ランニングをするときの持ち物は?必須アイテムとおすすめのポーチを紹介!

スポンサーリンク
アイテム
アフィリエイト広告を利用しています。

ランニングをするときに荷物を持つと走りにくさを感じます。しかし、ランニングをするうえで、多少邪魔になったとしても絶対に持っておきたいアイテムもあります。

そこで今回は、ランニング時の持ち物について、絶対に持ち歩くべきアイテムを紹介します。

悩み,疑問

・ランニング時のアイテムは?
・手ぶらで走ってもいいの?
・ランニングにおすすめのポーチは?

この記事でわかること

・手ぶらでのランニングが危険な理由
・ランニング時に持っておきたいアイテム
・ランニングにおすすめのポーチ

記事の執筆者
大学まで箱根駅伝常連校で競技を続け、現在はクラブチームでプレイングコーチとして活動。
20年以上の競技歴で培った知識を基に解説します。
あおすけ
あおすけ

ランニング時は何を持ち歩けばいい?

スポンサーリンク

手ぶらでのランニングは危険

ランニング動作の妨げになることから、手ぶらで走るランナーも多くいますが、生身の体のみでランニングをすることは危険です。特に屋外を走る場合には最低限持っておかなくてはならないアイテムもあります。

手ぶらで走っていると、万が一のトラブルに対応できず、状況が悪化してしまう可能性もあります。危険を避けるためにも以下に紹介するアイテムを持って走りましょう。

あおすけ
あおすけ

手ぶらでのランニングは危険!

 

スポンサーリンク

ランニングをする際に持っておきたいアイテム

ランニングをする上でアイテムを持ち歩くことは邪魔になりますが、危険を回避するためにも最低限以下のアイテムは持ち歩きましょう。

万が一のトラブルが起きたとしても、最低限対応できる準備が大切です。ランニングは基本的に一人で行う運動であるため、さまざまな状況をあらかじめ想定しておかなくてはなりません。

あおすけ
あおすけ

何を持って走ればいいんだろう?

小銭

ランニングの途中で水分が欲しくなったり、脱水になってしまった場合に水分を購入できるだけの小銭が必要です。都会であれば近くにコンビニがあったり、自販機で電子マネーが使えますが、田舎ではそうはいきません。

自販機などで水分を購入するためにも小銭を持ち歩きましょう。現金を持っておくことで対応できる状況も多くあります。

水分

コンビニや自販機もないような場所をランニングする場合、水分持って走る必要があります。小さいペットボトルなど持ち運びやすい水分を持ちましょう。

ランニング中な脱水症状は命に関わることも珍しくありません。水分があれば最悪の事態を回避できる可能性もあるため、絶対に持っておく必要があります。

スマホ

スマホを持っておくことで外部に連絡をすることができます。途中で脱水症状になったり、怪我をしたとしてもすぐに連絡ができます。

スマホを持っていないと道に迷ったり体調不良に陥っても対応できません。スマホひとつで大抵のトラブルは回避できるため、必須アイテムといえます。

内服薬

普段から内服している薬がある場合は持ち運びましょう。薬を持っておくことで急な体調変化にも対応可能です。

ランニングをしていると急な下痢に襲われることもあります。ランナー下痢と呼ばれる症状です。ランナー下痢を抑えるための内服薬も絶対に持っておきたいアイテムです。ランナー下痢について詳しく解説しています。

緊急連絡先

万が一ランニングの途中で緊急搬送された場合に備えて、緊急連絡先や個人情報を持ち運ぶこともおすすめです。特に持病などがある人は必ず持っておきましょう。

タグなどを用いてランニングポーチにつけておくのもおすすめです。命に関わることなので絶対に怠ってはいけません。

補給食

長時間のランニングを行う場合は補給食も持ち運びましょう。途中でエネルギー切れを起こしてしまうと動けなくなってしまいます。ランナーが陥りやすいハンガーノックについて詳しく解説しています。

ランニング時におすすめの補給食も紹介しているので参考にしてください。

 

スポンサーリンク

ランニング時におすすめのポーチ

ランニングをする際はいくつかのアイテムを持ち運ぶ必要がありますが、ランニングポーチを使用することでランニング動作の邪魔にならずに持ち運べます。ランニングポーチはいくつかのメーカーから発売されているので、お気に入りのランニングポーチを使用しましょう。

あおすけ
あおすけ

おすすめのランニングポーチは?

RUNZEST ランニングポーチ

価格:1,480円(税込)

軽量設計で体にフィットするランニングポーチ。腰ベルトタイプでランニングの妨げになることもありません。360°リフレクターが取り付けられており、夜間のランニングでも事故のリスク軽減に貢献します。

小さな見た目ながら、容量の大きいポーチであり、スマホや鍵だけでなく、ペットボトルも持ち運び可能です。シンプルな見た目で安全性も高めたい方におすすめです。

PITAT PRO ランニングポーチ

価格:2,170円(税込)

元マラソンランナーの中本健太郎さんも使用しているアイテムペットボトルも持ち運べる大容量ポーチです。立体構造になっていることで、ペットボトルを持ったときでも揺れが軽減され、快適に走ることができます。

軽量かつ防水設計であるため突然の雨にも安心して走れます。夏場のランニングなど熱中症対策に水分を持ち運びたい方におすすめです。

new balance ランニングポーチ

価格:3,278円(税込)

スマホの画面を視認できながら、収納もできるポーチ。スマホに加え、小物も持ち運び可能です。ゴムベルトタイプで伸縮性も高いためウエストに合わせて調整することができます。

また、ゴムベルトを長く調整することでショルダータイプにもなり、ランニング時だけでなくプライベートでも使用できます。スポーツ時もプライベートでも荷物を手軽に持ち運びたい方におすすめです。

ランニング アームポーチ

価格:1,280円(税込)

腕に巻きつけるタイプのランニングポーチ。ウエストポーチに比べてランニングの妨げになりにくいのが特徴です。視界に入りやすい場所にスマホが位置するため、急な連絡が来たときでも瞬時に対応できます。

撥水性にも優れていて、肌に触れる部分はメッシュ素材で作られているため快適に使用できるのもポイントです。ランニング時だけでなく、ハイキングや登山など、スマホを認識しながら運動を楽しみたい方におすすめです。

【マラソンクーポン配布】ランニング アームポーチ スマホ アームバンド iPhone 6.5インチ 7色 | iphone14 pro iphone13 mini iphone12 iphone11 galaxy Xperia スマホポーチ ポーチ ホルダー ケース 腕 バンド ランニングポーチ イヤホンホール 大容量 メンズ レディース

ノースフェイス トレイルランニングパック

価格:16,500円(税込)
サイズ:M[着丈42×身幅40.5×裾幅33.5cm/容量:2.5L/質量:約255g]
L[着丈44×身幅44×裾幅37cm/容量:3L/質量:約270g]

トレイルランニングにも使えるリュックタイプです。スマホや鍵などの小物はもちろん、ランニングに必要なあらゆる物を持ち運びできます。トレイルランニングにも使える設計のため、ランニングの妨げにならない設計がされています。

容量は約3Lとちょうどいいサイズ感です。普段のランニングからトレイルランニングまであらゆるスポーツ場面で使えるポーチを求める方におすすめです。

 

スポンサーリンク

アイテム
スポンサーリンク
シェアする
runkunをフォローする
サラリーマンランナーのランニング講座

コメント

タイトルとURLをコピーしました