SSブログ

「旅せよ平日!JR東日本たびキュン[ハート]早割パス」で東北地方へ① [JR東日本エリア乗車&撮影記]

2024年2月14日~3月14日の平日限定で発売された「旅せよ平日!JR東日本たびキュン[ハート]早割パス」がありました[チケット]。約3ヶ月程前の事になりますが・・・、2/20にこの切符を使って東北地方へ乗り鉄して来ました[わーい(嬉しい顔)]

IMG_5947.JPG

(早朝の宇都宮駅です)


IMG_5949.JPG


宇都宮駅5:13発大船駅行きの湘南新宿ラインに乗車[電車]、先ずは小山駅へ向かいました。

IMG_5951.JPG

(2521Y 湘南新宿ライン大船駅行き)


34分の乗車で小山駅へ到着。此所から東北新幹線へ乗換え、大宮駅へ向かいました[新幹線]

IMG_5952.JPG


小山駅始発の「なすの252号」は大宮駅には6:39に到着、17分程の乗車時間になります[時計]

IMG_5955.JPG

(252B なすの252号東京駅行き)


IMG_5958.JPG


小山駅から東北新幹線に乗車して大宮駅に到着。此所から秋田新幹線「こまち1号」へ乗換え、終点の秋田駅まで乗車しました。

IMG_5962.JPG

(3001B こまち1号秋田駅行き)


大宮駅から乗車した「こまち1号」は途中の盛岡駅までは「はやぶさ1号」と併結運転です。大宮駅を6:57に発車して秋田駅には10:24分の到着、約3時間30分程の乗車時間になります[時計]

IMG_5970.JPG

(仙台市街を走行中[ダッシュ(走り出すさま)]


IMG_5973.JPG

(雫石川と北上川の合流地点を過ぎると盛岡駅に到着です)


上記写真には、東北本線を走行するキハ100(110)系気動車が微かに写っていました。

IMG_5976.JPG

(盛岡駅からは地上を走行します)


盛岡駅までは高架(東北新幹線)を走行していましたが、盛岡駅からは地上(田沢湖線・奥羽本線)を走行し秋田駅を目指します。

IMG_5977.JPG

(沿線の積雪は殆どありませんでした[雪]


IMG_5980.JPG

(赤渕駅~田沢湖駅間に在る大地沢信号場です)


IMG_5986.JPG

(秋田県内を走行中[ダッシュ(走り出すさま)]


IMG_5988.JPG

(角館駅に停車中)


当日乗車した「こまち1号」は全席完売とのアナウンスが大宮駅出発後に流れていました[カラオケ]。私が乗車した14号車も座席は全て埋まって居ましたが、角館駅で多くの降客がありました。

IMG_5993.JPG


秋田駅の一つ手前に在る四ツ小屋駅を通過し、上記写真の「秋田総合車両センター南秋田センター」「秋田新幹線車両センター」を左手に見ると間もなく終点の秋田駅に到着です。

IMG_5995.JPG

(秋田駅に到着です[わーい(嬉しい顔)]


IMG_5996.JPG


秋田駅の中央改札口を抜けると、上記写真2枚の大きな秋田犬となまはげの面が出迎えてくれました[グッド(上向き矢印)]。構内にあるNewDaysや隣接する店舗でお土産を購入[プレゼント]、早めの昼食でしたが案内所で教えて頂いた駅ビル「トピコ&アルス」のトピコ3Fに在る「秋田比内地鶏や」で摂りました。

IMG_5998.JPG

(比内地鶏親子丼です)


IMG_6000.JPG

(きりたんぽ鍋です)


上記写真2枚の写真、上の写真の親子丼は(小)サイズで、ビールも注文しました。下の写真の鍋は2人前です[レストラン]
続きはその②へ・・・[メモ]


JR東日本公式サイト https://www.jreast.co.jp/

秋田駅ビル トピコ&アルス https://www.caoca.net/


人気ブログランキング
人気ブログランキング










nice!(30)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

コメント 2

skekhtehuacso

ワタクシも来週末に、こまちに乗車する予定でございます。
田沢湖線の車窓から眺める風景、楽しみです。
もちろん比内地鶏も楽しみ!
by skekhtehuacso (2024-05-15 22:41) 

ミスター仙台

skekhtehuacso様コメント有り難う御座います。

今の季節だと、
沿線は新緑や田園風景が見頃ですね。
きりたんぽ鍋を食べるのに、
飲食店を駅案内所で聞きました。
最寄りが駅ビルの飲食店だったので、
その時にメニューに比内地鶏の親子丼があったので注文しました。
by ミスター仙台 (2024-05-18 19:22)