4月2日 999 | 石見のアユばか

石見のアユばか

アユに熱中するも、いつも翻弄されてばかりのへなちょこアラフォーの世界。

この日は、お休み。

朝起きるも眠い、身体がだるい。

といっても8時まで寝てたんですが…

天気が良く気温も高くなる、翌日は雨。

こんな条件を提示されたら、今日行かねばということになります。

ということで渓流訓練ヘ。

途中セブンで食料等購入したら金額が…

999円。

いい数字が並びましたんで、一瞬ひるんで、今日いくのやめとこかー、なんて気持ちも…

ですがせっかくなので、恐る恐る川ヘと向います。

11時開始。

川虫採集して、流します。

気温も高くなったから食ってくるはず…

ここで食うかあそこで食ってくるかとドキドキしながら待ってましたが、反応ナッシング。

おかしいなー、と思い思い右往左往。

風も適度に邪魔をしてくれます。

流し終わりで食ってくるパターンでなんとかゲットしましたが数はあまり増えず5尾止まり。

本流にもチャレンジしたいところですが悪足掻きでもう一か所。

以前から気になってた川の流れが変わったところ。



新鮮な川虫をゲットしていざスタート。

今度は、思うところで反応がビシバシ。

でもあまり釣れないと思ってたのも影響して反応が遅れたり焦ったりしてバラシを頻発。

でもヤマメの定位している場所がわかるようなヒットシーンばかりでエキサイティングでした。

ここでまずまずの11尾ゲット。

時間は15時30分過ぎ。

予定どおり本流にチャレンジ。

ここも以前と川相が変わってて、あまり釣れる気がしません。

でも、とりあえず川虫採集してチャレンジ。

やはり狙いどころがわからないフラットな場所もあり反応ナッシング。

上に下に動いて、ようやく石頭でなんとか1尾ゲット。

サイズは20センチくらいでした。

このあと釣れることなく17時撤収。

999という数字の影響はなく、楽しく訓練できたのでひと安心でした。