西国お遍路“行雲流水”

西国三十三所や四国八十八ヶ所を雲のごとく水のごとく巡礼した記録

比叡山ナイトウォークに参加しました! 前日編(2024年5月5日)

延暦寺会館 2024年5月6日(月)、比叡山ナイトウォークに参加してきました! 前年の大雨でのナイトウォークから早1年、今年は天気面でのリベンジを期しての参加です。果たして、今年は天候に恵まれたのでしょうか? ~回峰行の道を辿る~ 比叡山ナイトウォ…

西国三十三所 2024年特別拝観 興福寺北円堂 弥勒如来坐像を拝観してきました!

興福寺南円堂 2024年5月3日、九番札所の興福寺の北円堂特別拝観に行ってきました! 毎年春季と秋季の数日ずつ公開されていますが、何しろ建物自体が国宝です。貴重な体験となりました! 2021年10月17日には南円堂の特別公開に行ってまいりましたが、北円堂は…

奈良国立博物館特別展「空海展」に行ってきました!

奈良国立博物館入口 2024年5月3日、奈良国立博物館で開催されている「空海展」に行ってきました! 展覧会のレポートは3年ぶりですが、今年度から土日が休みになりましたので、ちょいちょい見に行ってみようと思っています。 そして今回は何と、あの「空海展…

四国八十八ヶ所 第3番札所 金泉寺 ~見所は沙羅双樹と熊蜂? 長寿をもたらす黄金の井戸~

金泉寺仁王門 四国八十八ヶ所の第3番札所は、亀光山きこうざん釈迦院しゃかいん金泉寺こんせんじです。1番札所からも4km程しか離れておらず、阿讃山脈の南麓の平坦なところに札所が固まっています。金泉寺は弘法大師が手ずから掘られた井戸の伝説が残ってい…

四国八十八ヶ所 遍路 今年こそ始めよう! 記念事業は年末まで!

四国八十八ヶ所第75番善通寺 皆さん、元旦のNHKの特別番組「超体感!四国 お遍路の旅」はご覧になりましたでしょうか? あれを見たらもう、すぐにお遍路の計画を立ててしまいますよね。 初めてお遍路に行くというビギナーの方も、何回もお遍路に行っていると…

西国三十三所 令和6年行事スケジュール

那智山三重塔 西国三十三所札所会が発表している、令和6年行事スケジュールを公開します! なお、今年から納経代の変更等が発生しています。ご注意ください。 西国三十三所 2024年行事スケジュール 西国三十三所 令和6年行事スケジュール 西国三十三所 令…