· 

’80s アメリカの旅43

37.イスラムヘーレス

 

カンクンはメキシコが誇る世界有数の高級リゾートだ。バスはクリスマスの正午にカンクンに到着した。26時間の旅ですっかり仲良くなった乗客たちはコスメル島など途中のリゾート地で別れを惜しみながら降りていき、わずかな人数のみがこの終点まで残っていた。高地にあるシティーと異なりカリブの太陽は眩しく真夏のように暑い。昨日まで肌寒かったぐらいなのに。とても同じ国だとは思えない。僕は皆に別れの挨拶をして船着き場に向かった。

 

僕の目的地はここから船で30分程度の距離にある小島だ。ガイドブックによると、大規模開発されたカンクンと異なり素朴でアットホームな雰囲気があるという。物価もカンクンより随分安いらしい。島の名前「イスラムヘーレス」が日本語に訳すと「女護が島」であることにも魅かれた。さぞかし美人が多いのだろうと期待してしまう。一般にあまり知られていないこの島は知る人ぞ知る存在であり、多くの旅行者が訪れるらしい。

 

地球の歩き方によると、美人の吸引力は侮どれないらしい。中南米に3Cと呼ばれる美人の産地がある。コロンビア、チリ、コスタリカだ。これらはどれもゲリラがうようよいる政情不安な地域にある。それにも関わらず訪れる旅行者は後を絶たないそうだ。美人に会いたいから、それだけの理由で皆危険を冒してこの国を目指すのだという。ハードな旅行を続けていると、桃源郷で一休みしたいと思う気持ちがわかるような気がしてくる。

↓応援クリック、ありがとうございます

にほんブログ村 酒ブログ いろいろなお酒へ