石見のアユばか

石見のアユばか

アユに熱中するも、いつも翻弄されてばかりのへなちょこアラフォーの世界。

アユをたくさん、たくさん、掛けたいビックリマーク

上手になりたい。

エンジョイしたい。

しかし、現実は厳しいガーン

今日は会長と八戸川へ。

先に会長がいって場所とりをしてくれてたので、へなちょこは8時30分に合流。

絵みたいな写真です。




オトリデリバリーサービスは言うまでもありません。

上下別れてスタート。

小場所に細かく入れて行きますが、反応ナッシング。

オトリが弱ります。

上に目をやると、入れ掛かり。

遠目からでも口元の薄ら笑いが確認できます。

へなちょこはオトリ2号を出動。

オモリつけて、フラフラさせてるとようやく掛かりましたー。

ここからも小場所に入れてく苦しい展開。

会長はというと、コンスタントに掛けてます。

へなちょこは同じ場所、第2巡目。

小場所にピンポイント攻撃。

ピンポイントに決まらなければ、掛からない苦しい展開。

一方会長は、昼にしようコールで余裕の表情。

昼にします。

この時点で会長35、へなちょこ19。

参りましたー、という感じです。

昼食後、このまま薄ら笑いの環境下では、身体に良くないと判断しパラダイス探しに。

とりあえず、市木方面。

空いてるところへ。


気をとりなおし、石頭に入れてと3連チャン。
期待が持てます。
引き続き、思うところに入れてくと、その都度反応が。
トリプル追星の湖産が攻撃してきます。
姿を見せるだけで追ってくるという感じです。
途中ペースダウンがあるものの、やめられない止まらない、かっぱえびせん状態が何度か。
船の中も低酸素状態。
オトリ缶まではかなり距離あったので、低酸素状態続行。
だんだんとバレなども多発し、ペースが乱れてくるように。
時間も定時の17時30分になったので終了することに。
昼から驚きの65尾。

午前と合わせて…
84尾でした。
一方会長はというと僕が川から上がって帰る途中。
まだ残業してます。





70にして帰るそうです。
もちろん口元には薄ら笑い。

で、結局残業して75尾だったようです。


こんな感じで薄ら笑いが達成できたし、二人とも爆釣できたので、良かったです





八戸川が解禁したばかりですが、とりあえず高津川。

左鐙の辺はだいぶ攻められてると思い、今回は本流。


一番星さんも遅れて来てますが、今回は場所別別。

まずはチャグリます。

前回より仕掛けのバランスを良くしてあるつもりでしたが、かかるのはビリーさんたち。

ようやく、オトリサイズが来たかと思えば掛かりどころがヤバシ。

な感じで今日もオトリ確保に苦戦。

いつまでもチャグってるわけにはいかないので、友にシフト。

掛かりどころわるしの実弾勝負。

珍しく複合で、肩を泳がせると…

きましたー。

ビリーさん。

またまたビリーさん。

オトリの循環がやばそうなので、上のトロ場。




泳がれてると、ギラン。

オトリサイズゲット。

まずまず掛かるものの、掛かりどころわるし。

オトリの循環がまたピンチ。

この時点で、26尾。

もう16時過ぎなので、歩いて移動。

下のザラ瀬へ。

美味しそうな感じがただよいます。

ここからいつものフロロ攻撃にシフト。

いい感じに泳がれてますが、反応なし。

あきらめず、泳がれてるとようやくギラン。

普通には掛からないようなのでマニアックなところにも入れて、パラダイス探し。

真ん中に立って右岸のヘチラインを攻めると、ようやく、ゆるフワ連チャン。

ここぞとばかりに頑張ります。

結局、本日も残業。

46尾でした。

50の壁が高いです。



仕事と一緒で時間内に終わらせたいところです(時間内に終わらないのが常態化)。

一方一番星さんは、ノー残業の55尾。



八戸が解禁した昨日も60オーバーだったようで…

ポイント、釣り方を意識してノー残業を目指します。




昨日は八戸川解禁でしたね。

いけませんでしたが、仕事しながらモヤモヤしてました。

へなちょこだけでなく会長もモヤモヤが止まらなかったようで、こんな写真を送ってきました。



そこまで行ったのなら、少しやってみればよかったのに…

一方、一番星さんはというと八戸川の喧騒を避け高津川へ。

釣れんと言いながらも、左鐙等でこんな釣果。




疲れたけぇ、明日は行かないそうですが、本当は…

パラダイスに当たりますように。