ご訪問ありがとうございますキラキラ

 

障がい者(児)が、

ママと在籍できる料理お菓子教室

ソーシャルクッキングマスターです義理チョコ

 

発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度知的障害、場面緘黙…
さまざまな方が、
6ヶ月で進学、就労、将来、生活不安を解消できるようになるブログです

 

講師【ちばさよこ】について右矢印不器用講師の幼少期編 失敗だらけの講師成人編

 

 

 家族の会話が増える夕ご飯

本日は、受講者さまからのお料理完成写真公開中⭐️
 
 

家族で囲みたい大皿料理


今夜のメニューは、プルコギ&わかめスープ

 


韓国風の献立で、
シンプルな手順
あっという間にできてしまう2品を
同時に作っていきます
 



食べる時には、
ピリ辛好きなお父様のために、
ごまラー油をかけて仕上げをしたとのこと!

 

 


2品の味付けに関しては、
・自分好み
・家族の好み
をしっかりと把握して、
家族に振る舞うことができましたね

そして、次に作るときの参考に、

・豚肉で作るのはどうかな?
・他に合う野菜は何かな?

などのたくさんの質問も一緒に解決できましたね

今夜も大成功です~!!!

いつも素敵なお写真ありがとうございます😊

 

 

 

自分でレッスンの準備をすると

  • 準備にどれくらい時間がかかるか順序だてられるようになる
  • 落ち着いて、頭を整理できるようになる


そんな生活の変化が起きてくるのも、
料理ならではです



また、
「好きだから・興味がある」から
続けられるもの、なのですね

 

 

 

福祉サービスよりも、優先したいこと
 

  • ごはんやお菓子は、スーパーでなんでも買える
  • スマホでポチっとすると、誰かが家まで運んでくれる
  • もしも介護サービスや福祉サービスを使えれば、お金のやり取りもしてくれる
  • 支払って、買って、届けてくれる

不自由は格段に減るかもしれません

でも、私は最近思うんです

何歳になっても、
『手作り』の気持ちのこもった温かさ

「おいしいね」って笑い合って、
作った食事を親子で共有する時間

というのは、
誰にとっても、

心が穏やかになるかけがえのない時間かもしれないって
 
受講者様は、
日頃の積み重ねから、
どんどん自信を付けて生活スキルを身に付けていっています
 

そんなお手伝いをしている教室になります義理チョコ
 
 
関連記事下矢印

 

🔸小学生〜のお子様✖️40、50代ママ
🔹お勤めのお子様✖️50、60代ママ

さまざまな年代の親子が在籍しています

親子で料理に取り組んでいても、

🟢子供の発達特性合ったやり方を探している
🟢ふたりきりだとギクシャクしている
🟢もやもや悩んでいる方

もう一度やり方を見直してみませんか?

 

家族の中でお子様の役割を見つけるお手伝いをさせて頂きますね!

初心者さん🔰を大歓迎しています
 

 

 

 

いつでもオンライン無料相談開催しています下矢印
 
 
上矢印
《無料》個別事前相談会開催中
 
もやもやをスッキリさせてから、体験レッスンがお試しできる飛び出すハート
  • ご家族からのご相談事例(大人/子ども)
  • ご本人の変化
掲載中です
気になる方は、公式ホームページへ虹

 

 

こちらから読むとわかる~ソーシャルクッキングマスター~下矢印

【丸わかり】障害者向けオンライン料理

 

 

ここでは聞きにくいことは、公式LINEにお送り頂けます♪

 

ソーシャルクッキングマスターの公式LINEで講師に直接連絡してみる

  • 問い合わせ
  • 予約希望
  • 無料相談
  • 詳細質問

 

友だち追加

 

毎日の工夫でちょっと未来を暮らしやすく虹

 

いつもご覧いただき、本当にありがとうございます。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

障がい者専門オンライン料理お菓子教室 - にほんブログ村


発達障がい児育児ランキング

人気ブログランキング