英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

モン吉3態。ww

2024-05-17 | ネコ話(動物)

モン吉はまだ若い、推定2歳と1ヶ月である。

乳飲み子の頃に保護されてうちに来たんだけれど、ご存知のように、ものすごく怖がりで人見知りだ。

 

キャットタワーの上で寝ているモン吉。

 

声をかけてみる。

起きた!ww

 

近寄ってみる。

と、いつもここに挟まる。

なんで?

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丁寧で美しい暮らし。 | トップ | ムッとする猫。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そらにゃん)
2024-05-17 16:56:47
ああ、これは首をガードしてますね。おかあはん、気付かぬうちに謎の殺気を出しながら生活してるんとちゃいます?知らず知らずに、ゴゴゴゴ…ってBGMをかもしながら歩ってるんとちゃいます?もんちゃんは、いち早くその気配を察して、野生の勘で自分の首を柱でガードしてるんですね。ほらほら、気付けばもんちゃんだけじゃない。夏だというのにジュリーも分厚い襟巻きをしちゃってたりなんかして。でも、ゴゴゴゴ…の原因は何だろう?あ、コロナ後に、お酒とコーヒーが楽しめなくなっちゃったから?そうなのね、そうだったのね〜。世界平和のためにも、ポン吉さんの味覚が、早く元通りになりますように。 
今日は、大鍋一杯の酢豚の元気玉です。少しだけ作るってことが、どうにも苦手で。
そらにゃんさま (ぽん吉)
2024-05-17 22:55:05
またまた訳のわからへん説明を捻り出しちゃって〜〜ww
ゴゴゴゴ、というBGMなくて、グキグキグキ、というのなら出してるかも。そう、首がカッチコチなのです。ww
夫には分厚い襟巻きじゃなくて、ちゃんと鈴つきの首輪をつけてます、ひひ♪

お酒もコーヒーも、まだ味がわかりません。定着しちゃったのかも?涙
と、いうことは、そのうち東の国のそらにゃんさんも首ガードしなくちゃならなくなるかも?ひひ♪

大鍋いっぱいの酢豚ですって!
ああ、食べたいな〜、本物を!
酢豚って作るのが結構面倒くさいでしょ?長らく作っていないのです。
お返しの元気玉に乗せるのは、『ぽん吉特製そらにゃんさん用首保護用の首輪』です。これで首をガードしてまってねん♪

コメントを投稿

ネコ話(動物)」カテゴリの最新記事