【梅小路ポテル京都】子連れ宿泊記 コスパ最高!遊べるホテル!

  • URLをコピーしました!

こんにちは!いまこです。

京都駅から1駅隣の梅小路にある【梅小路ポテル京都】に宿泊!

私たちは大阪に住んでいるので、京都は日帰りで行くことができるのですが…
このホテル親子共々とても気に入り、2回目のリピート宿泊もしちゃいました!

キッズスペースや卓球ができるフリースペースで子どもたちは大興奮、
大人はアルコールが飲み放題、おつまみのおやつも無料で楽しめ
ホカンスを満喫することができるホテルです♪

京都駅からも近く、すぐそばには京都水族館や鉄道博物館もあり
子連れでの京都観光の拠点に立地も抜群

そんな1日楽しめるホテルの館内施設やお部屋を、2回宿泊したわたしが詳しく紹介したいと思います。

目次

銭湯からキッズスペースまで!梅小路ポテル京都を紹介

ホテルエントランス

梅小路ポテル京都】は2020年10月にオープンしたてのホテルです♪

さっきから「ポテル」って誤字?なんて思うかもしれませんが(笑)
梅小路ポテル京都】で間違いではありません。

物資や文化の出入り口を語源とする「Port」と「Hotel」の造語から
「ホテル」に「゜」を付けることで「ポテル」というネーミングにしたそうです

共有部が充実しており、のんびりと「ポーっ」と過ごせるホテルです♪

では、さっそく充実した共有部の紹介をしていきたいと思います!

子連れに嬉しいキッズスペース

ホテル内の2階には「Blank」と「Park」というキッズスペースを併設した空間があります。
宿泊者はチェックイン後から、夜の22時まで利用することができます。

「Blank」は宿泊者限定のスペース。

子ども用の絵本やおもちゃが用意してあり、小さいお子様でも安心して遊べる空間です!

キッズスペース

「Park」は宿泊者と1階のカフェ、レストランで食事をした方が利用できる遊び場です。

卓球台やくつろぎスペース。

フリースペース 卓球台
フリースペース キッズスペース

靴を脱いで上がるところは広々としたスペースの一角に、木のボールプールがあります。
娘たちも貸切の間は広いところを走り回り、
小さい赤ちゃんがいる時は一緒にボールプールで遊んだり、何時間も楽しんでいました♪

キッズスペース 木のボールプール

お盆休み期間でしたが、私たちが遊んでいる時間はほとんど貸切か、多い時でも3組くらい。
ゆっくりと周りを気にせず遊ぶことができましたよ♪

遊んでいる子どもたちを見守りながら、
大人は飲み物とともにゆっくりできる最高の空間です♪

ホカンスを楽しむ目的で予約した人はもちろん!
観光目的で京都に来たけど天気が…
なんて時にも子どもが遊べるスペースがあるのは嬉しいですね!

アルコールも飲み放題⁉ドリンクスペース

梅小路ポテルには滞在中“無料で”利用できるドリンクスペースが2カ所!

3階にある「Coffee Space」

自分で豆を挽き、ハンドドリップした挽きたてのコーヒーを淹れることができます。

自分好みの豆を選びいただく、淹れたてのコーヒーはとても美味しかったです!

コーヒー ハンドドリップ

利用時間
15:00~21:00
7:00~10:00

2階にある「Drink Space」

2階にはソフトドリンクやアルコール、おつまみまで用意された「Drink Space」があります。

みなさん気になるのはこちらですよね!

アルコール 飲み放題
飲み放題・おつまみメニューはこちら(2023年8月現在)

お酒好きな方には最高のサービス!!
アルコール・ソフトドリンク飲み放題!!

・生ビール(マルエフ)
・ハイボール
・レモン酎ハイ
・赤ワイン
・白ワイン

・水だしムレスナアイスティー
・アップルジュース
・オレンジジュース
・アイスコーヒー

飲み放題に加えておつまみも食べ放題!!
・ミックスナッツ
・チョコレート
・ドライフルーツ
・スモークチーズ

ソフトドリンク 飲み放題
おつまみ 食べ放題

お酒好きな方!!同伴者の許可を取ってから(笑)
思いっきり楽しみましょう♪

利用時間
15:00~22:00
7:00~10:00
※アルコールとスナック提供は15:00~22:00

飲み物やスナック類は常時補充されていて、切れることはなかったです。

しかし、提供終了の22時前は大混雑!
お部屋にトレーがあるので、みんな晩酌の準備で大忙しでした(笑)

大人も子ども楽しめる各階”あわいの間”

キッズスペースやドリンクスペース以外にも
2~5階に「あわいの間」というテーマに沿った空間も用意されています♪

フリースペース 本

「Book」「Game」「Music」「Moku」
本やボードゲーム、レコードなど、お好みのテーマを楽しむことができるスペースです。

フリースペース ボードゲーム

音楽を聴く、親子でボードゲームを楽しむ、
先ほどのドリンクスペースの飲み物を持って、ゆっくり本を読む!

お好みの時間を過ごし、楽しんでください♪

銭湯スタイルの大浴場 “梅小路銭湯 ぽて湯”

梅小路ポテル京都HPより引用

家族旅行をする際、宿泊先に大浴場があるかどうかを条件に入れる方って多いですよね?

梅小路ポテルには、昔ながらの銭湯スタイルの大浴場が用意されてます♪

梅小路ポテルは「牛乳石鹸」とコラボしており、
赤箱の洗面器などが用意されており、とても可愛いらしい銭湯です!

梅小路ポテル京都HPより引用

銭湯風の浴槽の他に、露天風呂”っぽい”お風呂やサウナもありました。
子どもが寝てからゆっくりと癒しの時間にするのも良いですね♪

少し気になったのが…
シャワーヘッドが写真のような、銭湯にある上部に固定されたもので
子どもと一緒に入るには少し使いづらかったです。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープは大浴場に用意されていますが
タオルは部屋のものを持っていく必要があります。

子連れ情報

おむつが取れていない子の大浴場の利用はできません。

営業時間(宿泊者)
15:00~24:00
06:00~10:00
宿泊者は宿泊料金に入浴料が含まれています。

ガーデンツインルーム子連れ宿泊レポとお子様料金

宿泊したお部屋を紹介したいと思います♪
HafH(ハフ)で予約した「ガーデンツイン」のお部屋に宿泊しました。

お得にホテルが予約できるHafHについてはこちらの記事をご覧ください↓

今回、チェックインの際に双子娘たちの誕生日だったので
こちらの缶バッジをプレゼントでいただいたのですが

誕生日バッジ

更にスタッフの方からのお誕生日祝いということで
牛乳石鹸とのコラボの「赤箱ルーム」に案内していただきました♪

ちなみにこのバッジをスタッフの方が見かけると、「おめでとう♪」とお祝いしてくれます。
人見知り激しめの娘たちは全力で無視です(笑)

赤箱ルーム⁉ガーデンツインのお部屋に宿泊

ガーデンツインルームはとてもシックなお部屋です♪
床はふかふかのじゅうたんでした。

ガーデンツインルーム

セミダブルのベッドが2台くっつけて置いてあるので、4人でも広々と寝ることができます。

子連れ情報

ホテルのベッドって高さがあり、子どもが落ちないか心配ですよね。。

お部屋の構造上難しい場合もありますが…

どのホテルでも事前に2台のベッドをくっつけておいてほしい!壁側に寄せておいてほしい!
事前にリクエストしておくと対応してくれることが多いです!

誕生日祝いで案内していただいた「赤箱ルーム」はこんな感じ♪

壁に牛乳石鹸の赤箱マークや、牛の模様の壁紙が!

赤箱ルーム
赤箱ルーム

娘たちは牛柄のお部屋に大喜びでした♪
急な予約でしたが、誕生日祝いに宿泊することができよかったです。

大浴場があったので今回は利用しませんでしたが、バスルームはこんな感じ。

バスルーム

気になった点として…
洗面台の高さが高く、踏み台などもなかったため
娘たちが手を洗う際に抱っこをしないと届かなかったのが少し大変でした。

ガーデンツインのお部屋は、部屋の奥に梅小路公園を眺めることができるテラス付き。

ガーデンルーム テラス

広々としたテラスで、梅小路公園を眺めながらいただく
朝の挽きたてコーヒーは格別です♪

アメニティ

お部屋のアメニティは以下のものが用意されています。

・シャンプー&トリートメント
・石鹸
・歯ブラシ
・ハンドソープ
・タオル一式
・ドライヤー
・電子ケトル
・空気清浄機
・館内スリッパ、館内ウェア

石鹸は牛乳石鹸とPotelのコラボで、泡立てネット付きのミニ赤箱がとってもかわいい♪

梅小路ポテル京都HPより引用

上記以外のアメニティ(ヘアブラシ、コットン、ヘアゴム、カミソリ、綿棒)は
大浴場ぽて湯へ行く途中にアメニティバーがありました。

洗面 アメニティ

お水はお部屋にピッチャーがあるので、ウォーターサーバーに自分で入れに行かなければいけません。
ウォーターサーバーはコーヒースペース、ドリンクスペースにあります。

ポット
子連れ情報

防水シート、おむつバケツ、ベビーバス、煮沸セット、お子様用歯ブラシ
ベビーベッド(1台1,300円)
数に限りがありますが、上記の貸し出しがあります。

用途に合わせた様々なお部屋

今回宿泊したガーデンツインの他に、梅小路ポテルには用途に合わせたお部屋が数種類用意されています。

特徴定員広さ浴室の有無
ガーデン梅小路公園に面したパークビューのテラス付1~3名31.6㎡~36.3㎡
パークサイド梅小路公園の遊具側に面したテラス付1~3名25.5㎡~31.4㎡シャワーのみ
ウッドボックス靴を脱いで寛ぐ日本家スタイル1~2名25.0㎡シャワーのみ
ウッドフラット靴を脱いで寛ぐ日本家スタイル1~2名25.0㎡~29.4㎡シャワーのみ
aeru room京都の職人技を感じることができるお部屋1~2名17.3㎡~25.9㎡
Potel roomシンプルな洋スタイル1~2名18.3㎡
ユニバーサルベッドの高さが低く、浴室までがフラット1~2名24.6㎡

大人1名に付き、未就学児の大人1名に付き、未就学児の添い寝が可能。
小学生からは大人料金がかかります。

大浴場があるため、お風呂がない客室もあるので予約の際には注意が必要です。

赤ちゃんなどまだ小さなお子様がいると、大浴場利用の利用が難しいので
客室に浴槽付きがある方が利用しやすいですよね。
※梅小路ポテルはおむつ着用中のお子様は大浴場の浴槽は利用不可

その場合は、ガーデンルームかユニバーサルルームを予約するようにしましょう。

お子様料金について

2023年9月1日以降の予約より、お子様の施設利用料が変更になりました

「3歳以上~小学生未満のお子様」対象に
施設利用料として「1名様につき1泊2,200円(税込)」かかります。

ただし、これまで4~6歳の子には朝食代880円(税込)かかっていたのが無料となりました。
(同部屋の大人と朝食同伴につき)
よって朝食をとる場合、実質1,320円の値上げになりますね。。

※インターネット等で予約の際の料金には含まれていません。
 宿泊当日に現地でお支払いになるのでご注意ください!

追記・ウッドフラットツイン子連れ宿泊レポ

お正月に振舞われたお酒

2024年のお正月に【梅小路ポテル京都】2回目のホカンスを楽しんできました。

今回は、前回とはちがう「ウッドフラットツイン」のお部屋を予約。

こちらは靴を脱いであがるタイプのお部屋です。
家族連れには嬉しいですね♪

ウッドフラットツインのお部屋

ベッドは小上がりにマットレスが置いてあります。

ウッドフラットツインのお部屋

シックなガーデンツインのお部屋とは違って和の雰囲気のお部屋でした。

小さい赤ちゃん連れのご家族に注意してほしいのがお風呂。
こちらのお部屋は浴槽がなく、シャワーのみです。

大浴場があるので、一緒に入れるくらいのお子様であれば部屋のお風呂は使わないので問題ありません。

梅小路ポテルはおむつ着用中のお子様は大浴場の浴槽は利用不可なので
部屋でお風呂に入る必要のある赤ちゃんがいるご家庭は、先ほど紹介したガーデンツインなど浴槽があるお部屋を予約したほうが良いかもしれません。

シャワールーム

お部屋の奥にある窓からの景色は駐車場ビューです(笑)

テラスや景色を楽しみたい方は、ガーデンビューのお部屋をおすすめします。

梅小路ポテル京都の朝食は?

ホテルの朝食は予約の際に重要視する方も多いですよね!
娘たちもホテルの朝食ビュッフェが大好きです♪

梅小路ポテルでは「京都を味わえる朝食」として
「見て・選んで」楽しめる朝食ビュッフェが用意されています。

営業概要

時間 7:00~10:00(LO9:30)
料金 大人 3,300円(税込)
   添い寝のお子様
   0~3歳 無料
   4歳~小学生未満 880円(税込)※施設利用料を支払っている場合は無料

今回私たちは、HafHでの素泊まりプランだったので朝食はチェックイン時に申し込み。
チェックイン時の申し込みで、大人2,800円に割引になりました。

私たちが宿泊したのがお盆休みだったこともあり
会場が混雑しており、写真が撮れずHPの写真をお借りします。

梅小路ポテル京都HPより引用

炭場でシェフが焼いている”炭焼きグリル”や京都の”美山卵”、”ぎおん川勝のお漬物”など
京都のお米がおいしくなる和食中心のビュッフェでご飯が進みます!

こちらはお正月に宿泊した際のメニュー。

おせち料理がたくさんあり、お正月らしさを楽しむことができました♪

お正月ビュッフェのお料理

和食中心ですが、パンもあります。
京都の”進々堂のパン”が炭焼の焼きたてベーコンと良く合いとても美味かったです。

子どもが食べるバナナやヨーグルトの用意もあります。
和菓子などのデザートもたくさん用意されており娘たちは大喜びでした。

梅小路ポテルはぜひ朝食付きプランで予約することをおすすめします♪

HafHで予約する際は素泊まりプランなので、朝食料金も含めて
他のサイトの朝食付きプランと比較してみてくださいね!!

旅のサブスク HafH (ハフ)についてはこちらをご覧ください↓

・前日までキャンセル可!
・繁忙期も基本的に宿泊料金が変わらない!

子連れの旅好きに絶対おすすめのサブスクサービスです。

子連れの京都観光に立地抜群!ホテルへのアクセス

梅小路ポテルは、徒歩圏内に梅小路公園や京都水族館、京都鉄道博物館など
子連れに楽しいスポットもたくさんあります。

京都駅からのアクセスも良いので、梅小路公園以外の観光にも便利です♪

住所

〒600-8835
京都市下京区歓喜寺町15

JR「京都」駅中央出口から徒歩15分
JR山陰本線「梅小路京都西」駅から徒歩5分
京都市バス「七条大宮・京都水族館前」下車、徒歩5分

旅行・観光ランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次