天鼓のtecoteco

天鼓のtecoteco

ま 思いつくまま テコテコ書きます

Twitterは @tenco2011 です

楽天ROOMは tenco2011

noteは https://note.com/tenco2011

 

楽天ROOMでも イロイロ紹介してます ロケット 

 

 

6月 梅雨の季節ですねぇ。

 

ジメジメベタベタ は 嫌だけど

 

季節独特の気候があるのは イイコト……というコトで

 

今回の 天鼓の宝は コチラ まじかるクラウン

 

 

 

 

月夜野工房 の まめ薬味トリオセット。

 

サイズ: 鞘:最大幅約22cm 最小幅約8.5cm 高さ約3.3cm

 

     薬味トリオ:径約6.1~6.3cm 高さ約2cm

 

重量:鞘:約 495g ・薬味入れ:約60~67g 流れ星

 

 

コレは いつ 手に入れたモノかは 全く覚えてないけど

 

頂き物だったと 記憶してる。

 

食器類は 基本 厚手のモノが好きなのと

 

ココのは 作りもとっても 好きなんだよね 恋の矢

 

 

鞘と薬味 両方とも 作られる工程で生じる

 

ガラスの独特の波紋のような模様が美しい。

 

写真じゃあ 上手く撮れなかったけど

 

とても美しい 輝く緑色をしてます。

 

薬味トリオは ひとつづつ 表情が違いながらも

 

トリオとして 形はちゃあんと揃ってる。

 

鞘は 後ろを高めに 手前を低めにしつつ

 

ワタシが毎日使ってるダンベルとほぼ同じ重量で

 

どっしり。

 

トリオの軽さとのバランスが お気に入りです 音譜

 

 

実際には食器としては 使っておらず

 

トリオは たま~に インテリア小物として

 

鞘は 毎日やってる運動で その中のいくつかの運動で持つ

 

球入れのトレイとして 使っているの クローバー

 

 

コレを 持つようになってから 知った 月夜野工房。

 

いろんな食器があったけど

 

共通しているのは どっしりとした安定感と

 

自然を感じる優しさ というか。

 

何となく 田舎を感じるところが

 

ほっこりして よかったんだよね 霧

 

 

文章が過去形になってるのは 

 

月夜野工房(ブランド名)を展開していた会社 

 

上越クリスタル硝子が 破産してしまったから。

 

去年の秋の出来事だったんだけど

 

つい 最近まで 知らなかったんだよ 黒猫

 

 

いつか手に入れよう と 思ってたシリーズも

 

いつか 買うぞ~ と 思っていたビアグラスも

 

オークションなどにあるのみ。

 

いつかいつか は ダメなんだなぁ 足あと

 

 

いつも使っている この鞘。

 

あって 当たり前なのは 変わらないけれど

 

これ以上 増えないだなぁ と 気づいてからは

 

コレを眺めると 少し寂しい気持ちが混ざる 雨

 

 

でも 硝子だから 大切に扱ってる限り 変わらない。

 

食器としてではナイけれど 

 

毎日使う道具を置く トレイとして

 

毎日見るし 触るので

 

ずっと 使い続けようと 思います 流れ星

 

 

これからも ちゃあんと使うから 

 

よろしくね キラキラ キラキラ キラキラ 

 

 

ポチッとヨロシクです

            ダウン
キラキラ人気ブログランキングへキラキラ
ありがとうございます

 

 

今週 住んでる地域で 2日 雨の日があった。

 

ところで ワタシと夫には 特殊な(?)現象がある。

 

ワタシは洗車すると かなりの確率で 近日中に雨が降るし

 

夫は こりゃまた かなりの確率で 雨に遭遇するコトが 少な~い 金魚

 

 

で 今週の雨の1日目。

 

夫はいつも通り 出勤日だったんだけど

 

朝から結構な雨量で 予報でも 一日中雨っぽかったの。

 

通勤時間は ラッシュアワーだから 大変だよね と

 

駅までクルマで送っていったのだ。

 

クルマから降りたトコから 駅までは 傘ナシで歩ける。

 

これならば 電車の中で 夫の傘は濡れてナイから

 

他人に気を使わずに 済む。

 

帰りの時間帯は 朝よりも雨は少なそうだったけど 

 

いくらなんでも 降られるだろ と 長傘を持っていってもらったのだ。

 

ちなみに 駅から職場までは 傘ナシで行けるようになってる ビル

 

 

で 夜 夫が帰宅した。

 

一目で分かる。

 

夫が傘を開けた形跡がナイのを。

 

「ええ~ 雨に降られなかったの」

 

「うん お守り気分で 持ち歩いてたよ」

 

さ さすが 夫。

 

雨に降られないなぁ コアラ

 

 

さて 翌日の雨の日。

 

この日は 雨が降るだけでなく 天候は荒れるらしい。

 

予報を見ると 出勤時はどばっと降ってるけど

 

帰りは ビミョー。

 

う~ん。

 

いくら夫でも 100% 雨に降られないワケでは ナイ。

 

備え有れば憂いナシ。

 

この日は 折りたたみ傘を 通勤リュックに入れてもらい

 

やっぱり駅まで クルマで送っていったんだよ 車

 

 

そして 夜。

 

夫が送ってきた 帰宅予定時間を見ると

 

そのときは 量は多くはナイものの 雨雲レーダーでは 雨 と なってる。

 

ホッ

 

やはり 折りたたみ傘は 正解だったなぁ~ 合格

 

 

で 夫 帰宅。

 

「ただいま~」

 

玄関でで迎えたとき ワタシの目に写ってたのは

 

リュックを背負った夫が 郵便物だけ持って立ってる姿だったのだ 目

 

 

「えっ 今日も雨に降られなかったの?」

 

「うん でも 傘はお守りには なったよ~」

 

………… メガネ

 

 

夫は帰宅後 軽く運動をしてから お風呂に入り

 

それから食事 という流れになっている。

 

夫がお風呂に入ってる間に ワタシはスマホで雨雲レーダーを 確認したのだ。

 

夫が駅からオウチまでの時間と場所は

 

確実に雨 と なってる。

 

過去の時間だから 予報ではナイ。

 

記録なのだ メモ

 

 

…………。

 

この 雨の2日間。

 

夫の出勤時は 駅までクルマで送っていってるから 

 

雨には いちおー遭遇してる。

 

しかし 傘は一度も使ってナイ。

 

こんなコトは 珍しくナイ とはいえ

 

この 悪天候な2日で 傘を一度も使わずにすんでるとは オッドアイ猫

 

 

2日間 夫が帰宅時に言った言葉

 

「傘はお守り」とは 

 

ホントのコトなのか?

 

夫はいいなぁ。

 

だって ワタシにはそのお守り

 

効かないんだもん。

 

だって クルマにはいつも トランクに傘を入れっぱなしにしてるけど

 

効かないんだもんっっっ 傘

 

 

………もうすぐ 梅雨か……… 傘 傘 傘

 

 

ポチッとヨロシクです

            ダウン
キラキラ人気ブログランキングへキラキラ
ありがとうございます

 

 

 

最近 身体がダル~い。

 

かといって

 

病院行くほどのコトでもナイからねぇ。

 

でも 何でだろ~。

 

半月以上経ってから 気づいた。

 

そーだっ 

 

お腹壊してるからだ 目

 

 

気温の上下が激しいと 身体がダルくなるので

 

「まっ そういうコトだよね」と

 

思ってた。

 

それもあるけど お腹壊してるってのも 大きいかな。

 

原因がわかれば 対処もできる。

 

お腹 冷やさないようにしなくちゃ お茶

 

 

外での自主練でも そう。

 

晴れているときは いくら暑くても

 

お腹だけは 冷やさないように 気をつけなくちゃね。

 

大したコトではなくても

 

日々の小さな不調を こまめに治すコトが

 

健康の維持に 繋がるもん カメ

 

 

体調不調のときだって 太極拳はできる。

 

ただ 全力は避けて 

 

でも 手抜きも避けて。

 

これを両立させる太極拳の練習する。

 

こんなとき 以前 Gセンセに言われたコトが 

 

蘇るんだよ メガネ

 

 

もう 随分ムカシのハナシ。

 

講習時間外の会場で ある部分の套路をやってたときのコト。

 

その やりたい套路のちょっと前から始めて その肝心な套路をやる

 

と いうコトを 繰り返してたの。

 

で その ちょっと前の套路はテキトーにやって

 

肝心な套路のトコだけ きちんとやってのだ。

 

すると それを見た Gセンセが

 

「天鼓さん 力を抜くにしても テキトーな套路をやっちゃダメ。

 

 それがクセになって 定着してしまうから。

 

 どんな套路も 丁寧を心掛けなさい」 霧

 

 

一瞬 心の中で 「今だけだって 意識してるよぉ」 と

 

反発しつつ「はぁい」 と 返事したんだよ。

 

でも Gセンセの指摘は 正しい。

 

ものすごく。

 

繰り返して練習してるんだから

 

「ココはテキトーにやってイイ」を やってると

 

テキトーにやってる箇所も 定着しちゃうんだよ 叫び

 

 

いつだって 体調はベスト は ナイ。

 

大なり小なり調子の悪いトコロ 弱いトコロは ある。

 

それを踏まえて 

 

無理はしない しかし丁寧にやる。

 

……だよねぇ あせる

 

 

テキトーにやってイイ套路はナイし

 

きちんとできてる套路も ナイ。

 

でも Gセンセに言われた この言葉を忘れずに続けてたら

 

太極拳が少しづつ

 

上達するかも ね ヒヨコ

 

 

とりあえず 今夜から 

 

市販薬を飲むコトにするよ

 

(医者と薬が 苦手) ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球

 

 

ポチッとヨロシクです

            ダウン
キラキラ人気ブログランキングへキラキラ
ありがとうございます

 

 

楽天ROOMでも イロイロ紹介してます ロケット 

 

水分補給が 大切になる季節が

 

やってきました 晴れ

 

 

水分は「喉が乾いた」と 思う前に

 

こまめに飲みましょう やしの木

 

 

さて 飲み物は 甘いモノではなく

 

なるべくシンプルに水分補給できるよう

 

ミネラルウォーターやお茶などが イイですね 風鈴

 

 

お気に入りの水筒などに入れて 持ち歩くのが オススメです 波

 

 

では どんな と いうことで 今回は

 

本体とキャップの色がお揃いの マグボトルを中心に

 

集めてみました 金魚

 

 

 

[6/4 20時~SALE割引]【1年保証&当店限定特典付】ステンレスボトル 直飲み 水筒 500ml 真空断熱 真空二重 保温 保冷 18-8ステンレス製 マグボトル 通勤 通学 木目調 ウッド シンプル カバ hippo ヒッポ プレゼント ギフト

 

hippo の ステンレスボトル です。

 

ヒッポ つまり 動物のカバのマークが 入っています。

 

全体が 同じ色で統一されているのが

 

カッコイイですね。

 

1年保障付き。

 

カラーは 9色 と 豊富です カラーパレット

 

 

 

 

水筒 水筒 500ml デイオフタンブラー 500ml kinto キントー 【 クッチーナ 】 送料無料 水筒 洗いやすい 水筒 500ml 洗いやすい KINTO すいとう 500ml 水筒 500ml おしゃれ 水筒 500ml 洗いやすい 水筒 500ml 子供

 

kinto の デイオフタンブラー です。

 

カバンに入れなくても 手に持ったり

 

鞄のストラップなどに 引っ掛けておいたり。

 

持ち歩きしやすいですね。

 

カラーは 現在 4色 です 霧

 

 

 

 

送料無料 BRUNO ブルーノ 軽量 ステンレス スクリュー ボトル medium 350ml 【 北欧 おしゃれ 水筒 マグ マグボトル ステンレスボトル マイボトル 直飲み 軽い 保温 保冷 かわいい 丸洗い 清潔 衛生的 ランチ ギフト プレゼント 】父の日

 

BRUNO の ステンレス スクリュー ボトル  です。

 

優しい色合いのグラデーションカラーと

 

ボディ外側が ステンレスの 2タイプ。

 

口が広いので お手入れしやすく

 

また 氷を入れても 飲みやすいよう 工夫されています。

 

カラーは現在 9色 です プレゼント

 

 

適度な水分補給で

 

カラダに優しい生活を

 

送りましょ 走る人 走る人 走る人

 

 

ポチッとヨロシクです

            ダウン
キラキラ人気ブログランキングへキラキラ
ありがとうございます

 

ワタシは 英語がほぼ 分からない。

 

学校では モチロン英語の授業はあったけど

 

学生の頃は かろうじてあった記憶力を駆使して 単位をとっただけだもん。

 

海外のサイトで 買い物をしたコトはあるけれど

 

全部 夫に丸投げだ。

 

こりゃあいかん と 思い始め

 

アプリで英語の勉強を始めていたものの

 

「英語(ローマ字)なぁんて 字じゃナイ あれは模様だっ」

 

と 言いつづけてきたワタシにとって

 

英語は勉強 というより

 

探偵が謎を解くようなもの。

 

こんな英語の読解力のナイワタシが

 

英語圏の文章を ササッと読めるワケが ナ~イ 宇宙人

 

 

しか~しっ ワタシには 自分の非力を補う武器が あるのだ。

 

方向音痴だけど クルマのナビは ちゃあんと使えるように

 

Googleさんの翻訳機能が 使え~る スマホ

 

 

何とか HPを探し出して見たトコロ

 

時々 更新してる。

 

X(旧Twitter)のアカウントも あったけど

 

ココは ぜぇんぜん 動いてナイので

 

HPを見るコトに したのだ。

 

英文は 自動翻訳だから 少々ヘンだけど

 

言いたいコトは 分かる。

 

そして 1記事に対して ひとつの動画

 

あるいは たっくさんの写真が添付されてる。

 

YouTubeのLIVEでは 見てるけど

 

それらについて 説明されてたのだ。

 

こりゃあ ありがた~い カラオケ

 

 

まずは Sadow(♂) Jackie(♀)のつがいであるコトは

 

分かった。

 

次は この鳥の種類だ。

 

見たことは ある。

 

確か アメリカの公的機関に よく使われてる よねぇ。 

 

鳥の種類は ハクトウワシ。

 

……… 白頭の鷲とは まんまじゃん。

 

しかし そのまま なら まだイイ。

 

英語表記だと Bald Eagle となる。

 

Eagle の発音は イーグルだから 

 

英語の知識がほぼ全滅のワタシでも分かる。

 

鷲 だよねぇ。

 

もうひとつの Bald ? どういう意味の単語だったっけ?

 

見覚えはあるんだけどなぁ メガネ

 

 

実は あまりの英語力のなさを 何とかせにゃぁ と 思い

 

語学学習アプリで この単語 見たような気がするけど(習ったのに 忘れている)

 

あんまりイイ単語ではなかったような…… コアラ

 

 

ネットにある 英語辞書で検索したトコロ

 

bald = 禿げ

 

と あったのだ。

 

!!! 

 

誰が禿げやねんっ。

 

名付けた奴は ちゃあんと見たんか?

 

目が悪いんやったら 名付けるときぐらい眼鏡ぐらいかけて 観察せいっ パンチ!

 

 

………オホホホホホッ

 

お下品なお言葉で 失礼しました ハイヒール ハイヒール ハイヒール

 

 

ポチッとヨロシクです

            ダウン
キラキラ人気ブログランキングへキラキラ
ありがとうございます