//

健康寿命を平均寿命に近づける

健康寿命を平均寿命の近づける

日本人の平均寿命は2015年には男性80.79歳、女性87.05歳、これは先進国でトップクラスですが、この平均寿命に対して、健康寿命という概念が2000年にWHO(世界保健機構)によって提唱されました。
健康寿命とは、健康面に問題がなく、誰の手も借りずに日常生活を送ることができる期間をいいます。

現在、日本人の健康寿命は男性71.11歳、女性75.56歳(米ワシントン大、2013年)となっており、この数字も世界一なのだそうです。平均寿命と健康寿命を比較すると、男性は人生最後の9年、女性は11年もの間、十分に自立した生活を送ることができず、不自由なまますごす可能性があることを示唆しています。不老長寿をめざすものにとってこの期間を限りなくゼロにすることが大切になってきます。

それは不断の努力で可能なことだと私は信じています。これからも研究努力あるのみです。

[広告]

スマホで診察、おくすり届く。 仕事で忙しくて通院できなくても、近隣に求める病院がなくても。 オンラインでお薬を選び、すぐに自宅に届く、お薬の通販サイトです。
オンライン診療・お薬の通販【med.】(メッド)


すみません。「人気ブログランキング」に参加しています。宜しかったら応援(クリック)をお願いします。

健康法ランキング
健康法ランキング
タイトルとURLをコピーしました