インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

“好き”を仕事にしたその先は?

荒井詩万インテリアサロン』は3周年!
月額¥1,000のコミュニケーションサロン、リアルとオンラインでつながり、インテリアを通して楽しく語り合う場です。現在メンバーは313名様!

オンラインセミナーの次は…
協業しているソーシャルインテリア様にご協力いただき、リアルイベント「ビジネスセミナー」をします!

“好き”を仕事にしたその先は?
“好き”を“稼げる仕事”にしなきゃ!
待っているだけでなく、ビジネスを広げるにはどう動き何が必要なのか。
インテリアコーディネーターだけでなくフリーランスで仕事をしている人、これからしたい人にも刺さる内容になると思います。

東京2回はブランドプロデューサー久々野智 小哲津(くくのち こてつ)さんをお迎えして、『稼げるインテリアコーディネーターになれる4つの重要点』をお話しいただきます。

コテツさんからメッセージ
↓↓
詩万さんと仕事をご一緒してから6年。
インテリアコーディネーターの仕事を見て感じたこと、他業界のプロのクリエイターのプロデュースをしてきて大事だと思うことに合わせ、これからの時代で稼ぐために重要なことをお伝えします。
ここから数年でインテリアコーディネーターはステイタスが高まる仕事になると確信しています。
当日お会いしましょう!


【久々野智 小哲津】くくのち こてつ
商品ブランドや企業の魅力を高め、世の中に届ける仕事。
個人向けの海外ブランドの日本進出から、IT関連の事業、エンターテイメント事業など、経営してきた会社は多岐に渡り、合計7社を経営。
その後、今日に至るまで、海外ブランド・国内の人・もの・企業・番組・イベント・タレント・テレビCM・広告などブランドのクリエイティブなど130のプロジェクトを担当する。
現在も、多種多用な業界の15社前後の上場企業や、業界トップ企業のブランド顧問・アドバイザー・プロデューサーなどを務めている。http://q-kotetsu.com


ご興味のある方は、こちらからお申込みください!

Online Salon

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページトップに戻る