2024/06/12

珊瑚礁 モアナマカイ店(鎌倉)

レオのお参りにいった帰りに「珊瑚礁」に立ち寄りました。


珊瑚礁モアナマカイ店(鎌倉市七里ガ浜)

梅雨に入る前の134号線ドライブは窓から入る風が心地よく、江ノ島を望めるテラス席からの夕景も綺麗でした。


キーマカレー(1700円)

珊瑚礁本店の看板メニューはドライカレーなんですが、そのドライカレーにかかっているキーマソースがとても美味しく、主人は毎回これです😋。付け合わせのレタスはマヨネーズベースのクリーミーなドレッシングで和えてあります。


仔羊のキーマカレー(1700円)

「本日のカレー」は大好きなラムだったので迷わずオーダー。これまで珊瑚礁のカレーはいろんな種類を頂きましたが、ラムの風味がしっかり感じられてこれが1番好きかも。是非、定番メニューにしてほしいです。



炭火焼スペアリブ(1100円)

以前は本店にしかなかったメニューですが、いつのまにかモアナマカイ店でも注文できるようになっていました。余計な脂がしっかり落ちているので、見た目よりあっさりしています。


おまけの写真


早いものでレオくんが亡くなってからちょうど3年経ちました。

レイももう10歳ですからね~。元気なうちにあちこち連れて行こうかなと思っています。



それで、今週末にエスコンフィールドHOKKAIDOで開催される「日ハム対巨人」の交流戦を観に行くことにしました。試合観戦中レイは車内でお留守番ですが、ご飯食べさせたらそのあとずっと寝っぱなしなので大丈夫でしょう😆

去年完成したばかりの新球場、めっちゃ楽しみ~😍

北海道旅行中ブログはしばらくお休みしますが、インスタはリアルタイムでちょこちょこ更新できたらと思っています。では行ってきま~す。




インスタはじめました😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

2024/06/08

甘鯛のうろこ焼き と イカ墨スパゲティー


甘鯛の松笠焼き 

高温に熱した油をスプーンですくって皮目に何度もかけてウロコを立たせ、塩を振り、低温のグリルでじっくり焼きました。

ソースは「Ryuzu」のレシピで。甘鯛の頭とアラ、黒胡椒の実、パセリの茎を一緒に20分ほど炊き、そこにオリーブオイルでこんがり焼いた中骨を加えて更に10分。シノワで濾したあと、30分ほど煮つめています。

旨味が凝縮されたソースで、鱗のシャリシャリ食感とフワフワの身が最高でした~😍


イカ墨スパゲティー

イカスミペーストとトマトペーストをベースにして作っています。最後にセミドライトマトをトッピングしました。


きのこのマリネ


ロメインレタス、アメーラルビンズ、パルミジャーノチーズ、ササミのサラダ


おまけの写真

アイムドーナツに行ってきました。


「I’m donut?」は福岡発祥の生ドーナツ専門店で、2022年に東京進出。2年経っても大人気でGW中は最長3時間待ちだったとか・・。現在東京には4店舗ありますが、比較的行列が少ないという噂の中目黒店に並んでみました。

中目黒店は9時開店なんですが、8:15到着で4番目でした。私は9時5分に購入できたのですが、そのときには80人以上の大行列になっていましたよ~😅


プレーン味(240円)、ピスタチオクリーム味(500円)、キャラメルコーヒー味(500円)、カスタード味(460円)、生ハムの塩ドーナツ(470円)の計5点を購入。

生ドーナツブームに半信半疑のところがあったんですが、1口食べてみて「この生地、凄い!」と思いました。ふわふわ、もっちり、しっとり、ふんわりした口どけ・・😍。今まで食べたどのドーナツとも別物でした。5種類とも甲乙つけがたいくらい美味しかったです!!



インスタはじめました😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。



2024/06/04

ナシゴレン


ナシゴレン(インドネシア風チャーハン)

味付けはナンプラー、オイスターソース、辛味調味料のシラチャー・チリソースです。ナシゴレンには目玉焼きを乗せるのが定番ですが、わが家では炒り卵にしてます。


ソムタム(青パパイヤのサラダ)

フィリピン産の青パパイヤが手に入ったのでソムタムを作りました。月1で通っている「タイ エラワン(横須賀中央)」のソムタムが大好きで、自宅でも作るようになりました。味付けはスイートチリ、ナンプラー、唐辛子、梅シロップ、レモン汁、シラチャー・チリソースで、最後に砕いたピスタチオ(本来はピーナッツ)を乗せています。

タイ語でソムは「酸っぱい」、タムは「叩く」という意味だそうです。作り方は、細切りにした青パパイヤと調味料をビニール袋に入れて、よく揉んだあと棒で叩いたら完成。叩くことで青パパイヤの繊維が潰れ柔らかくなり、味も馴染んできます。


チリジャガ

スイートチリ、マヨネーズ、ガラムマサラ、レッドペッパー、シラチャー・チリソースで味付けをしたポテトサラダです。こちらは「馬来西亜マレー」(祖師谷)のポテトサラダを真似して作ったのが始まりで、今ではわが家の定番メニューです。

★チリジャガの作り方(作りやすい量)★
🍎材料
・ジャガイモ(男爵)   大1個
・ニンジン        中1/2本
・コンソメ         小さじ1/2
・千鳥酢(or米酢)    小さじ2
◎マヨネーズ       大さじ2
◎スイートチリ      大さじ1
・ガラムマサラ、レッドペッパー   適量
・塩、胡椒

📝作り方
1.ジャガイモと人参はそれぞれ1.5cmの角切りにし、電子レンジで火を通す。
2.火が通ったらぞれぞれをボールに入れ、熱いうちに千鳥酢を小さじ1ずつと、コンソメ、塩、コショウを加え冷ましておく。
3.◎の調味料は合わせておく。
4.2を合わせ、調味料を加えてざっくり和え、最後にスパイスを加えたら出来上がり。
5.器に盛り、お好みであげ玉ねぎをトッピングする。


おまけの写真


佐島340の唐揚げ弁当を購入して立石公園へ。上空をトンビが周回していて、奪われないように気をつけながら食べました😋


秘伝のタレ唐海苔弁当(佐島340)1080円

当初はテレビ局の「ロケ弁」として売り出していたようですが、マスコミ関係者の間で評判になり、「からあげグランプリ」に出場。2年連続日本一(最高金賞)に輝いた唐揚げ弁当です。

唐揚げは冷めていても柔らかく、濃いめの味付けなのでご飯がすすみます。甘めの秘伝タレがとても好きな味でした~😍。また買いたいです!



インスタはじめました😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。


2024/05/31

マゴチの薄造り と マゴチの唐揚げ



マゴチの薄造り

朝獲れのマゴチを三枚おろしにしてもらいました。マゴチは見た目は良くないですが、「夏フグ」と呼ばれているほど美味しいお魚です😋。フグ同様、お皿が透けるほど薄く切ってお皿ごと冷やし、ポン酢ともみじおろしで頂きました。


マゴチの唐揚げ

大きなマゴチだったので残りの半身は唐揚げに。酒、醤油、塩コショウで強めに下味をつけ、片栗粉をまぶしてカラッと揚げました。


お揚げの含め煮


わかめと新玉ねぎの土佐酢ジュレ和え

★土佐酢ジュレの作り方(作りやすい量)★
🍎材料
・土佐酢(松鶴) 80cc
・水       20cc
・板ゼラチン   2g

📝作り方
土佐酢と水を合わせて火にかけ、沸いたら火を止めて水で戻した板ゼラチンを入れて溶かし氷水で急冷させる。熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。


マゴチのアラ汁

頭と中骨に残った身を水から煮出していくととても良いおダシが出ます。まったく臭みがないので、ネギなどの薬味はあえて入れていません。




インスタはじめました😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。