FC2ブログ

オペラ歌手江口二美(えぐちつぐみ)の日々のいろいろ

プロフィール

tsuguminae

Author:tsuguminae
ご訪問ありがとうございます。東京在住のオペラ歌手・声楽家の江口二美(えぐちつぐみ)です。
15年分のブログを引き連れてお引越しすることが出来
ず、2021年4月からこちらで新しくスタートしています。2021年3月までのブログは「旧」に残しています。
http://tsugumi-e.jugem.jp/

人気ブログランキング

クラシック部門のランキングです
0 コメント

先行ご予約受付中(2025.6.6)

たびたび話題にしております世界初演オペラ「女王卑弥呼」は先行ご予約受付を開始しました。



◾️世界初演オペラで甦る古代ロマン◾️
オペラ『女王卑弥呼』
日時:2025年6月6日(金)午後2時30分開演
会場:東京国際フォーラムホールC
チケット代:VIP席 20,000円 / SS席 15,000円 / S席 12,000円 / A席 9,000円 / B席 7,000円 / C席 5,000円


池田理代子:脚本・演出・衣装デザイン

薮田翔一:作曲
飯坂純:指揮
HIMIKOワールドプレミアオーケストラ:演奏
出演:江口二美(卑弥呼)・榛葉昌寛(阿多の君)・村田孝高(スサノオ)・辰巳真理恵(神)他


◾️お申し込み◾️
江口二美オフィシャルサイト
http://tsugumina-opera.com/contact.html
(このブログコメント、その他SNSでも承ります)
席種にご希望が改めて思いますので、お早めの予約をおすすめいたします




「あのベルばらの」と枕詞をつけてしまう池田理代子先生。今回は脚本、演出、衣裳デザインとご担当なさいます。
何度か演出家としての先生とオペラで関わっていますが、演出される時にも、シーン毎、重要ポイントなどでハッキリと絵が見えておられるのが分かります。「この言葉のココ」「この音のココ」という具合に。
絵を描くお仕事ですものね。
先日も私の目の片側を先生が!!
もろに舞台裏の写真で失礼します。こういうのを公開するのは基本的に避けているのですが、今回はレアなシーンのため載せてしまいます。(かつらをつける前なので、頭をネットで覆ってからメイク、メイクさんがシートを着せてくれています)
筆を(アイメイク用品ですが笑)とっておられる理代子先生のお姿です。この時、私のテンションがあがっていました!ヘアメイクさんに演出家としての指示を出すためだったのですが。著名人となった後に声楽家になるため音大に入学・卒業なさいましたが、「門下の公演では4年間メイク係をつとめたのよ、絵を描く仕事をしてるから♪」とお話してくださいました。


いまノリに乗っている作曲家の薮田翔一さんの音楽は、まだ全貌は見えませんが、それぞれの役によってキャラクターを浮き上がらせる雰囲気が違います。豪華絢爛な音がする卑弥呼登場シーンや、空気感を現世と別世界に運ぶかのような音がする神のシーン、苦悩や恨みが心の底に燻るかのような音がするスサノオやウカシのシーン。


それらの音たちを導く指揮者は、長くご一緒していて安心安定の仕事ぶりの飯坂純さん。新国立劇場でも手腕を発揮する他、国内外多くの公演を指揮されています。


作品が生まれる瞬間にぜひお立ち会いくださいませ。
お申し込みお待ちしています♪





↓人気ブログランキング参加中です↓

クラシックランキング

コメント

非公開コメント