今日もまっすぐ帰れません
暮らし PR

祇園祭ちまきの飾り方は?処分方法についても解説!

祇園祭 ちまき 飾り方
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

京都の祇園祭では山鉾巡行を行う各山鉾町内で粽(ちまき)というお守りを購入できます。

ちまきというと笹に包まれたお餅を想像するかもしれませんが、祇園祭で購入できる粽は食べ物ではなく厄除けのお守りなんです。

祇園祭に訪れた際に、購入する方も多いこのちまきですが、どのように飾ればいいか疑問に思っている人も多いはず。

京都では、よく見かけるのですが…

マンションでの付け方も気になりますね。

この記事では、ちまきの飾り方、またちまきの処分方法について解説していきます。

こんな人におすすめの記事

  • ちまきがほしい・買ってみたい
  • ちまきの飾り方が知りたい
  • ちまきの処分方法が知りたい

\オンラインでちまきを探している方はこちらから/

スポンサーリンク


祇園祭の粽(ちまき)とは?

7月に開催される日本三大祭りの一つ京都「祇園祭」

祇園祭では、「コンコンチキチン、コンチキチン♪」という祇園囃子とともに、町ごとに絢爛豪華さを競い合うような山鉾が練り歩きます。

そんな祇園祭の名物の一つがこのちまきです。

食べられるちまきと見た目も同じですが、ここで販売されているのは食べられないちまき。

では何か?というと、家に飾り、疫病・災難除けの「お守り」なのです。

ちまきは、各山鉾町内で購入することができますが、金運上昇や学業成就などそれぞれ異なるご利益があるので、目的に合わせて購入する人がたくさんいます。

スポンサーリンク


祇園祭ちまきの飾り方は?

では、そんなちまきをどのように飾れば良いのでしょうか。

基本的には、軒や玄関先に飾ります

京都市内を歩いていると、飲食店や民家でも玄関先に飾られているのをよく見かけますね。

厄除けという役割が大きいので、家の外の玄関先に飾るということが基本です。

↑この方のXでの投稿のように、ドアや入り口の高いところに飾っているのをよく見かけます。

飾り方の注意点

飾り方の注意点としては、ご利益のあるお守りなので、ちまきに直接釘などを打って固定する方法は避けるべきだとされています。

ピンなどで留める、フックや釘をつけて引っ掛ける、テープで留めるなどなど、ちまきが傷つかない方法で飾るようにしましょう。

もし、置き場所があるようなら、置いて飾るという方法もあります。

↑このように置いて飾るのも良いですね。

マンションでも飾れる?

マンションやアパートでも、玄関口に飾るようにしましょう。

 

では、マンションやアパートなど、外のドアに飾りにくいという場合はどうしたら良いのでしょうか。

マンションやアパート、また外に飾ることに抵抗がある人は、玄関内に飾るようにします。

ちなみに、複数ちまきを飾りたいというご家庭は、横に並べて飾っているお家が多いようです。

祇園祭ちまきの処分方法は?

祇園祭のちまきは1年間飾った後、処分(返納)することになります。

返納の方法は以下の通りです。

各山鉾が設置している返納箱に入れる

近隣の神社で返納

各山鉾が設置している返納箱に入れる

各山鉾でちまきが購入できますが、その購入場所に設置している返納箱に返す人が多いです。

購入する時に、昨年買ったちまきを持っていけば、返納できるので購入を予定されている方は昨年のちまきを持っていくようにしましょう。

近隣の神社で返納

遠方にお住まいで、祇園祭に来れない場合は、他のお守りと同じように、近隣の神社で返納する方法もあります。

「古神札納所」がある神社なら返納できます。

普段は設置されていない神社も、お正月には返納場所が設置されているところもありますので、可能なら「古神札納所」があるかどうか調べてみると良いですね。

返納する時期ですが、特に「この日に返納しなければいけない」と決まっているわけではないので、お正月に返納するか、祇園祭の時期がある7月ごろに返納される方が多いようです。

スポンサーリンク


まとめ

まとめ

飾り方 → 玄関口にテープ、釘やフックに引っ掛ける、置くなどして飾る

マンションやアパートの場合、玄関内に飾るようにする

処分方法 → 各山鉾販売所にて返納

近隣の神社に返納

\オンラインでもちまきを購入することができます!こちらから/

ABOUT ME
はあママ& ひいパパ
本当は毎朝10時まで寝ていたい妻のはあママと、小学校教師で短時間勤務をとっている夫ひいパパによる育児ブログです。2歳の息子がいる、京都在住の30代夫婦です。保育園帰りはまっすぐ帰りたい。
にほんブログ村 子育てブログへ子育て情報ランキング
あなたにおすすめ