デスク周りの配線をすっきりさせる

掃除

私のPC周りの配線がずっと気になっていたので整頓することにしました。

現状

ノートPCの画面が汚い

整頓する前はこんな感じ。
画像中央に映る配線がごちゃごちゃしてて見た目悪いですよね。
いちいち配線をどけるのが面倒で、掃除もやりづらく埃も結構たまってます。

ACアダプターを交換

かれこれ10年くらい前に購入したノートPC(HP)の充電アダプター。これがでかい。
最近のノートPCのアダプターはもう少しコンパクトになっているんですかね。

ノートPCに付属していたアダプターの代わりにこちらの充電器に変えました。
(ノートPCにUSB-TypeCを直接挿せないのでHP用の変換プラグを購入しました。)

アダプターを探しているときに「65w以上ないと給電が不安定」という内容の記事を読んだ気がするのでこちらを選びました。

ケーブルをまとめる

デュアルモニターの電源ケーブルやHDMIケーブルもごちゃごちゃしていたのでDAISOで購入したこちらの商品を使ってケーブルをまとめることに。

モニターの後ろにペタリ

ケーブルが太くて少し重めなので沢山まとめるとシールがはがれてしまいます。

ノートPCのACアダプターもモニター裏に隠れるように面ファスナーでくっつけました。

分かりづらいですが、こんな感じでモニターのACアダプターとHDMIケーブルをまとめました。
できるだけケーブルに負担がかからないようにゆるくまとめたつもりです。

すっきり片付いた

ごちゃついていたケーブルをモニター裏にまとめて隠すことで、だいぶすっきりしました。

before
after

これで掃除もしやすくなりました。

作業スペースは綺麗にしておきたいですよね。

ポチっと押してもらえると嬉しいです
■にほんブログ村
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
■人気ブログランキング
人気ブログランキング 日々の出来事ランキング
掃除
シェアする
きな子をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました