究開発の問題、職員の労働環境の問題などなど、、、ぶっちゃけこれだけの僅かなステイ日数なのにも関わらずオイラも大声を上げるレベルのクレーム、苦言、改善を訴えたくなる事象もありましたね。まあこの話は後日。
千葉大学医学部附属病院は千葉においては千葉の勇です 笑。1200人を超える看護師数や病床数は全国上位レベルで、新たな医療・治療法の学会発表もまあ、そこそこ。千葉大学医学部自体が全国上位レベルの難易度でしょう。実際見てて接してて看護師さんたちの情熱と親切さは神レベルと思うし、尊敬に値する。かなりの研修医や現役千葉大医学部生もあらゆる局面に帯同させてます。実際医大生の男の子、ウチのJrと同じ高校卒という縁もアリ、メッチャ仲良しになりました。彼がなんかオイラの色んな人生社会経験話に食いついてくるというか 苦笑。他にもなんやかんや看護師メンズ二人ほどは退院後「なんやオマエラ、飲み行くか?」みたいな関係なったし、ナースも数名メッチャ仲良しになりました。こちらは仲良しというか口説いている、俺のオキニなだけじゃね ? 笑って感じだけど。総じて年齢層低いんですよね千葉大病院。話はズレまずが昨日診察してくれた眼科のドクター、見るからに分かり易い”ラガーマンスタイル”で、要は日焼けしてて以上に首がゴツクて、案の定「先輩じゃないっすか!ポジションどこでしたか?こんなとこ入院してないで元気にしてなきゃだめですよラガーマンは」なんて明るく絡んで呉れたり (笑)。結構おもしろいです入院ってのも。
今週末くらいから、今回の臨時出張所バレてしまった、フレンド・業界仲間が何名かお見舞いというか遊びに来るのか商談しに来るのか知りませんが、いらっしゃいますね♪



パリにはいけそうでほっと一安心
ってか上海、台湾とか普通に出張もあるし、いけることになりそうだ( ゚Д゚)

臨時出張所(千葉大学医学部附属病院)ーその弐

この記事から、つまり入院して7日が経過しました。

pben.hatenablog.com

元気ですPbenです。オラに元気を!笑

入院後数日で腎臓の生検の手術を受けて、オイラの腎臓の検体をちょっと摘出して現在も分析、検査かけています。
この生検もプチ手術と思ったら結構大変で。点滴は勿論(どちらかの手が不自由なるよね)、朝から夜まで飲まず食わずシャワーも浴びれず、最低6時間は絶対安静をキープ。そして一番大変なのが尿道カテーテル、つまり尿道に管を挿して人工的に排尿するアレ。人生で一番痛くて悶絶しました 苦笑。イヤ!入れねえって!って叫びましたよ。

そして不謹慎覚悟で言いますが、若いカワイイ看護婦さん2名にオイラのアレを触られ持ち上げられ、つまままれ、、、マジでこれ変な風俗か?と思えてしまうくらい際どい、エロいプレイです 大笑。千葉大病院の看護婦さんたち、可愛すぎると思う。若い子がすごく多くて、マジでアイドルか?と思うくらいのレベルが揃ってます。確信犯でメンツ集めてないか?と今後リーダー長に聞いてみたいと思う。性格が良くてナースのお仕事上献身的だしそれで見た目アイドルだぞ。そりゃ尿道カテーテル作業でつままれたら、、、、ね?大笑

7日目ともなると担当看護師男性ともちょい仲良くなりまして、「誰が推しNo?オマエこの仕事場ハーレムだろおい!」といじりながら、仲良くしています 笑

真面目な話に戻ると、生検分析レポートまだなんで、推定に過ぎませんが「急速進行性糸球体腎炎」(仮説)らしい。
倒れて救急車で運ばれたのは、ミクロ単位での腎結石の集まりが発生していてそれが原因の痛みでこれはおそらく自然と排出されただろうとのこと。それで兎に角、なんらかしら(生活、疲労、炎症、血圧、遺伝性・ホルモン性などなど)が原因で血圧が240を超え、腎臓数値が異常値になり=ぶっ壊れた、という。
入院開始から昨晩迄降圧剤による点滴で強引に血圧を下げたり、当然ながら腎炎を前提とした食事管理、などからだいぶ回復した体感はあり、血圧140-90くらい、腎臓スコアも健常者に近づきつつあり、血液検査も悪くない数字が出ており、痛みもありません。「じゃあサヨナラ!俺帰るわ」と言いましたが、血圧や腎臓が悪くなるもっと原因解明をしたいらしく、今後の治療方針も決めるプランを練りたいので、まだしばらく監禁らしい。。。。5月末までかかりそうだわ( ゚Д゚)まあ、定期修理・メンテナンス・部品交換修理って感じですかね。身体をリセットだと思って割り切りますよ。
お陰様で個室である程度シゴトもできるし、看護婦さんたちまちぜ飽きないくらい可愛いし、良く寝れて休めると言えばそうではあるので、OKでしょう。

朝病棟の面会室ロビーから結構景色眺めながらお茶飲んだりしてる。結構年齢幅も広く色々な患者さんいるなーって。


こんな感じの「腎臓病食」を施されている。勿論禁酒・禁煙。案外平気だね。アイコスは吸いたくなるねえアレは行為が習慣化してたんだろうね。娘が見舞いに買ってきたふりかけがMVPすぎたわ。汁物は無しです。元々白米だけ食べるの苦手だったんで。


今回のMVPグッズ。病室は意外と主電源コンセント少ないのでコレ便利だったわ


ローソン、ファミマ、郵便局出張所、各銀行ATMもあるし、ネットもつながるし、便利過ぎる。
やっと点滴抜けたんで中庭歩いたり院内お出かけをたくらんでます。洗濯もできるんだけど3日毎くらいに嫁チャンが持って帰って代わりに3日分着替えもってきたり、結構サポートが分厚くて感謝してる。


シゴトなんてヤル気があればIT化でなんとかなる!
シゴトが趣味だと入院中はヒマになりませんよ!

臨時出張所(千葉大学医学部附属病院)

倒れました、Pbenです。


爆走 to 函館 760kmの記事もアップできてませんが、GW明けにオイラ倒れちゃいました。先週の9日未明のできごとだったんだけど、ファイナル選択肢で初の119番通報から救急車コール。当日夕方から夜中にかけて、極度の倦怠感はあったんだけど、下腹部から背中・腰全体にかけて、激痛。そりゃもうアブラ汗出るわ、吐き気すら覚える激痛で。

余談ですが、嫁チャンは救急車で車酔いしました 笑。また関東圏で言われる”受け入れ先不足”問題ですが、結構アレはリアルだわ。千葉に関して受入余裕が無いとは思わなかったけど、病院(大きい病院もそう)簡単に救急患者受けれないぞ、拒否するぜガチで。救命士から病状と現状きいて場合によっては拒絶するぞガチで!酷いね。

やや離れた古めの総合病院に輸送されたんだけど、夜中から朝にかけて検査と痛み止めの点滴打って、痛みは緩和。紹介状+その病院からの予約手配で、翌日千葉では有名、全国でも有名?な千葉大学医学部附属病院という見るからにハイテク&巨大な病院(俺にはショッピングモールにすら見えた)に外来し、当日可能な精密検査を受けて、、、

「今すぐ入院してください」と言われました。( ゚Д゚)
今どきの若手に見える(実際は30代半ば?)屈託のない喋りとノリは俺にばっちり合う、形式的なセリフ口調というより明らかに情熱があり、自分のことばでしゃべれる、アタリ?の循環器系担当Dr.に曰く、入院してさらに各部位と詳細な検査を重ねないと医学的原因と病状が特定できないらしいけど、結果数値からみる推測だと、
・腎臓への感染症
・血尿が見られる
・異常な血圧(240超えてた!)
・複数の血液検査結果異常値「もう祭り、花火状態のスコア」とDr.曰く
・異常な内臓部位を千葉大では最新技術で細いドレー刺してミクロ単位の摘出をし検査できるから、やる。
などなど。。。
Dr.に言われました「立っているのも、普通に仕事しているのも考えられないカラダの状態」

「え?まじか」オイラ思わず言いました 苦笑

Dr理解者で言われたんですよ「千葉でね、独立してるシャチョ―さん多いですけど、皆シゴトもあるし入院抵抗するんですけど、1か月利益失ったって健康に戻ればさいくらでもシャチョ―たち挽回できるじゃないですか」そして「食事も、禁煙もしてもらいますよ。メンタル的に煙草二度と吸いたくならないようにも追い込むんで 笑 アルコールも警戒心生まれるように洗脳しますから 笑」と。

ちいうことで明日15日より期間未定、長いと数週間、悪しき病状の場合はもっと、ターゲットとして6月20日の上海出張までには!という号令のもと、オイラの会社はここ幕張営業所から臨時でしばし千葉大学医学部附属病院営業所に移転します 笑

今日だってフィジカル的には良くなっているし、普通に仕事してるし、明日からの準備とかのために働いてます。ただ正直ベストコンディション100とすると、なんとなく50点くらいな感じはあるよな。もっと数か月前からすでに悪かったんだろうと思うが、海外いきまくって、酒接待は止めず、シゴトはむしろアドレナリンとモチベーションアゲアゲで過ごしてて、知人曰く「限界だったんでしょう、カラダが悲鳴あげたな」なのかなあ。

一応これでも社長ですし、医療保険相当分厚く見直してたんで、要は「カネはある」状態と言うことで、インターネット・Wif環境は必須で、どうせ寝れないしやることもないので、シゴトができる病室は必須です。さすがに下記芸能人レベルの個室は6万/1日超えるのでアレですが苦笑、個室はリクエスト。空きが無ければあくまでVIPルームもOKでリクエスト出しました。

千葉大病院は勿論入院自体初なので少しドキドキとワクワクしています。孤高の社長なのでシゴトは止めれないですが、そもそもペーパーレス応対やってるし、コロナ禍無関係にオンライン・デジタル・クライド体制やっているし、在庫倉庫出荷・経理会計など外注且つITなので、ここらへんは心配無さそう。そもそも近い関係者には連絡通達していますが、皆様むしろ主体的に積極的にサポート・ヘルプしてくれそうで、営業関係も皆さま総じて「だいじょうぶPbenさん。直して復帰して」と温かいです。あらてめて支えられてたんだなあ、とちょっぴり感涙している次第。

イチバン不安がっているのは嫁チャンです。彼女は何が不安ってオイラの性格をよく分かっているから、病棟内を掻きまわすんじゃないかと 笑。看護士やドクターとおしゃべりしまくる、看護婦さん口説きに絶対いくだの、設備・施設が整っているんで勝手にインターネット環境構築するんじゃないかとか、下のローソンでデザート買ってきて個室冷蔵庫にしのばすんじゃないかとか、電子タバコとはいえ我慢できなくて叱られるまでテラスで吸い出すんじゃないかとか、取引先を招いてもはや見舞いではなく個室で商談とかやっちゃうんじゃないかとか etc, etc 大笑


行って参ります!!

復帰のあかつきには「復帰会」やりましょう!キャバクラで 笑