NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪

あなたのライフスタイルを彩る、上質な帆布製品とフレブルグッズの世界へようこそ!ここでは、手に取るたびに心躍るアイテムがあなたを待っています。一緒に、日常に小さな幸せを見つける旅を始めましょう。

このブログではアフィリエイト広告を利用しています

『NobleAmeの新商品♪フレブルミニトートバッグ(ラウンドヘム)#5』

NobleAme’sdiaryをご覧の皆さん、こんばんは!

 

今日は以前に書いた記事の商品がリリース出来ましたのでお知らせいたします(*^-^*)

以前の記事は↓

nobleame.hatenablog.com

 

折角なので、作業工程等を少しお見せしながら書いていきますね♪

 

 

 

 

 

裁断後

裁断後

裁断後

 

写真左上から:ストラップのパーツ

上右:マチのパーツ

左下:ベース部分

右下:ポケットのパーツ

 

この4つの部位で構成されています。

プリントは裁断後に施してあります。

この後はアイロンで折るところを全て折っていきます。

 

 

 

アイロン後

アイロン後

アイロン後

ストラップの両端は9mmで二つ折り、真ん中で折って合わせる。

ベースとマチのカバン口の部分は9mm×3cmの三つ折り。

この時にマグネットホックは付けておきます。

ポケットはミシンの工程が先なので折りません。

 

 

 

 

それぞれのパーツを縫い合わせ+アイロン

細かい工程は誰も興味ないと思うので割愛(*´Д`)

文字で説明すると、、、、。

 

  1. ポケット口の両端のみ1cm縫い合わせ
  2. ポケット口上部は9mm二つ折り
  3. ポケット口下部は6mm三つ折り
  4. ポケット口の下部5mmステッチ
  5. ポケット周り5mmで縫い合わせ
  6. ポケット周りアイロンで整える
  7. ポケット周り6mmステッチ
  8. ポケット口上部コバステッチ(ポケット完成)
  9. ストラップ折り端合わせてコバステッチ
  10. ストラップ輪の部分コバステッチ(ストラップ完成)
  11. マチのカバン口2.9cmステッチ(マチ完成)
  12. ベース部分カバン口にストラップとポケットを挟み込んで2.9cmステッチ
  13. ストラップとカバン口の部分コバステッチ(ベース部分完成)
  14. ベース部分とマチを5mmで中表で縫い合わせ
  15. 14で縫い合わせた所をアイロンで割る
  16. 15でアイロンで割った所を表から6mmステッチ
  17. 端糸切り
  18. 仕上げアイロン(完成)

 

てなわけで完成です(*^-^*)

フレブルミニトートバッグ(ラウンドヘム)#5

フレブルミニトートバッグ(ラウンドヘム)#5

 

まとめ

カバン一つ作るのにこれだけの工程が有ります。

そんなもんか、と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、そんなに工程有るの?と思う方も同じくらいかな?

NobleAmeのトートバッグはデザインする時とパターンを引くときに、出来るだけ作業工程を減らすように考えて作られています。

手抜きと言うわけでは無く、頑丈であることを前提条件として、余計な物は付けない。

プリント柄と、他には無いバッグの雰囲気で勝負するためです。

例えばですが、ストラップとカバン口の部分は力がかかる部分なので、✖印にステッチをかけるのがほとんどです。

しかし、それをすることで繊細なデザインと柔らかな表情が一気になくなり、安っぽくなってしまいます。

なので、工程13はコバステッチなのです。しつこいくらいに返し針をしていますので、使っている内にほどける事はそうそうありません。

 

結構拘ってるでしょ?

正直、お客様がそんなところを見ていないのは分かっているんですが、この拘りを捨てると、売れれば何でも良いのか?なんて気がしてしまうのです(*´Д`)

 

お客様が分からない部分に拘っても意味がないと言われるかもしれませんが、家を建てる時に大工さんがその様な考えだとしたら、自分の家を任せたいと思いませんよね?

僕の商品は、家の様に何十年も使い続けるようなものではありませんが、家を建てるのと同じような気持ちで作っています。

 

他のハンドメイド作家さんの商品で、『ハンドメイドなのでご理解ください』などと言う事を書いている人を見たことが有りますが、はぁ~(*´Д`)?ですよ。

ダメなところが分かってるなら直してから商品にしたら?と思ってしまいます(;一_一)

 

何も完璧な物を作れというわけでは無くて、自分が自信をもってお客様に納品できるものを作りたいのです。

僕の商品も他の人が見たらダメな部分も有るでしょう。

でも、僕自身はこれ以上いじるところが無いところまで作りこんで商品しています。

後からもっと良くなる方法を思いついて仕様変更デザイン変更することは有りますが<m(__)m>

 

 

そんなことを三日間風邪で寝込んでる間に考えながら悶々としていました(*´Д`)

 

これからも応援、よろしくお願いいたします<m(__)m>

今日のところはこの辺で(*^-^*)

では又!

 

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド個人ショップへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

ハンドメイドバッグランキング
ハンドメイドバッグランキング

ファッションランキング
ファッションランキング

フレンチ・ブルドッグランキング
フレンチ・ブルドッグランキング

ファッションニュースランキング
ファッションニュースランキング

男の手芸ランキング
男の手芸ランキング