kutuwada’s diary

日々のささやかな出来事を書いています

リニューアルOPENの和洋菓子の幸神堂に行ってきました

 

甘いものに目のない私です

もちろん、甘いものだけではなく、アワアワも好きですし日本酒もそしてウィスキーも大好物でございます。それを二刀流というのであれば二刀流なんでしょうね(笑)

ではまず、幸神堂の基礎情報から・・・

幸神堂は、東京都西多摩郡日の出町にある和菓子店です。こちらの店舗は、自家製餡を使用した和菓子が自慢で、北海道十勝地方の小豆を100%使用していることで知られています。また、山荘最中やロンヤス饅頭などの素朴な銘菓をはじめ、季節のお菓子も取り揃えています

住所:東京都西多摩郡日の出町大久野1177

   大久野郵便局隣り

電話番号:042-597-0265

営業時間:09:00~18:00(カフェは、11:00~18:00 ラストオーダーは、17:30)

定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は、火曜日)

※訪問の場合は、念のため店舗に確認してください

そんな幸神堂さんが、リニューアルするのであれば行くしかないですよね

 

店舗外観。なんとなくこじゃれた雰囲気の外観に変わりましたね。

お店の外には、

見様によっては拳骨か?いえいえ違いますよ。

<招福木槌>

この木槌は、尾張藩当時より厳しい管理のもとに保護されてきた裏木曾国有林より産し光沢・香気に道高雅な材質で知られ伊勢神宮の御用材として使用された一部の「木こぶ」です。樹齢五百年以上たったものです。

 

 

店内突入です

店内は、左側にはカフェ、中央には洋菓子、右側が和菓子になっています。あとはお菓子も多数・・・


今回は、勝峰山シュークリーム(餡ホイップ)

 

生クリームと餡が口いっぱいに広がります。

 

さらに、梅ヶ谷エクレア

うに煎

アップルティーパイ

紅茶の風味がついたリンゴのコンポートに、白あんを合わせた生地をサクサクのパイで包まれています。

ねこの形をしたどら焼き

を購入。駐車場は5台ほど。

店舗の外には購入したものを食べる場所もありました。

 

人気ブログランキングでフォロー