ニッチの七色模様

ニッチの七色模様

今や世間で肩身の狭い専業主婦…でも夫婦円満の為の専業主婦だってあるはず!
ポジティブでいられるよう日々の幸せを綴っていきます☆
「子なし主婦のつぶやき」から「ニッチの七色模様」に変更しました♪
結婚14年目で小さな男の子を出産☆現在結婚18年目

これは7年前?に石原さとみが吉田監督に作品に出たいと打診したところから始まって、今回の作品になったとのこと。

ドラマでも石原さとみのシリアスな演技が好きで、今回石原さとみが凄い熱量で演じたということと、子を持つ親として内容が気になったことから見に行ってきました。



内容は思っていたものと少し違い、ビラ配りから始まり、ビラ配りで終わるというもの。

大きな起承転結はなくても、娘を探し続ける親、周囲やSNSの悪意、報道の実態、人の優しさ等が丁寧に描かれていたと思います。

そして石原さとみの演技が凄い!!

通報電話の時の表情とか…本当に凄いなと思いました。


そして思ったこと。

子供ってしっかり見てても目を離した一瞬でいなくなることとかあって…

特に夫とトイレに行った時に、私が外に居ると思ってか1人で走って出てくることもあって(少し前に2人に注意したけど)…

もし私がいなくて、その隙に連れ去りがあったらと思うとゾッとしたりするのだけど、

万が一にもそうなった時には、この映画のように子を探すことだけになり、普通の生活は送れなくのだろうと…。

そしてリフレッシュデーとか貰ってる私は避難の的になるのが現実なのだろうなと(夫にリフレッシュデーがあっても、「母親」が子から離れる時間を持つことを良しとしない社会だよね…)。


父親にも母親にもリフレッシュする時間は必要だし、普段はしっかり全力で子と向き合っていても、少しの部分を切り取られて悪意に攻撃されるんだなと怖くなったし、実際そういう事件でSNSとかの避難があるのが現実なんだと思う(正直、意味が分からないしそういう書き込みや憶測は嫌悪しかないけど)。


人に悪意を向けることのない社会になって欲しいなと強く思いました。




先々週末、結構急なスケジュールで三重県の志摩スペイン村に行ってきました!🚙 (息子4y5m)

 

というのも、GW中盤くらいに、「ヤバイTシャツ屋さん」(イチ君が好きな曲のあるバンド)が志摩スペイン村を貸し切ってライブすると知り、結構軽いノリで「面白そうじゃん!(そんなに子連れ多くないだろうし子供向けのアトラクションとか乗りやすそうだし?)行っちゃう?」というところから始まり… 

 

 実際は5/11(土)はすぐに売り切れてて、12日はチケット余ってるけれど、幼稚園のため13日には家にいたかったので、ダメ元で初日のリセールに応募したのがきっかけでした。

 

で、結果が出たのが8日😂 

正直、GWにはフェスに行ったし、何なら7日の夜に長野の温泉から帰ってきたばかりで疲れが癒えてない時の当選結果に大人2人はやや面倒な気分になっていたり😅

しかも夫は前夜友人達と焼肉で…
帰宅4時間後に出発🚙なのでお酒も飲まずに帰宅後すぐに寝て、am2時半起きでシャワーを浴びて3:30出発というかなりハードスケジュールを強いられるのです💦

 

そんな中、夫が一言
「2024年はスペインに行くって言ってた(そのはずだったけど、色々考慮してフィジーになった)やつは、これだったんだね!スペイン村

!!」と言ってて、確かに😂と笑えました。

 

 

 ★1日目★ 

 

 岡崎SAでお気に入りのパンを食べ(2月のセレッソ遠征時に食べた海老フライのパンが最高すぎて…)

 

 

 

10時前ギリギリに到着!!

 

 

人が多いー!! 

2日とも完売!それぞれ6000人ずつで、
過去10年見ても、最高人数らしく、絶叫物のピレネーとか50分待ちとか…普段そんなに並ぶことはないらしい😂

 

タンクトップ君のチュロスサンデーを食べ

スプラッシュモンセラーに乗り
ガウディカルーセルに乗り
アルカサルの戦いでシューティングで遊び
キディモンセラーに乗り
パエリアとイベリコ豚タン炭火焼を食べ
 
 
森本さんのショーのラストを見て
(この時撮影OK)
ありぼぼキッズエンターテイメントショー(3〜5才の子がステージに出て一緒に踊ったり。イチ君ありぼぼちゃんに追いかけられてた😂最後はもう少し年齢層プラスして写真撮影。
イチ君はありぼぼちゃんの隣に✨)
(ありぼぼちゃんのXより。皆さん顔出しOK)
 
タンクトップ君探し
 
 
 
キディモンセラー(2回目)に乗り
キャラメルポップコーンを食べ

ライブ!!
(これは撮影OK時)
親子チケットを購入していたので、サイドの高台で安全&見やすい✨
私はヤバTのライブを初めて見たけど…
まず、若いな!?ってことと(客層も結構若い。でも色んな年齢層いる)、
サークルとかモッシュとかこの規模でやってるのになんて綺麗に収まってるんだ!?ファン層凄いな?ってことと、
めちゃくちゃなことをしっかりやって楽しんでるバンドなんだなーと思っていたら

MCで「ふざけたことをプライド持ってやってる」って言っていて、正にそれなんだろうなと感じました☺ 
 
ただ、イチ君が好きな数曲しか知らないので、2時間のワンマンは疲れたけど、みんなのカラダを動かせようとするのが上手くて、最後までノレてたので楽しめました☆(私が行ったことのあるワンマン→浜崎あゆみ、Jazztronik、KANA-BOON、ゲスの極み乙女。サカナクション)
 
ライブ終了直後にピレネーに行ってたらさっと乗れてたから、私だけ最後行けば良かったと後悔しながらも、この日のお宿へ
 
鳥羽の温泉宿
浜の雅亭 一井 
お部屋は全室オーシャンフロント🌊
 
温泉に入り、夕食を❤
伊勢海老のお造りや色々✨
リーズナブルなホテルの割に良かったです♪
長野の温泉に続き、寝かしつけとともにおやすみなさい💤
 
★2日目★
朝日が綺麗な宿なのに、曇り!!
何なら小雨!
 
朝風呂からの朝食!!
イチ君とシェアして丁度いい量(でも苦しい)でした♪
 
イチ君の希望でチェックアウト後に海で少し遊びました🌊
天気良かったらここは結構良い海なのでは😳
 
 
イチ君は何書くのかなと思っていたらサイコロでしたw
チェックアウト後でも快くタオルを貸していただけて有難いし、準備してあるの素敵✨
 
この辺りの観光名所、石神さん(神明神社)へ
石神さんまでの道にもお洒落なカフェ等もあり、地域で盛り上げてるんだろうなと想像✨
そして神社もなんかオシャレ!!⛩
 
 
日本で2番目に大きい?おみくじを引いてみたり。
イチ君は知恵の輪入のこどもみくじ♪
 
きゅうあんどしろ というオシャレなカフェでコーヒーを買い
オウサツキッチン0032でザコフライ等を食べ(美味しい✨)
 
鳥羽中心地?へ!
調べてた「海女小屋 鳥羽 はまなみ」で貝焼き、鯛飯、牡蠣焼き、大海老フライ、伊勢うどんなどを食べ
 
伊勢神宮へ🙏
 
まずはおかげ横丁でひたすら食べたいものを食べ
母の日に松阪牛サーロインに国産生雲丹を乗せたお寿司を貰い(美味しいけど、歳のせいか脂が重い😂)🌹
 
 
伊勢神宮参拝
 
 
立派な神宮ですね!!
私、似た雰囲気の明治神宮も好きなのだけれど、より好きかもしれない😍
晴れてたら散歩としても気持ちよさそうです😆
 
お参り直後から雨!!
イチ君のレインポンチョだけはあったのでセーフ!
 
帰りは刈谷ハイウェイオアシスへ行き
愛知名物を食べ天然温泉へ入って出てきたら
しっかり雨!!
 
日付も変わったam1時に帰宅(イチ君は21:30頃車で就寝)
 
急遽決まったハードスケジュールな旅行だったけれど、とても楽しい2日間でした✨

 

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ

 

猿の惑星シリーズ、過去作が面白くて今回も見てきました。


面白かった記憶はあるけれど、前作を覚えてない身としては、最初、え??何で人がこんなことに?と不可解でしたが(何なら今回はハズレなの?と思った😂)、中盤で納得出来てからはすんなり入ってきました。


そして続くであろう展開に、また次作も観たいなと思いました。


過去作を覚えてないので、もう一度サブスクとかで観たいな。



長野県の湯田中渋温泉郷に行ってきました!🚙 

 

 今回は温泉街に行きたい!と思い、全国温泉街ランキング8位にあった渋温泉ををチョイス!

 

 ★1日目★

朝5:40出発!🚙(GW最終日の下りだから空いてる!)

 

髙坂SAでひも川うどんなどの朝食を食べ (息子は珍しいうどんを前にとっても嬉しそう✨)

向かうは渋温泉の近くの「地獄谷野猿公苑」🐒

 

 駐車場から入口まで遊歩道を歩くこと1.6キロ…

気持ちいい✨ (GWはずっと天気が良かったのに最終日にして曇りのち雨予報😇)

 

 
 
 
 
 
(最後はポスター)

 

 

野猿公苑は想像以上に猿さん達が沢山いました!

残念ながら温泉に入ってるお猿さんはいなかったけれど、縁に座ってゆったりしている姿や、毛繕いしてる姿などを見られて楽しかったです🐒

 

🐒とは 1メートル離れたら大丈夫なのだけど、普通に真横を横切ったりされますw

 

小さな子猿が凄く近くに来ようとした時は、親猿が子猿を止めてて「おお!😳」と感心しました🍀

 

お猿を愛でた後は猿座Cafeでランチを✨

 

 

信州味噌の白湯ラーメン?はスープが美味しかったです✨

あとはピザとお猿マシュマロのラテと信州りんごソフトクリーム🍦

 

道の駅で地酒を買って、本日のお宿へ

 

本日のお宿は「信州湯田中温泉 華灯りの宿 加命の湯

 

 

渋温泉で9つのお風呂周りしたいー♪と思っていたら…

実は隣の湯田中温泉(渋温泉から車で5分くらい)だったらしい😂(このエリアを湯田中渋温泉郷というらしい)

このお宿の本館の「よろづや」は渋温泉マップに入ってた気がするんだけど、謎。

まぁでも、9つの外湯めぐりは相当熱いお湯らしかったし、翌日雨予報だから回るのは厳しそうだったのもあり今回はまぁいいよね!と。 

 

今回の旅館はランプが150個もあるとのこと!


雰囲気が素敵です✨

 
 

 

 

チェックイン時にお抹茶と手作り和菓子でお迎えしていただいて(子供は和菓子と信州りんごジュース)、お風呂の説明などを聞いて(この時、渋温泉でないと知った😂)、お部屋へ

 

 

 

 

お部屋から中庭、外庭?の眺めも良き❤ 
 
さっきお菓子を頂いたのに、お部屋には二段の和菓子と乾菓子が! 🌸
アップグレードしていたので、地ビールやワインとそれに合うおつまみ達、息子用には桃ジュース(搾りたてのようなかなりフレッシュな桃ジュースでビックリ)もいただけて嬉しくなりました✨ 
 
まずはこの旅館の内湯と露天風呂に入り(アメニティバッチリ!)
浴衣(女性は色々選べました)に着替えて提携してある湯田中駅の楓の湯へ!(無料チケットをいただけるので)
 
こちらは大衆温泉っぽい感じでした!
(無料足湯もあります)

その後、加命の湯の本館にあたるよろづや旅館へ
 
こちはら江戸時代寛政年間(1789~1801)程からある歴史ある旅館!
 
ここの桃山風呂に入りたくて旅館を選んだところがあります✨

桃山風呂…登録有形文化財だけある!!
圧巻されたし本当に素晴らしかった!
HPで画像を見ていたけれど、実物は比べ物にならないくらい素敵でした🥺
(日本の浴場10選にも選ばれたらしい)

本当は時間をかけて入りたかったけれど、19時の夕食に間に合わせようと5分程浸かって泣く泣く終了😭

なのに…その時間の男性のしののめ風呂も良かった様で、約束の時間を25分遅れてきたメンズ共…

え、どうせ遅れるなら私だって浸かってたかったよーーーー😭

そして30分遅れて夕食(個室)へ

グレードアップしてたので、よろづや本館でのお食事でした✨
どれも美味しい❤ 

ちなみに今回もイチ君はお布団のみで食事なしにしていました(お子様膳ってハンバーグやエビフライとかのとこが多い印象で、イチ君あまり食べないから…)。

でも、何のリクエストもしていなかったけれど、子供にもお米とふりかけ2種、食前酒ならぬ食前ジュースをいただけて有難かったです✨

そしてお料理をシェア。

大人が歳のせいかそんなに食べれなくなっているので、シェアしても多い😅
食べ過ぎて苦しかった😂

お部屋に帰ったらふんわりした布団が3セット…
旅館の夕食後のこの感じがとっても好きです❤

机の上にはお夜食用にとおにぎりとお新香が…
このサービス有難い!!

が!夕食を苦しい程食べた(食事時間が遅かったので戻りが21時)直後でその場ではそっと蓋をしました😅(夜明け前のam5時に1人おにぎりをいただきました❤)
 
貸切湯も無料でついていて予約していたけれど、食後疲れ果てた息子が眠そうで、温泉大好きっ子なのにもういいというのでキャンセルしました😅

部屋から見える中庭のランプが幻想的で綺麗でした😍
 
本当はイチ君寝かしつけした後まったりタイムを楽しみたかったけれど、前日殆ど眠れてなかった影響か珍しく限界がきてイチ君と一緒に21:30には寝ました😅

(22時以降に本館のしののめ風呂にも行きたかったけどダウン)

イチ君が寝る前に「幸せだねぇ😊」と言って、私も夫も嬉しく、幸せ気分になりました✨
 
 
★2日目★
 
am5時に起きた私はお夜食のおにぎりを食べマッタリタイム
 
よろづや本館の温泉に行きたかったけど、雨だったので暫く待ち…
7時になり夫と息子を起こして(2人共凄く眠そう😅)、本館の温泉へ!
 奇跡的に雨降ってない🥹 メンズは桃山風呂(2人共びっくりしたって感激してたよ)、私はしののめ風呂に入ったけど…

桃山風呂が良すぎて…😂
 
私は全部のお風呂を制覇したかったから、先に出て旅館に戻り、もう一つのお風呂に。

加命の湯のお湯の方がとろっとしてる感じがしたけど、気のせいかな?(とろっとしてるのが好みたった✨)
 
美味しい朝食をいただきました✨
 
(イチ君の食事なしだったけど、お米&海苔&ふりかけと小鍋のお味噌汁とデザートはサービスしてくれて有難い🥺)
シェアしても多いので苦しかったけども😂
 
 朝食の時間に一組ずつ土鍋で炊いたご飯を出してくれるのも素敵❤ 
 
チェックアウト後は外湯の大衆風呂(旅館と提携してるのか、無料で鍵を貸してもらえる)へ。
 
 
なんと明治19年に作られた入浴の手引?が貼られていました😳 
歴史古っ!!! 
雰囲気もあって良かったのだけど…
なんせ熱すぎて😱 
 
途中で現地の方が入って来られて、どんどんお水入れていいよとずーーーーっと入れてくれてたけど全くで😂
足に直接水をかけながら入ろうとしても痛くてムリ!!

現地の方も「今日は随分熱いわねー。入れる時もあるんだけど…あとは、他に人が入ってたらそれまでに水も入ってお湯に流れが出来て入りやすいんだけど…自然のものだからね💦」と(源泉そのままの温度らしい?)
現地の方も熱すぎたのか、手桶にお湯と水を入れてからお湯をかけ頭を洗うだけで浸からずに帰っていったよ…

救いは温泉の熱なのか、コンクリが岩盤浴?ってくらい温かくて、お湯に浸からなくても寒くなかったのと、イチ君の楽しそうな声が聞こえてきてたこと🍀

入れなかったのは残念だったけど、良い体験が出来ました☺ 
 
折角長野県まで来たので、戸隠のそばを食べることに。
何度目かの「そばの実」
美味しい有名店✨ 
 
 
 
 
おそばと天ぷらと味噌包み揚げとそば団子を。 
んーーーーーー😍
やっぱり美味しい🥺 
イチ君もバクバク食べてましたw 
 
ランチ後は戸隠忍者からくり屋敷とか行きたかったけど、イチ君拒否!! 
長野フォレストビレッジで暫く遊び
(雨も降ってて寒すぎて…
ダウン着てても寒いのでストーブつけてもらって私は休憩してたよ…)
 
イチ君念願のおやつ(よもぎ餅のあんこもち)を食べ、帰宅の路へ!
 SAで夕食を食べ、帰宅!!

楽しい旅行になりました☺ 
 

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ

 

先日、4歳5ヶ月の息子と3人でJAPANJAM2024 初日に行ってきました!🚙

(午前中のタイムテーブル切れてた><;)

 

 5/4に夫が友達と行くのは決まってたけれど、初日は息子の好きな「ano」ちゃんと「フレデリック」がいるから楽しそうじゃない?と勧められ…

 二人で行っておいで?(去年夫と息子でフェスデビュー済)と言うと、一緒に行こうよ!と… 

 

 いや、私もフェスは嫌いじゃないし、場合によっては好きだよ?でも、それって好みのアーティストさんがいてこそで…(過去2回行ったフェスのラインナップが神過ぎて、フェスのハードルが爆上がりしてるだけ)家族サービス(??)として行くのはいいけど、それなら私の癒やしも欲しい!温泉に行くなら3人でフェスも行く!!という流れになり、夫には早く温泉を予約してと急かされて、温泉予約した直後にフェスの予約をしたのがフェス3日程前😂

 

 

 そして当日。暑ーーーーーい!!!! 

 快晴の28℃…夏ですね!!?☀

 

 

 

 まずanoちゃんを見て(カッコいいし楽しい!かなり良かった!!😆息子は真剣に映像を見てて、後日ずっと「あの歌の時は◯◯の絵でー」とか言ってる🤭)

日陰が全く無いところで休憩〜 

 若鶏半身揚げやマルゲリータやかき氷など食べ❤ 

 
(息子に撮ってもらった✨)

 

 

 嬢王蜂を見たかったけど、息子は興味ないし暑すぎるからフクアリのスタジアムの中で休憩! 

 日陰で風も通るし涼しい✨

 後ろから、ぼんやりだけど嬢王蜂も聞けて良かった♪

 

フレデリックを聞いて(オンリーワンダーをイチ君がめっちゃ歌ってたけど、セトリに入ってなかったのは残念💦一番後ろの電柱の前で夫に肩車されて見ていました) 

 
 

 

海老名焼きそば、ネギ塩ハラミ、ハム串(有名らしい)、みたらし団子などを食べ、写真撮影など。

 
 

 

 

 

 

 

クリープハイプ…5年ほど見てない間にキャラ変わった!??凄く落ち着いた感。好みの問題だけど、少し好みとは変わってたかな… 

(息子を肩車出来るように一番サイドにいたから音響が悪かったせいもありそう?)

 

 トリはアレクサンドロスだけれど、あまり知らないのと、時間も遅くなるので、クリープハイプ終了後帰宅!🚙

 

ガッツリ日焼けした!!(持ち歩かないので塗り直ししない人😅)

 

息子も楽しめたみたいで良かったです✨ 

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ