閉経まで生理を止めてしまおうか、悩んでいます

妊活に対する疑問
スポンサーリンク
スポンサーリンク

どうしたらいいか悩んでいます

Q: 妊活について相談です。
旦那48歳
私43歳
子供9歳
ーー
そろそろもうひとりほしいねなんて旦那が言うのですが、寝室は子供も一緒で川の字で寝ていますし
行為もタイミングが難しいです。
私は一度病気(乳がん)をしたので薬で生理を止めていましたが、子供の話が出たので薬をやめ再び生理はきていますが以前のように周期が正しくなく不順です。
また子供が大きくなり体力がついていかず、ぐずりや遊びにも付き合いきれないことがあり
運良く授かっても旦那は50歳、子供が10歳になる頃には60歳。
そう思うと、もうひとり…簡単に言うけれど簡単じゃない…
金銭的な面でも余裕があるわけではなく学費を思うとぎりぎりです。
夫婦互いに兄弟が多かったので、子供にも兄弟をとは思うのですが…

旦那は授かり物だから、作ろうと思って身構える必要はないよ
というのですが、身構えてしまうものではないでしょうか…。
旦那には悪いですが、内緒で薬を再開し閉経まで生理を止めてしまおうか、悩んでいます。
旦那には妊活に後ろ向きであることを伝えても、意図的にできないようにする、というのは違うんじゃないかと平行線です。
年齢的にもできにくい可能性もありますが、どうしたらいいか悩んでいます。

ここで相談する内容じゃないかもしれません。
ただ友人のなかには、不妊だったり妊活中だったり、独身で婚活中だったり
相談が地雷になってしまう可能性もあったので
ご意見いただけたらなと思いました。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

特に問題ない気もします

A: まず、奥さんの気持ちや体調、家庭環境を大切にすることが重要だと思います。奥さんの不安や悩みを伝えてからだと思います。

43歳という年齢だと、

母体も安全ではありません。高齢出産のリスクが非常に高くなります。

と言う方も少なくないと思います。

ただ、これまでの経験では、余計な事をしなければ、特に問題ない気もします。

少しでも若い方が妊娠しやすいのは明らかな事実であり、残念ながら、40代だと20代には絶対に勝てません。

医学書には、「女性ホルモン分泌のピークは28歳で、それを超えると徐々に低下が始まり、35歳を過ぎるとジェットコースターを下るように低下し続ける」と書かれています。肉体的には35歳未満で出産したいわけです。

ところが、生活スタイルの変化もあって、35歳でも妊活どころか結婚していない女性が多いのも事実です。

医療も進んでおり、昔ほどは心配する必要もありません。
1975年にジョン・レノン夫人のヨーコ・オノが息子のショーンを出産した時の年齢が42歳で、当時は「本当に産めるのか?」と言われましたが、あれから48年も過ぎたら、今ではそれほど珍しくもなくなりました。

夫婦の気持ちもあるでしょうが、お子さんはどのように思っておられるのでしょうか?

やはり将来を考えると、弟か妹がいた方が良いと思います。

お金に関しては、将来どうなっていくかはわかりません。教育にお金がかからなくなるかもしれなければ、より一層かかるようになるかもしれない。
昭和40年代くらいまで、日本は貧しかったけれども、子どもがたくさん産まれていました。

でも、妊娠、出産に関しては、待ったなしだと思ってください。

45歳で自然妊娠できた秘密
当院には、以前不妊治療で来院されていたゲストの方のクチコミが書かれたホワイトボードの一部が飾ってあるのですが、その以前書いていただいたクチコミについて、興味を持たれたゲストの方から質問されたので、少し、KYさんとの思い出を語りたいと思います...

このブログには書いていませんが、46歳で自然妊娠されて、無事、女の子を出産された方もおられます。

妊娠できるかどうかはわかりませんが、やるだけやってみた方が後悔しなくて済むと思います。

タイトルとURLをコピーしました