ココからのブログ

昭和生まれの50代ココです。

損した時は、全て厄落としだと思う。

f:id:kanahebijiro272kun:20240502005729j:image

 

 

 

 

損。

やらかし。

萎えた事。

 

 

誰にでも一つ二つあるだろうと思うが、私は超絶多い。

 

あえて、一生懸命に、嫌な事を思い出してみた。

 

 

 

 

 

1.

セルフのガソリンスタンドで、給油をして10000円札で入金し、精算機からおつりをもらい忘れて、バーコードのついたレシートをうっかり捨てる。

 

2.

同じ市内で引っ越しをした時に、業者を使わず節約しようとして、一日何回も車で往復しすぎて、疲れて最後、やっつけに角を曲がったら、ガリガリガリと車をこすり、一瞬で修理代70000円。

壁は、たいした事ないからと、許してもらえた。

 

 

3.

急に掃除のスイッチがはいり、テレビの裏を夢中で拭いていたら、録画用HDDをバタンとテレビ台から落とし一瞬で電源も入らないただの箱になった。高かったのに。

 

4.

インターネットプロバイダーの入会キャンペーンで、一年後に請求すれば10000円をもらえるというのを、すっかり忘れて期限が切れた。

 

 

5.

Amazonkindle Uulimitedの無料体験を退会し忘れて、使わないのに次の請求がきた。

UNEXTも、同じようにやらかした。

ヤフージャパンからの、なんだかわからない、たしか324円だかの引き落としも数ヶ月無駄に放置していた。

 

6.

過去に転勤のたび、プロバイダーの2年縛りの解約金を払っていた。

 

 

7.

買ったはいいが、結局、ただ布団を一旦置く場所になったトランポリン。

一万で買い500円で売った運動用のステッパー。

 

8.

ほとんど白紙のペン習字の教材。

 

 

9.

痩せると信じて買ったサプリ、トマミちゃん等等。

 

 

10.

無くした結婚指輪。

 

 

11.

コインランドリーに乾燥機をかけにいき、帰りに車でバックしたら、死角にあった柱にぶつかり、修理代6万。

後日あまりにもぶつかる車が多く、柱は撤去された。同じ柱にぶつけた知り合いは二人いた。

だまし絵くらい見えない柱だった。

 

 

12.

大量に買いだめしたら、最近は単4が多くて、全然、出番がない単3電池のストック。

使わないものを大量買いという無駄遣い。

いつの間に、こうなった?

 

 

13.

お金を入れたのに、ジュースも出なければ、お金も戻らず、単なる募金をさせられたカツアゲ自販機に吸収された150円。

悔しいがあきらめた。

 

 

14.

39万円カーという、中古車屋を見に行き、最終的に諸経費込みで70万くらいで買い、可愛い車だと思ったが、あまりにも不具合がありすぎて3年も乗らず手放した軽自動車。

 

 

 

15.

その中古車が、冬の朝ドアがなかなか開かず、やっと開いてもエンジンがかからず、時間が迫っていたので、訪問介護の利用者さんのお宅にタクシーで仕事に行った。

時給以上のタクシー代で、なんだかなぁな不具合。

 

 

 

16.

買ったお土産を、電車の網棚に忘れた。

 

 

17.

無くした財布。

 

 

 

 

 

 

18.

そういえば、高校生の時、暴風雨で自転車が将棋倒しになった。靴屋さんの入り口のガラスが割れて、1番はじっこだった私の自転車が悪いと言われ、修理代に二万請求された。

 

 

仁王立ちに待ち構えた店主の親父に、怒鳴られ、代表で私と隣に停めてた友達とが、二人で払う羽目になった。

我が家も友達も、両方の親が、めちゃくちゃ怒っていて、しばらく気まずくて悲しかった。

 

 

 

 

息子が高校生の時、スポーツ施設のガラスに足が当たり割った時は、最終的に保険を使えるからお咎めなしだったのに、不注意だとクドクド怒ってしまった。

 

 

自分の高校生時代の悲しさを思い出して、寛容になれたら良かったのに。

 

 

責めても仕方ないのに、つくづく私は小さいヤツだった。

 

 

 

小さい事からやばい事まで、私自身、お金の無駄とやらかしばかり。

キリがないくらい出てくるエピソード。

 

 

 

物を無くす。

車をぶつける。

損をする。

 

 

 

全部、厄落としだったと思う事にしている。

内心落ち込んでいるのだが、

 

「これで、健康を害せずにいれた。」

 

毎回そう言っている。

 

 

 

 

 

都合のいい考えだけど、健康でいれたら、お金の損など大したことはない。

 

 

 

それにしても、、、

 

 

 

 

 

 

時々自分を振り返ると、絶対に家族や周りの人を責められる人間ではないと、気がつく。

 

 

 

許されて生きてきたのだ。

 

 

 

周りに感謝しなければと思う。

 

 

 

       ココ