今日は完全休日の日曜日。

 

昨日でラスト1軒の集金も終わったから、どこにも出かけない一日です。

外に出たのはベランダだけ。

最高気温29度と、暑かった(らしい)とーこエリア。

ですが、部屋の中は25度台をキープしてくれているので(今も)快適です。

(窓を開けて外気を入れる方が暑くなりそうだから、窓も閉め切り)

 

 

 

 GW中にしておくこと

 

 

ゴールデンウィーク中にやっておかなければいけないことがある。

 

まずは、ベンチシートで使っているシートクッションを冬用から夏用へ交換。

低反発クッションは一年中使ってるんだけど、その上に乗せている薄めのシートクッションを換えます。

(冬は毛足が長いタイプ、夏はサラリとした生地のもの)

 

次は、扇風機を出して、ヒーターをしまう。

扇風機の動作チェックもします。

一昨年の夏、首振り機能が壊れてしまった扇風機。

『気の迷いで、首が動くようになってないかな』

なんて思ってみたけど……

まあ、普通にダメでした。(当たり前)

首振り機能以外はちゃんと動くから、今年も使いますけどね。(リビング)

 

それから、折り込み仕事用のジーンズの置き場所交換。

ジーンズは、洋ダンスの棚部分に入れてるんだけど、暑い時期にしか穿かないクロップド丈や薄い生地のものは、同じ洋ダンスの奥側に入れてる。

普段の場所から、厚手のものと裏起毛のものを取り出して、場所の交換。

 

仕事用のジーンズに関しては、3日にもちょっとだけ……。

3日の出勤の時、ストレートジーンズを穿きました。

ウエストがぶかぶか。

普段からベルトは欠かさないから、ぶかぶかでも構わないんだけど、サイズを見てみると、最近買っているものより2サイズ大きい。

ものによっては、このサイズでもそこまでぶかぶかじゃないってのもあるんだけど……これはちょっと。。。。

鏡で全身を映してみる。

……あらためて、骨格ストレートの恐ろしさを感じました。

腿の辺りもぶかぶかで、ガバっと摘まめるというのに、そのままの状態で見ると、幅いっぱいに肉が詰まってるように見える。(苦笑)

後ろを見ると、そうでもないんだけど、前から見ると……太って見える。

これは前腿の筋肉が発達してるからだと思われる。←骨格ストレートの特徴

このジーンズのウエストがちょうど良かったころは、ストンと落ちるストレートシルエットでスッキリ見えていたというのに。

 

ということで、このジーンズは「さようなら」しました。

 

 

昨日は昨日で、スカートを1枚「さようなら」。

膝がしっかり隠れるくらいの短め丈のスカート。

ガーゼ生地でふわりと広がるシルエット。

あれは2018年か2019年。

膝丈よりも短いものは全て処分した大断捨離でも捨てずに残していたものでした。

その後のプチ断捨離で、何度も断捨離候補にあがりつつも生き残ってきた。

今回、ようやく決心がつきました。

 

 

 

 

 クロスステッチ経過報告

 

 

前回は……

 

 

今日は……

 

 

自分でも、「どこだろうねぇ」って感じですが。(笑)

左側と、現在、針が刺さってる周辺で増殖中です。

左側の濃いめの緑は3本取りなので、実際に見るとふかふかしてるんですよ。

今週は色ミックスの部分もあったりして楽しかったな。

 

 

 

 

 ライフラバーズカード

 

 

I love my body.

 

ヨガをしたり

マッサージをしたり

身体を優しく労わってあげよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな