興味のままに解説する研究者

「健康に関するデータ・投資・副業などを生活に役立つ知恵」、「旅行記・体験記・道の駅めぐり記などの楽しい情報」を発信します

桜と湖と榛名山が合わさった絶景!春の榛名湖に行ってきました

行ったところ

群馬県 榛名湖

結論

結論

水が透き通り魚が多く泳ぐ豊かな湖で、榛名山と合わさった景色はとてもきれい!桜の時期だと最高の景色が楽しめる!

景色以外にも乗馬やゴーカートなどアクティビティもたくさんで楽しい場所でした!

旅行記

今回は観光のため群馬県榛名山にある榛名湖へ行くことに。伊香保の街から車を走らせること30分ほど、お目当ての榛名湖に到着。

榛名湖は2個所の大きい駐車場があり、ビジターセンターやスワンボート、乗馬にゴーカートまであるアクティビティ中心の東側と、飲食店が立ち並ぶ西側に分かれている。

まずは東側にGO

 

ビジターセンター内には榛名湖の説明や榛名山に住む生物の展示、トイレなどがありトイレに行きがてら展示も見てきた。榛名湖は榛名山のカルデラに出来た湖らしく、榛名湖を囲うように山々がそびえ立っている。

また、駐車場には馬が歩いており、声をかければ乗らせてくれるみたいで、加えてひときわ体格の大きい馬が引く馬車もあった。今回は乗っていないが、時間に余裕があれば乗るのも楽しそうだ。

ゴーカートはそこそこスピードの出るタイプで大人から子供まで誰しも楽しめるものだった。いい年した30歳の私であるが、久々にゴーカートに乗ってテンションが上がったのは言うまでもない。

 

ビジターセンター内(生態系の説明)
f:id:Proteasome:20240429204015j:image

駐車場を歩く馬
f:id:Proteasome:20240501074814j:image

ゴーカート乗り場
f:id:Proteasome:20240501074825j:image

水は透明度が高く、目で見てもわかるほどたくさんの魚が泳いでいた。ワカサギやオイカワ、ブラックバスなど多種の魚が生息しているらしい。湖上にはバス釣りをしている人がちらほら。

4月末に行ったのだが、丁度いくつか満開の桜が見れ榛名湖榛名山が並んだいい写真が撮れた。プロが撮ったらもっときれいになるんだろうなぁ。

 

榛名湖①
f:id:Proteasome:20240429204032j:image

榛名湖②
f:id:Proteasome:20240429204101j:image

桜と榛名湖と榛名山①
f:id:Proteasome:20240429204120j:image

桜と榛名湖と榛名山②
f:id:Proteasome:20240429204132j:image


f:id:Proteasome:20240429204143j:image

お腹も空いたところで湖の西側に立ち並ぶ飲食店でご飯を食べることに。飲食店自体は結構な数あったのだが、メニューはどれも似通っており、ワカサギのフライそばカレーがメインの飲食店ばかりだった。今回は白樺亭さんでワカサギのフライとカツカレーを戴くことに。

 

湖沿線上に並ぶ飲食店
f:id:Proteasome:20240429204217j:image

白樺亭
f:id:Proteasome:20240429204228j:image

白樺亭メニュー
f:id:Proteasome:20240429204240j:image

ワカサギフライ
f:id:Proteasome:20240429204252j:image

カツカレー(並盛1000円)
f:id:Proteasome:20240429204345j:image

メニューの写真を見てなんとなく察していたが、カツカレーはやっぱりでかい。並盛りでもかなり多く成人男性でお腹いっぱいのレベル。その次に大盛り、鬼盛りとあるが食べ盛りの学生クラスでないとクリア出来ないのではなかろうか。肝心の味はと言うと「かなり美味しい」。甘めの味なのだがスパイスの辛さも効いていて、甘辛いという表現が適切だろう。

お腹も満たされたところで今回の観光はここでおしまい。

 

ちょっと行ってみたいかもと思った方は広告をクリックしていただけると投稿者がとても喜びます(笑)

また読んでくださいねー

他の旅行記はコチラ

proteasome.hatenablog.com

国内旅行ランキング
国内旅行ランキング

スポンサードリンク