やっぱり アハハでしょ | 天鼓のtecoteco

天鼓のtecoteco

ま 思いつくまま テコテコ書きます

Twitterは @tenco2011 です

楽天ROOMは tenco2011

noteは https://note.com/tenco2011

 

さて 昨日の記事にも書いたように

 

最近 身体にちょっとしたアクシデントが 起きてる。

 

風邪とか 足の爪が剥がれかけて痛いとか 寝違えとか

 

ほ~んと 大したコトは ナイんだけど

 

風邪はともかく 爪はあとちょいとはいえ 完全に剥がれるには時間かかりそうだし

 

寝違えも 実は1週間近く経ってる。

 

落ち込むことは ナイにしても

 

おお~いなぁ もうそろそろ 終わってくれよぉ と

 

思うよねぇ 黒猫

 

 

ところが コレに 追加があったのだ。

 

先日のこと。

 

いつものように 晩御飯の支度をしていたときのこと。

 

この日のメインは 野菜の薄切り豚肉巻き。

 

な~んか 食べたくてねぇ。

 

ところが 冷蔵庫ある豚肉は 

 

薄切りではなく 細切れ肉。

 

薄切りと違って 均等なサイズではナイため 

 

ひっじょ~に 巻きにくいのだ。

 

しかし 食べた~い。

 

数種の野菜は 下茹でして 細切れ肉を 巻いていく。

 

大きさもバラバラな 肉巻きが 並んだよ 豚

 

 

で 次は 焼く。

 

フライパンを熱して ひとつづつ 入れていく。

 

薄切り肉で巻いてたなら 繋ぎ目をフライパンに当たるようにして

 

並べていけば イイんだけど 

 

今回は 細切れ肉。

 

解けやすいので フライパンに並べるのに 一苦労だ。

 

で しんちょ~に 並べてたトコロ パー

 

 

………! あっつ~いっ

 

そうなのだ。

 

豚肉と共に 人肉も焼いてたのだ。

 

視界に入ってたら 一瞬で 豚肉を持ってた指を フライパンから離してたけど

 

ちょうど 見えてなかったのよ。

 

すると 

 

痛みを感じてから 何でだろ~と考えて

 

あっ 指先がフライパンに当たって熱いのだ 

 

わぁ~

 

という時間が かかる。

 

そして その間 ワタシの指は 焼かれている ステーキ

 

 

あわてて 指を上げたものの 左手中指先は 

 

モーレツに痛い。

 

そして 左手のひら半分先から 各指全体が ジンジン痺れてる。

 

ひぇぇぇぇ~。

 

今まで 火傷の経験は 何度もあるけど

 

ここまで痛くて おまけに痺れるなんてっ。

 

慌てて 水で冷やしたよ 叫び

 

 

キッチンでアワアワしてたトコロ さすがに気づいた夫が

 

「氷で冷やしたら?」

 

そ~ねっ。

 

冷凍庫にある 保冷剤を指に当てて 冷やしたよ。

 

それまでは

 

「いや~ この痛みって…さすがに病院かなぁ」

 

と 思ってたんだけど 保冷剤のおかげで

 

痛みのピークは 超えたような気がする。

 

そおっと 患部を見ると 

 

モザイクが必要な状態では全くなくって

 

ちょっと白い…かな サーチ

 

 

夫は 「こりゃあ 後で水膨れができるねぇ」

 

……お風呂 先に入っておいて よかった。

 

しかし マシにはなったとはいえ こんな痛みで

 

今夜 寝れるのかな。

 

とりあえず 晩御飯はできたので

 

テレビを見ながら 食べたよ。

 

今後 この指がどうなるか 分からないけど

 

利き手じゃなくて よかった。

 

病院へ行くほどでは なくなったけど

 

保冷剤を外すと 痛みが強くなる~。

 

んん~ 参ったなぁ 汗

 

 

しかし このとき 見てた番組が良かったんだろうか。

 

ジャンルは お笑いだったのだ。

 

気がつくと 殆ど痛みが ナイ。

 

ときおり アハハと笑ってたのが よかったんだろうか。

 

コレが 重た~いドキュメンタリーだと 違ってた気もする。

 

数日経った今

 

キーボードを押下すると 少々痛みが走るけど

 

結局 水膨れができるコトもなく

 

見た目は 何ともナイ。

 

このまま治ってくれるとよいなぁ 目

 

 

さて今回。

 

火傷したときにやったコトで よかったのは

 

どれでしょう。

 

しっかり冷やしたコトは モチロンだけど

 

やっぱり お笑い番組 だよね

 

アハハッ テレビ テレビ テレビ

 

 

ポチッとヨロシクです

            ダウン
キラキラ人気ブログランキングへキラキラ
ありがとうございます