台湾(台北)の観光スポット人気ランキング2024!必ず行くべきオススメ10選はここ!!

台北101

台湾は、日本から飛行機で約4時間の距離にある人気の観光地です。短い休暇を利用して訪れることができるこの地域では、美食、観光地、写真スポット、ショッピングといった多彩な楽しみ方が可能です。国立故宮博物院や中正紀念堂といった歴史的な場所のほか、若者に人気のショッピング地区も魅力的です。また、台北から少し移動すると、ノスタルジックな景色と海の絶景が楽しめる九份も訪れる価値があります。この記事では、台湾(台北)の観光スポット人気ランキングを紹介いたします。台北を訪れる際には、これらの見どころをぜひチェックしてください。

 

台湾観光スポット人気ランキング第1位:台北101

台北101

台湾観光スポット人気ランキング第1位は、台北101(たいぺいいちまるいち)です。

2004年に開業した台北101は、地下5階、地上101階、高さ約509メートルで、オフィススペース、ショッピングセンター、レストラン、展望台などを完備しています。特に89階の展望フロア「パノラマ360」では、全方位ガラス張りの壁から台北の全景を楽しむことができます。超高層ビルからの景観は非常に魅力的で、明るい日中だけでなく、夜景が広がる夕暮れ時もおすすめです。また、オリジナルグッズや魅力的な雑貨の販売も行っていますので、お気に入りを探してみるのも良いでしょう。

観光スポット名:台北101
住所:台北市信義区信義路五段7号
営業時間
・月曜日~金曜日:11:00~19:00(展望台の最後入場は8:15)
・土曜日~日曜日:10:00~19:00(展望台の最後入場は8:15)
アクセス:台北MRT「台北101/世貿駅」直結

 

台湾観光スポット人気ランキング第2位:国立故宮博物院

国立故宮博物院

台湾観光スポット人気ランキング第2位は、国立故宮博物院(こくりつこきゅうはくぶついんです。

国立故宮博物院は、歴代の中華王朝によって集められた70万点にも及ぶ貴重な文化財を収蔵しています。これには、青銅器、玉器、各時代の書画、陶磁器、文房具、書物などが含まれており、「故宮の国宝を見ずして中国の文化芸術を語るべからず」とも言われています。特に注目されるのは、本館3階に展示されている高さ19cmの翡翠白菜の置物「翠玉白菜」と、天然石でできた豚の角煮を模した「肉形石」です。訪問時間が限られている場合は、見どころを絞った見学が推奨されます。また、1階のオーディオガイドカウンターで、日本語対応のマルチメディア音声ガイドを利用することもできます(有料)。

観光スポット名:国立故宮博物院
住所:台北市士林区至善路二段221号
営業時間:9:00~17:00(月曜は休館日)
アクセス:台北MRT「士林駅」下車後、台北市バス「紅30」に乗り換え「故宮博物院バス停」下車

 

台湾観光スポット人気ランキング第3位:士林夜市

士林夜市

台湾観光スポット人気ランキング第3位は、士林夜市(シーリンイエシー)です。

士林夜市は、「食べ物を楽しむゾーン」「ショッピングを楽しむゾーン」に分けられています。食事を楽しみたい場合は地下のグルメエリアへ、洋服やアクセサリー、生活雑貨を求める場合は、夜市のメインストリートを散策すると良いでしょう。地上の屋台エリアにも多種多様な商品が並び、台湾の美味しいストリートフードやユニークなアイテムが見つかります。地元民も頻繁に訪れるほど、多くの商品が揃っています。特に推薦するのは、「豪大大雞排(ハオダーダージーパイ)」で、その大きさは大人の顔ほどあり、外はカリカリ、中は柔らかくジューシーなフライドチキンで満足感があります。日本語対応可能な店舗も多く、日本からの観光客にも人気です。

観光スポット名:士林夜市
住所:台北市基河路101号
営業時間:16:00~24:00(店舗により異なります)
アクセス:台北MRT「剣潭駅」より徒歩すぐ

 

台湾観光スポット人気ランキング第4位:饒河街観光夜市

饒河街観光夜市

台湾観光スポット人気ランキング第4位は、饒河街観光夜市(じょうががいかんこうよいち)です。

台北市にある饒河街觀光夜市は、士林夜市に次ぐ規模を持ち、屋台や雑貨店、占いブースが立ち並びます。全長約600メートルの直線の通りが特徴で、訪れる人にとって非常に分かりやすく、歩きやすいと評価されています。この夜市で見逃せないのは「胡椒餅」で、豚肉と葱がたっぷり入ったジューシーな餡は、食べた瞬間に肉汁が溢れ出します。また、ミシュランガイド台北でビブグルマンに選ばれたグルメもあり、美食家たちにもお勧めのスポットです。夜市の入口には松山慈祐宮が建ち、その壮大な外観は訪れる人々を魅了しています。

観光スポット名:饒河街観光夜市
住所:台北市松山区饒河街224号
営業時間:17:00~23:00(店舗により異なります)
アクセス:台北MRT「松山駅」より徒歩約1分

 

台湾観光スポット人気ランキング第5位:国立中正紀念堂

国立中正紀念堂

台湾観光スポット人気ランキング第5位は、国立中正紀念堂(こくりつちゅうせいきねんどう)です。

国立中正紀念堂は、台湾の初代総統である蔣介石の別名「中正」を冠して名付けられました。蔣介石の死後、1980年に台北市中心部に建立され、その敷地面積は広大な25万平米に及びます。記念堂のメインゲートは八角形の青い瓦屋根が特徴で、奥に進むと青と白のメモリアルホールが現れます。ホール内部には、高さ6.3メートルの蔣介石のブロンズ像が設置されており、彼の故郷である中国大陸を向いて座っているとされています。この場所は、台湾の歴史に触れるのに最適なスポットです。

観光スポット名:国立中正紀念堂(こくりつちゅうせいきねんどう)
住所:台北市中正区中山南路21号
営業時間:9:00~18:00
アクセス:台北MRT「中正紀念堂駅」より徒歩すぐ

 

台湾観光スポット人気ランキング第6位:迪化街

迪化街

台湾観光スポット人気ランキング第6位は、迪化街(てきかがい)です。

台北に位置する迪化街は、伝統ある問屋街として知られ、からすみや漢方薬など様々な商品を扱う店舗が集まっています。数百メートルにわたる通りには、ひしめき合うようにお店が立ち並び、散策するだけでも楽しめる活気ある場所です。この歴史的な街では、近年、古い建築を活用したカフェやレストラン、魅力的な雑貨店が次々とオープンしており、変わりゆく様子が楽しめます。赤レンガの洋館が並ぶレトロな街並みも人気の理由で、お気に入りのカフェでゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。

観光スポット名:迪化街(てきかがい)
住所:台北市大同区迪化街一段
営業時間:店舗により異なる
アクセス:台北MRT「北門駅」より徒歩約8分

 

台湾観光スポット人気ランキング第7位:淡水

淡水

台湾観光スポット人気ランキング第7位は、淡水(たんすい)です。

台北のMRT淡水信義線の北端に位置する「淡水駅」は、台湾北海岸に注ぐ淡水河の河口近くにあります。特に有名な観光スポットは「淡水老街」で、公明街と呼ばれる約300メートルの通りには、飲食店やお土産屋が並んでいます。淡水老街で人気のグルメには、「阿給(アーゲイ)」があります。これは、春雨を詰めた厚揚げを蒸して特製のソースをかけたもので、その名前は日本語の「油揚げ」に由来すると言われています。また、30センチもの長さがあるソフトクリームも試す価値があります。夕日を楽しむには、漁人碼頭が最適で、台湾の夕陽の名所として広く知られています。この歴史的な港町淡水は、台北近郊で訪れる価値のある場所です。

観光スポット名:淡水(たんすい)
住所:新北市淡水区中正路
営業時間:24時間
アクセス:台北MRT「淡水駅」より徒歩すぐ

 

台湾観光スポット人気ランキング第8位:行天宮

行天宮

台湾観光スポット人気ランキング第8位は、行天宮(ぎょうてんぐうです。

台湾の行天宮は、三国志の英雄「関羽」を祭る寺院として知られており、多くの参拝者が訪れる人気のスポットです。台湾の寺院では、道教や儒教の影響を受けた独特の宗教文化が見られ、儒教の神である媽祖や関羽が祀られることが一般的です。行天宮は、「收驚」というお祓いで特に名高く、様々な悩みを持つ人々が解決を求めて訪れます。この寺院はパワースポットとしても有名で、台湾で最も訪れる人が多いとされています。訪問には朝の時間帯がおすすめで、参拝の際は性別に応じて手のひらの向きが異なるため、注意が必要です。また、境内で台湾式のおみくじを引くのも一つの楽しみ方です。

観光スポット名:行天宮(ぎょうてんぐう
住所:台北市中山区民権東路二段109号
営業時間:4:00~22:00
アクセス:台北MRT「行天宮駅」より徒歩約5分

 

台湾観光スポット人気ランキング第9位:忠烈祠

忠烈祠

台湾観光スポット人気ランキング9位は、忠烈祠(ちゅうれつし)です。

忠烈祠は、戦争で亡くなった英霊を祀るための場所であり、毎時行われる衛兵交代式が観光客に人気のスポットです。ここには大門や大殿、山門、武烈士祠などの建築物があり、鮮やかな赤い柱や白い大理石の床が美しい厳粛な雰囲気を持っています。大門と大殿には常に2人ずつの衛兵が配置されており、中央広場での衛兵交代式では、5人の衛兵が整然と行進する様子は見応えがあります。この神聖な場所を訪れる際には、露出の多い服装を避けるなど、適切な観光マナーを心がけましょう。

観光スポット名:忠烈祠(ちゅうれつし)
住所:台北市士林区北安路139号
営業時間:9:00~17:00(衛兵交代式は1時間ごと)
アクセス:台北MRT「台北駅」下車後、台北市バス247に乗り換え「忠烈祠バス停」より徒歩約3分

 

台湾観光スポット人気ランキング第10位:龍山寺

龍山寺

台湾観光スポット人気ランキング10位は、龍山寺(りゅうざんじ)です。

1738年に建立された台北で最も古い寺院である龍山寺は、100以上の神様が祀られており、恋愛、仕事、学業、健康など様々な願いに応じたご利益があります。訪れた際には、台湾特有のおみくじを体験してみましょう。このおみくじでは、「こう」と呼ばれる三日月形の赤い木片を2つ使い、表と裏が出た場合にくじ引きが可能です。3回のチャンスがありますので、願いを込めて投げてみてください。特に恋愛運を高めたい方は、「月下老人」へのお参りをお忘れなく。また、寺院の出口付近で販売されている可愛らしいお守りや数珠も注目のアイテムです。日本語の案内書が付いているので、自分に合ったお守りを見つけるのも良いでしょう。

観光スポット名:龍山寺(りゅうざんじ)
住所:台北市萬華区広州街211号
営業時間:6:00~22:00
アクセス:台北MRT「龍山寺駅」より徒歩約3分

 

まとめ

台湾(台北)の観光スポット人気ランキング2024の1位~10位までを紹介いたしました。

いかがでしたか?長い歴史を持ちながらも現在に至るまで保存されている寺院や、週末には多くの人々で賑わう美しい観光地が多数ある台北には、魅力的な観光スポットが数多く存在します。この記事を活用し、施設や予算を比較しながら、ご自身の旅の目的に合わせた観光を楽しむことができます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました